名古屋市その他リフォーム会社ランキング

※2025年7月17日~2025年10月16日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

名古屋市その他リフォームのお客様の声

  • HAND・Bさん

    • 愛知県
    • 男性

    リフォーム内容:窓・サッシ交換

    分譲マンションに住んでいますが、この度10年に一度の大規模修繕が行われ、北側・南側のサッシを交換しました。これまでは築40年以上のマンションということもあり、一枚ガラスのサッシでしたが、今回二重サッシに交換して頂きました。カバー工法という工事を行って頂き、窓枠を活かしたままでの交換となりましたが、全く違和感なく仕上がりました。サッシ交換当日は、取り外しチーム・取り付けチーム・仕上げ(コーキング)チームに分かれて作業を行って頂き、4か所の交換でしたが2時間かからずに工事が完了しました。作業員の方は非常に礼儀正しく、こちらも気持ちよく対応出来ました。取り付け後は、説明書を元にきちんと使用方法を教えて頂きました。

    リフォーム会社:ナグラ産業株式会社

    2021/06

  • nekoさん

    • 愛知県
    • 女性

    リフォーム内容:バリアフリー

    1階が両親、2階が私たちという二世帯住宅を建て20年ほどたち、両親が足を悪くしたことをきっかけにリフォームしました。玄関前にはレンガ調のステップがありましたが、手すりのあるスロープを設けました。また、玄関にも手すりをつけ、安全に外出できるようにしてもらいました。玄関前は少し狭く、スロープをどのようにつけるとよいか悩んでいましたが、いい案を提案して下さり納得のいくものになりました。さすが実績がある会社であると思います。

    リフォーム会社:有限会社良工組

    2021/06

  • H.M.さん

    • 愛知県
    • 女性

    リフォーム内容:バリアフリー

    築40年程の木造戸建てで、玄関アプローチのリフォームをお願いしました。初めは、母が足を悪くし要介護状態となったため、車椅子のまま外出時できるように玄関にスロープをつけてほしいと依頼しました。
    玄関ドアから外へはスロープで対応できたのですが、土間から室内への段差が30センチ弱あり、どうしたものかと悩んでいました。ミズノ(株)さんでは、介護リフォームの場合は介護福祉の資格を持つ社員さんが相談に乗ってくださり、色々な案を提案してくださりました。最終的に、一般家庭用の昇降機を設置することになりました。費用は多少かさみましたが、高齢の父や、娘である私一人の介助でも外出できるようになり、満足しています。

    リフォーム会社:株式会社ミズノ

    2020/08

  • sanさん

    • 愛知県
    • 男性

    リフォーム内容:バリアフリー

    高齢になった両親のためにバリアフリー化を検討。

    両親が住んでいる築30年の家が階段が急であったため、バリアフリー化を検討。
    もともとなじみの業者がいなかったためインターネットで調べたところ非常に評判が良い
    r-cove* homeさんにお願いすることに決めました。

    リフォーム自体はじめてでしたが、担当者の方がこちらの意見をしっかりとヒヤリングしていただき、当初は階段のみの予定でしたが、
    部屋の段差の部分もバリアフリー化をしたほうがいいと勧められお願いしました。もちろん仕上がりは満足のいく内容でした。

    自分では気づかなかった部分もしっかりと提案してくれる、とても信頼ができるリフォーム業者と感じました。

  • はんなりひょうさん

    • 愛知県
    • 男性

    リフォーム内容:バリアフリー

    築40年以上の和風住宅で、老齢の父が一人で住んでいます。床が劣化して歩くと沈むようになり、また部屋ごとの仕切りやたたきなど、段差の多い家で老人には移動が困難になってきたので、部屋ごとの段差解消と床の張り替え、玄関にスロープを付けて各所に手すりを付けるバリアフリー工事を行いました。床は張り替えというか現在の床に上からもう一枚張って高くする工事だったんですが、屋内の段差はほぼ解消されました。手すりも結構便利だそうです。玄関なんですが、将来車いすを使うことも考えて付けたスロープはちょっと大きくて歩くのは大変みたいです。今は手すりの方を使っています。担当してくれたリフォーム会社さんは地元の会社で知り合いの紹介で依頼したのですが、丁寧な対応で打ち合わせも何回もしてくれて細かいところもしっかり施工してくれました。

    リフォーム会社:株式会社石野工務店

    2018/09

名古屋市のその他のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

名古屋市のその他のリフォーム相談Q&A

  • 3階の寝室の窓に柵を付けたい

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    3階建ての3階部分の窓には柵がありません。窓は腰より高い位置にありますが、子供がすぐに登れる高さです。安全の為、転落防止に柵を付けたいのですが、どのような方法があるでしょうか?以前、工務店の方に質…

     愛知県名古屋市東区
    2022年3月31日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 防音対策の強化に効果的なリフォームを教えて下さい

    防音・遮音  |   戸建て

    我が家は木造で築7年と比較的まだ新しい住宅です。大きな窓にはシャッターがついていて、全室ペアガラスにしてあるので防音対策はしたつもりでいました。しかし住居から幹線道路が近いために夜中まで車の音がう…

     愛知県名古屋市昭和区
    2020年10月23日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 水回りの点検とリホームの必要性をプロの目からみて教えてください

    給排水工事  |   戸建て

    築10年の戸建てです。この間トイレがつまりました。業者にきてもらい事なきを得ましたが、そろそろ一度高圧洗浄で掃除をした方がよいといわれました。しかし、点検してもらうととても綺麗でやる必要はありませ…

     愛知県名古屋市港区
    2020年10月9日
    回答したリフォーム会社数:1

その他リフォームのノウハウ

バリアフリー 窓・サッシ交換
トイレのバリアフリー工事の種類

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

基礎知識

天窓からの採光は家を明るくするだけでなく暖かさも取り入れてくれていい面がありますが、逆に眩しい、熱いといったデメリットもあります。それらを和らげるための天窓用のブラインドの種類や特徴をご紹介しています。

収納 照明
床下収納の設置に適した場所や種類を紹介!リフォームで作る場合の注意点も

床下収納の設置に適した場所や種類を紹介!リフォームで作る場合の注意点も

基礎知識

床下収納をリフォームで設置したいときのための注意点や床下収納を設置するメリット、デメリットなどをまとめています。

天井照明のコンセントの種類と自力で増設・交換する際の注意点

天井照明のコンセントの種類と自力で増設・交換する際の注意点

リフォームポイント

自力で天井照明のコンセントを増設したり、交換する際の注意点をまとめています。また、コンセントの種類も紹介しています。

防音・遮音
目的別にする防音・遮音リフォームの箇所や方法

目的別にする防音・遮音リフォームの箇所や方法

リフォームポイント

生活音の軽減のための防音・遮音リフォーム、楽器や映画鑑賞などのための防音・遮音リフォームなのかでリフォーム方法が異なります。目的別にリフォームする箇所や方法をご紹介しています。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する