京都府リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)リフォーム会社ランキング

※2025年8月10日~2025年11月9日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

京都府リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)リフォームのお客様の声

  • にんじんさん

    • 京都府
    • 女性

    築年数が30年以上経っている中古住宅を購入し、大規模なリフォームをしました。
    お風呂はタイルだったので、ユニットバスに、トイレも便器を新しく入れました。
    キッチンはステンレスのものだったので、ニトリのシステムキッチンにしました。
    費用を低く抑えたかったので、キッチンは今ある物を可愛くDIYしようと思っていましたが、リビング全面が綺麗になっているのに、キッチンだけが古ぼけて見えるのはおかしいよ、もアドバイスいただき、頑張ってリフォーム費用を捻出。結果、とてもまとまりのあるリフォームとなったと思います。
    こちらの意向を大切にしながら、素人が図面では想像出来ない部分をデジタルでの3D完成図として見せてくださったり、思っても見なかった増築の提案など、具体的なアドバイスをして下さったり、大変お世話になりました。
    大きな買い物なので、失敗はしたくない、という気持ちを充分に汲んでいただいたと思います。

    2021/06

  • nopiさん

    • 京都府
    • 女性

    中古マンションを購入したのち、マンションの共用部分(玄関ドア、ベランダ、窓)以外をフルリノベーションしました。フローリングの色や全ての部屋のクロス、床の模様
    、各部屋の扉のデザインなど、全て自分たちで決めました。仕上がりはとても気に入っていて、中古マンションなので外観はなかなか古いのですが、部屋に一歩入ると新築同様で、中古マンションに住んでいるとは思えないです。満足しています。リフォーム業者の方も、人柄の良い方ばかりでした。ただ、こちらの要望をなかなか汲み取ってくださらず伝えるのに時間がかかったという点で少し不満はありますが、結果的にはとても満足しています。

    リフォーム会社:株式会社セイコー

    2021/03

  • よっしぃさん

    • 京都府
    • 女性

    4年ほど前に、中古の戸建て物件を購入し、引っ越し前にリフォームをお願いしました。築50年位の和風戸建てで5年程空き家だった為、一階は増築したらしき和室の畳替えと壁紙の張替え、洋室リビングの間仕切り、玄関や階段の手摺設置、トイレの交換位で使える様になりました。二階部分の半分である二部屋は和室だった為、フローリングにしてもらい、間仕切りの襖を木のスライドドアに変更、壁紙の張替えをしました。工期が予定より長引いていましたが、引っ越し後も細かい不具合い(持参した取っ手の設置、戸の立て付け調整・玄関の鍵の交換・水回りの調整など)を細かいフォローをしていただき、とても助かりました。金額も良心的だと思います。

    リフォーム会社:株式会社高田工務店

    2020/10

  • ちーさん

    • 京都府
    • 女性

    戸建ての中古を購入し、LDK・廊下・壁紙のリフォーム、また水周りのリフォームをしました。
    リビングは和室でダイニングとはドアがあり少し狭く感じた為、壁をなくしLDKを1つの部屋にし広くしました。
    キッチンは、壁付けだったので将来、子どもができた時見渡せる方が良いと思いオープンキッチンにしました。
    壁紙は売主の工務店さんが支払ってくれると言って頂いたので貸してもらったカタログから選びクールなグレーの壁紙にしました。
    床は少し薄めのクリーム色ぽい木目柄にしました。
    落ち着いた雰囲気の暗めの色で全体的揃えました。
    子ども部屋にする予定の部屋は、子ども達とホームセンターに売っている壁紙で好きな部屋にしようと思い、壁紙は白の壁紙にしました。
    お風呂トイレは、予算的にも厳しかったためコスパで選びました。
    知人などお客さんが来た時の事を考えて構成したので、1階のトイレはアラウーノにし、リビングはまた来たくなるような空間にしました。
    出来上がりやスタッフさんの対応に関しましても問題なく大変満足しています。やってよかったと思いました。

    2020/10

  • まんまさん

    • 京都府
    • 女性

    祖父から受け継いだ大きな日本家屋ですが、和室が続く家は子供部屋やリビングといった使い勝手のいい部屋がなく、大きくなってきた子供たちを含めた家族構成に合わなくなってきました。それに加えてすきま風による冬の寒さや、男の子ばかりの子供たちによる障子やふすまの破損などに頭を悩ませていました。
    歳をとった祖父は畳の少しの段差でこけてしまい、病院に搬送されることもしばしば。
    これはいけない!と沢山のリフォーム業者さんへ相談しましたが、柱の数や場所などなかなか思い通りの間取りに仕上げることは出来ませんでした。
    そこで1番親身になってくれたヨネダリフォームさんでフルリノベーションを行い、全面フラット、玄関とは別に祖父母の部屋に近い場所に裏口を設け、そこをスロープ作りにしました。もちろんトイレや風呂もバリアフリーにし、小さな段差も全てフラットにしていただきました。
    壁紙はタバコを吸う主人のために消臭効果のあるものにし、清潔感を出すため白い壁紙を希望しましたが、汚れが目立ちタバコのヤニの着色も指摘していただき、結局薄い水色のような色にしました。白よりも真っ白に見える色だったので私的には大満足で、ヤニなどの心配もなくなりました。壁紙の色だけで部屋が広く見えるようになったので、とても新鮮な気持ちで生活出来ています。お風呂の壁も明るい色にしていただき、家族全員が快適に過ごせる家になりました。
    希望を取り入れつつ、現在の生活に合った素材や施行法を提案していただいたヨネダリフォームさんに決めて良かったと思います。

    リフォーム会社:ヨネダリフォーム

    2020/09

京都府のリノベーション(スケルトン・全面リフォーム)リフォーム事例

京都府のリノベーション(スケルトン・全面リフォーム)のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

京都府のリノベーション(スケルトン・全面リフォーム)のリフォーム相談Q&A

  • 実家のリフォーム相談を誰にしたらいいか

    リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)  |   戸建て

    現在、母が一人で住んでいる実家は、築35年を経過していて、玄関ホールの床が軋んだり、歩くとキーキーといった音が鳴り、老朽化が進んでいる。一度二世帯住宅を検討したが、建ぺい率、容積率の関係で、二世帯…

     京都府宇治市
    2018年9月19日
    回答したリフォーム会社数:1
  • マンションの一室のリフォーム目安費用と期間が知りたい

    リノベーション(スケルトン・全面リフォーム)  |   和室  |   集合住宅(アパート・マンション)

    今回、リフォームを考えているのは和室が5畳とキッチンとユニットバスのついたワンルームマンションです。尚、和室に2畳程度の押入れがあります。築35年の鉄骨作りの3階にある1室の場所です。 リフォーム…

     京都府京都市北区
    2017年3月1日
    回答したリフォーム会社数:1

市区町村で絞り込む

カテゴリを変更する