石川県バリアフリーリフォーム会社ランキング

※2025年8月12日~2025年11月11日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

石川県バリアフリーリフォームのお客様の声

  • のらミャオさん

    • 石川県
    • 男性

    建売の2階建て戸建て住宅に住んでおり、母親との二人暮らしをしてます。母親が高齢者になったと実感した際に、住宅の1階部の殆どをバリアフリーへとリフォームをしました。
    古い住宅なので玄関からリビングに入る際には段差のある敷居をまたいで部屋に入る必要があり、リビングの両隣には和室が2部屋がある住宅なので和室に入るには5センチ程度の高さのある敷居がありました。この段差を全て解消するために、2つの和室は畳からフローリングにリフォームをしており、同時にリビングの高さに合わせて施工してもらいました。他にはキッチンと隣接している洗面所に入る引き戸も段差があったので、床面の全てをフラット化しました。

    以前は和室の引き戸と洗面所の引き戸も重さがあり開閉するには少しの力を必要とします。この点も依頼したリフォーム会社では柔軟な対応を行っており、引き戸の上側に特殊なレールを用いて戸を開閉させる際には以前よりも摩擦や重みを感じない建具に変えてもらえました。当初は段差だけ解消できれば良いと考えていましたが、依頼先のリフォーム会社の判断で、引き戸にも工夫を凝らしてもらえたことは大きなメリットになりました。1階部分の段差は全て解消できましたが、手摺を設ける場所も複数の箇所にあったので、こちらは全てのリフォーム費用の見積額の範囲内で低料金で設置してもらえたので非常に満足しています。

    リフォーム会社:株式会社西中工務店

    2021/05

  • めんこさん

    • 石川県
    • 女性

    団地の1階のリビングと廊下の間の敷居を無くすためにドアを無くしたり、襖を取り外したりしました。玄関や風呂場は段差がありますがそれ以外の大きな段差は無くすことが出来ました。家族の体力が落ちてきたりして転倒しないようにリフォームしましたが今のところ大きな問題は起きていません。ついでに壁紙やキッチンも変える事にしましたが、キッチンは使い易い高さに新調してもらいとても快適に過ごせています。リフォーム会社さんにも丁寧に対応して頂き、予め手すりを設置する希望がありましたが、事前に場所などを指定してもらえれば丈夫に作ることができ工程もスムーズに行くとの事で希望通りに設置して頂けました。

    2019/09

石川県のバリアフリーリフォーム事例

石川県のバリアフリーのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

石川県のバリアフリーのリフォーム相談Q&A

バリアフリーリフォームのノウハウ

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

外構・玄関アプローチにスロープを取り付けられる?費用と注意点

リフォームポイント

玄関前の外構部分にスロープを取り付けられるのかという疑問に応える記事です。後付する際の費用や注意点をまとめています。

色覚バリアフリーリフォームの6つのポイント

リフォームポイント

バリアフリーは段差を解消するだけではありません。色で気付かせるバリアフリーがあります。玄関や段差があるところの配色など、色覚バリアフリーリフォームの6つのポイントを紹介しています。参考にしてください。