上田市バリアフリーリフォーム会社ランキング

※2025年8月16日~2025年11月15日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

上田市バリアフリーリフォームのお客様の声

  • にぼしさん

    • 長野県
    • 女性

    祖父がパーキンソン病を煩い要介護認定をうけ、病状の振戦や、一歩が踏み出せない為、転倒したのをきっかけに外に出る事が億劫になり、玄関から道路まで安全に自立歩行で移動できるよう手すりの設置と、段差の解消工事を行いました。ケアマネージャーさんと、工務店の方との打ち合わせでパーキンソン病の場合は段差解消にスロープでは止まれなくなるため、8cm程の幅広い階段と、手すりを提案されました。また、階段の段鼻には目視で段差がわかるように滑りにくい素材の色が分かりやすいタイルを貼りました。階段の奥行きを90cm取れる様にして将来車椅子になっても介助がしやすいように提案されました。工期はコンクリートの割れ等を防ぐための乾燥期間も含め、冬場で3日間でした。その間は、玄関横のはきだし窓から出入りできるように仮設の出入口も、作って頂きました。完成後、祖父は段差が大変移動しやすくなったと満足で毎日庭の手入れのために自分から外に出るようになりました。手すりに掴まりながら、ゆっくりではありますが自分で移動できることに本人も家族もビックリしています。安易にスロープが最善でない場合があるとプロに伺わなければわからなかったので大変満足しています。外の工事でしたので手すりも樹脂皮膜の握りやすいものにしたり、目視用のタイルを貼った試し金額は23万円位しましたが、18万円が介護保険で補助されたので実費は5万円でした。祖父が自主的に外に出る事が増えた事や、工務店さんなので玄関のデザインがいかにも介護!という雰囲気にならないように提案してもらえたので三世代同居の我が家でも皆が納得できる見た目になったのがとても嬉しかったです。

    リフォーム会社:株式会社西沢祐工務店

    2021/02

上田市のバリアフリーリフォーム事例

上田市のバリアフリーのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

上田市のバリアフリーのリフォーム相談Q&A

  • 玄関アプローチの床材について

    バリアフリー  |   玄関ポーチ・玄関アプローチ  |   戸建て

    玄関のドアから家の門の間にある玄関アプローチ?に、段差があるのでそこを車椅子でも登れる道を作りたいと思っています。 よく町とかで見かけるのはコンクリートなんですが、その他の素材でも作れるのでしょ…

     長野県上田市
    2016年9月14日
    回答したリフォーム会社数:1

バリアフリーリフォームのノウハウ

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

外構・玄関アプローチにスロープを取り付けられる?費用と注意点

リフォームポイント

玄関前の外構部分にスロープを取り付けられるのかという疑問に応える記事です。後付する際の費用や注意点をまとめています。

色覚バリアフリーリフォームの6つのポイント

リフォームポイント

バリアフリーは段差を解消するだけではありません。色で気付かせるバリアフリーがあります。玄関や段差があるところの配色など、色覚バリアフリーリフォームの6つのポイントを紹介しています。参考にしてください。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する