
リフォームポイント
ダイニングキッチン(DK)の間取り
公開日:2015年07月09日
ダイニングキッチン(※以下、DK)とは、食事をメインにする場所であるダイニングと炊事をする場所であるキッチンが一体化した間取りのことです。
ダイニングキッチン(DK)が適している生活環境
DKの間取りは、ダイニング(食事をするスペース)と、リビング(くつろぐスペース)とが分かれているため、プライベートな空間を重視したい家庭に適しています。
来客が多い家庭や二世帯住宅などの家庭にも向いています。例えば、リビングダイニングキッチン(LDK)、で来客があると、キッチンや普段家族が食事をするダイニングといった生活感が見える場所を見られることになります。DKが独立していれば、お客様は玄関から直接リビングに通せるため、見られたくない場所を隠すことができます。
また、キッチンから出る調理の臭いなどがリビングに流れていく心配が無く、食事スペースとキッチンとが近いため、食事の配膳や後片付けを楽にしたいという場合にもDKはおすすめの間取りです。
キッチンカウンター設置のメリットデメリット
キッチンカウンターのメリット

少ないスペースでダイニングテーブルとして利用可能で、調理をする人が孤立せずにコミュニケーションの輪に入ることができます。相手の顔を見ながら調理ができる、配膳できるのはキッチンカウンターならではです。料理をすぐに並べられることや、食事の進み具合を見ながら追加の料理を出せる、後片付けが楽というメリットもあります。
モーニングカウンターとして活用できる
それほど品数も多くない朝食時などにモーニングカウンターとして活用する、という方法もあります。朝は何かと忙しい時間ですので、食事も簡単にすぐに済ませたいという家庭も多いです。そんな時は、キッチンを囲むようにL型にテーブルを設置するなど、くつろぎよりも配膳や後片付けが楽なほうを優先したい朝には使い勝手が良いスタイルです。
キッチンカウンターのデメリット
カウンターキッチンは本格的な食事や大人数での食事には向いていません。キッチンが目の前ということもあり、水や油がはねる、新聞などを置けるスペースがないといったデメリットもあります。
カウンターキッチンは収納が少ないため、しっかりとキッチン道具や調味料を収納する場所やカウンターのサイズなどを決めておかないと、カウンターが物置きになってしまうこともあるため、しっかりとしたリフォームプランを立てることが必要です。
ダイニングキッチン(DK)をメインとしたリフォーム
一体型のDK
最近ではダイニングテーブルとキッチンを一体化させるリフォームが増えています。ダイニングとキッチンがの距離が近くなるため、キッチンが見えすぎないように対面式にしたり、仕切りを作ったりなどの工夫が施してあります。

一体型のDKは、調理をしている人が孤立せず、ダイニングにいる人とコミュニケーションを取りながら食事の準備ができるというメリットがあります。食べる場所と調理をする場所が近いので、配膳や後片付けが素早くできるのも大きなメリットです。
※一体型のDKを設置する際の注意点
立って調理をするキッチンと、座って食事をするダイニングテーブルの高さを同じにする必要があるため、キッチンに合わせると椅子が高くなり、テーブルに合わせると調理場が低くなります。一体型を設置する際は、調理する人の身長などを考慮しながら、全体の高さを決める必要があります。
間取りをダイニングから考える
ダイニングで食事はもちろん、テレビを見たり、アイロンや趣味などの作業スペースにしたり、子供の勉強場として活用するなどダイニングをメインとしている家庭もあります。
ダイニングを生活の中心とする場合、テレビの位置や収納の仕方を工夫する必要がありますが、ダイニングテーブルや椅子の素材や形にこだわるなど、居心地の良いダイニングスペースにして、自然とダイニングに家族みんなが集まる場にしましょう。
ダイニングからキッチンへの動線
キッチンとダイニングテーブルの配置によって、動線や家族との密着度は随分と変わります。
キッチンからダイニングテーブルへの配膳、テーブルからキッチンへの後片付け、調理中の家族との距離感など、実際に調理や食事をする時のことを想像しながら配置を決めるようにしましょう。
ダイニングテーブルは、大きく分けるとキッチンと対面に配置、並行して配置のどちらかです。
対面型
対面の場合、調理をしながらテーブルに座る家族とコミュニケーションを取れるメリットがあります。テーブルからキッチン内部が見えませんので、来客にも適した配置です。
しかし、カウンターを回りこんで配膳や後片付けをしなければならず、動線を優先した配置とはいえません。
並行型
キッチンカウンターの横に並行してテーブルを配置すると、距離が短いので配膳や片付けがスムーズになるため、動線を工夫した配置と言えます。ただし、カウンターの内側に座る人からはキッチンの内部が見えてしまうため、鍋やフライパンなどの収納や仕切りなどに工夫が求められます。