青森市窓・サッシ交換リフォーム会社ランキング

※2025年8月10日~2025年11月9日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

青森市窓・サッシ交換リフォームのお客様の声

  • SAPITASさん

    • 青森県
    • 男性
    • 50代

    我が家は普通の2階建て戸建て住宅ですが、1階にあるリビングにいると外からの騒音が気になっていました。住宅街に家はあるものの近隣に国道があることで、日中でも夜間でも自動車からの音が耳障となり、同時に寒冷地なので結露の対策も兼ねて窓ガラスとサッシを全てリフォーム会社に依頼しました。場所はリビングの掃き出し窓になり、左右から開閉できる大き目なサッシです。以前は2重窓としてサッシが左右両側を合わせて4枚で設置されていましたが、リフォーム会社からの提案により、複層ガラスを設置することに決めた次第です。選んだ複層ガラスは以前の2重窓と比較すると少し大き目なサイズとなり、厚みは以前の半分程度なので結果的に室内空間が数センチ増えました。高品質な有名メーカーの複層ガラスで、サッシ部分は樹脂製のタイプなので、軽量で尚且つ開け閉めする際にもサッシ自体は1枚なので生活する上での利便性までも向上しています。防音効果は抜群になり冬期間の結露も殆どないという環境を作り出せたので、非常に満足してます。以前は内側の窓にだけ下半分が曇りガラスでしたが、今回施工依頼した窓サッシは全面全てが透明です。お隣さんとのプライバシーの問題もあるので、ECショップで取り寄せた曇りガラスを作り出せるシートを購入し、任意の位置に貼り付けているので完璧な仕上がりを実現しています。依頼先のリフォーム会社は対応力が優れていて、電話にて問い合わせをした当日に担当者の方と打ち合わせをして、週末の日曜日に午前中からスピーディーに施工をしており、午後3時くらいに完了しているのでストレスのない作業を行ってもらえました。

窓・サッシ交換リフォーム事例

窓・サッシ交換のリフォーム相談Q&A

  • 内窓の取り付け方はどうするのですか?

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    リフォーム会社から、チラシが送られてきた、その中から内窓リフォームの事が少し気になりました、予算も安く今なら補助金の対象にもなっているみたいです。そこで、質問したいのは、今のサッシの内側に新しい窓…

     長崎県佐世保市
    2025年10月16日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 後付けシャッターを検討してるのですが、どういう条件なら後付け可能なのか知りたい

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    後付けのシャッターについて質問したいです。質問内容としては「後付けシャッターをつけてほしい場合、どういう条件なら後付け可能なのでしょうか。また、二階の窓などにも付けることは可能なのでしょうか」とな…

     滋賀県栗東市
    2025年9月16日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 明るさを確保するためのリフォームに関する制約

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    従来工法で10数年前に建てた自宅のリフォームを検討しています。リビングの採光が悪く、これまで色々と家具の配置などを試してきましたが思ったように室内が明るくならないので、窓を大きくして明るさを確保し…

     石川県金沢市
    2025年3月11日
    回答したリフォーム会社数:1

窓・サッシ交換リフォームの相場

ガラス交換

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス 防犯ガラス
40,000〜50,000円 60,000~80,000円 100,000~120,000円 50,000~80,000円

サッシ交換

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス 防犯ガラス
カバー工法 140,000~160,000円 150,000~180,000円 180,000~200,000円 150,000~180,000円
サイズ変更 250,000円~ 250,000円~ 280,000円~ 250,000円~

二重サッシ取付

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス
60,000~80,000円 100,000~120,000円 80,000~100,000円

その他の工事

シャッター取付 面格子取付 網戸取付
80,000円 50,000円 30,000円

※W1620H1200の引き違い窓を基準(窓ガラス2枚で1組)
※サッシ交換はサッシを含めての交換の費用です。
※記載の費用は商品費及び施工費も含まれています。
※窓のサイズによって金額は変動します。

窓・サッシ交換リフォームのノウハウ

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

基礎知識

天窓からの採光は家を明るくするだけでなく暖かさも取り入れてくれていい面がありますが、逆に眩しい、熱いといったデメリットもあります。それらを和らげるための天窓用のブラインドの種類や特徴をご紹介しています。

網戸について

基礎知識

窓を開けても虫などを侵入させず、外の空気を取り込むことができる建具です。その網戸の基礎的な知識を紹介しています。網戸の種類や形状、最新の網戸についてまとめています。

雨戸・シャッターについて

基礎知識

雨戸とシャッターは防犯性と遮光性にすぐれています。雨戸とシャッターのどちらかを選ぶ際は、お住まいの環境にあったものを選びましょう。ここでは、雨戸とシャッターについてまとめています。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する