外壁塗装・防水工事リフォームのノウハウ

リフォームポイント

外壁塗装に使われる水性塗料・油性塗料のメリット・デメリット

外壁塗装に使われる塗料

外壁塗料で使われる基本の塗料には大きく分けて「アクリル系」「ウレタン系」「シリコン系」「フッ素系」の塗料がありますが、その中でもさらに「水性」と「油性」に分類されます。それぞれに特徴があり、素材や用途に合わせて使い分けされます。

ここでは、水性塗料と油性塗料の違いや特徴、使い道などをご紹介します。

水性塗料と油性塗料の違い

水性塗料と油性塗料は名前の通り、それぞれ主成分が異なります。水性塗料は水、油性塗料は油が主な成分で、水性塗料はエマルジョン塗料、油性塗料は溶剤型塗料とも呼ばれます。

水性塗料では、溶剤に水を使用します。厳密には水に直接溶けているのではなく、水に混ぜると溶けたような状態になる塗料です。光沢があまりありませんが、水によって希釈するため臭いが少なく、サラっとしており、扱いやすいのが特徴です。塗装がしやすく、道具などの後始末も楽です。

油性塗料の場合には、有機溶剤を使用します。有機溶剤の多くはVOCと呼ばれる揮発性有機化合物です。たとえば、シンナーを溶剤として使用することが多く、油性塗料には独特の臭いがあるのも特徴です。取り扱いに注意が必要で、塗装には技術を伴いますが、光沢のある塗料です。

一般的に水性塗料よりも油性塗料の方が高い耐久性を持っていると言われていますが、近年では耐久性の高い水性塗料も登場しています。ただし、高耐久の水性塗料は高価なため、性能と価格のバランスを考えて選択する必要はあるでしょう。

水性塗料のメリット・デメリット

水が主成分の水性塗料には、どのような長所と短所があるのかご紹介します。

メリット

水性塗料は臭いもほぼありませんし、環境にやさしい成分である事が一番のメリットと言えます。まず、VOCを溶剤として使わないため、有害性物質に対する心配はいりません。同じ理由で、塗装時の不快な臭いもほとんどなく、「化学物質過敏症」の対策にもなります。

また、水性塗料は基本的に安価で、取り扱いがしやすく、塗装がしやすいのも利点です。内装にも安心して使え、塗装の場所を選びません。塗装現場での保管時にも特に注意すべき点はなく、安心して保存できるため多くの業者が採用しています。

デメリット

水性塗料は耐摩耗性が低く、耐久性に欠けるところがあります。現在では、油性塗料と同等の耐久性をもつ塗料もありますが、高額です。また密着性が低く、下地がないと塗装できないケースもあり、その場合には一工程増えます。工程が増えれば必然的に費用も上がります。

また、気温が低いと塗装ができない場合があります。水性塗料は水分が蒸発することで塗膜をつくりますが、低温の環境下では極度に乾燥が遅れ正常に塗膜ができないことがあります。他には「悪気はなくても手抜きが生じやすい」という、塗装の簡単さがあだになる欠点も。

油性塗料のメリット・デメリット

有機溶剤が使われる油性塗料には、どのような長所と短所があるかご紹介します。

メリット

油性塗料の一番のメリットは耐久性です。水性塗料より光沢のある仕上がりで、その美しさが長持ちします。被塗物への密着力も強く、下地剤無しで直接塗布することも可能。一工程短縮しコストを抑えられる場合もあります。特に金属の壁に対しては、水性塗料よりも安定して塗布することができ、サビを防ぐ効果が期待できます。

また、乾燥で塗膜をつくる水性塗料と違い、化学反応によって塗膜が形成されるため、比較的短時間で確実に塗膜をつくることができます。

デメリット

耐久性に優れた油性塗料ですが、大きなデメリットとして臭いの強さが挙げられます。臭いの原因は主に溶剤です。油性塗料の溶剤と使われる揮発性有機化合物は、不快な臭いがするだけではなく、シックハウス症候群を引き起こす恐れのある物質が発生する危険性があると言われています。そのため、大勢の人が利用する公共施設などでの利用が一部制限されています。

また、水性塗料と比べて価格は高くなります。管理にも十分注意しなければなりません。火気を避け、風通しの良い場所での保存必要があります。

外壁塗装に水性と油性、どちらを選べばよいか

水性塗料と油性塗料にはそれぞれ一長一短がありますが、近年では安全性が重視される傾向にあるため、水性塗料が選ばれることが多くなりました。ただし、油性塗料が選ばれる場面もまだまだあります。そこで、それぞれの塗料がどのような時に適しているかをご紹介します。

外壁塗装に水性塗料がおすすめの場合

水性塗料を選ぶ上で最も重視されるべき点はその安全性です。小さなお子さんやお年寄り、持病のある方などが生活する住宅においては、有害性や臭いの心配がない水性塗料をおすすめします。不特定多数の人々が出入りするような場所にも適しています。臭いに敏感な方や、近隣への臭いの影響が気になる方、塗装時にかかる費用を極力抑えたい方にもよいでしょう。

また、モルタルやコンクリートなどの成分が多いサイディング外壁には、水性塗料が適していると言われています。外壁以外では、住宅内部の塗装に多く選らばれています。

外壁塗装に油性塗料がおすすめの場合

塗装を長持ちさせることを重要視するなら、油性塗料を選択した方がよいでしょう。また、天候や気温にあまり左右されないので、寒い時期や雨の多い季節には、油性塗料の方が工期や塗装の仕上がりへの影響が少なくて済みます。水性塗料と比べて手抜き工事が起こりにくいため、どうしても心配な場合は油性塗料を選択するのもよいでしょう。

その他、劣化が酷い箇所、特に木部や鉄部への塗装には油性塗料が適しています。光沢のある仕上がりにしたい場合にも同様です。