大阪市バリアフリーリフォーム会社ランキング

※2025年8月12日~2025年11月11日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

大阪市バリアフリーリフォームのお客様の声

  • s.sさん

    • 大阪府

    祖母の自宅で高齢化に伴うバリアフリー化を施しました。
    主なバリアフリー化した箇所は
    ・在来の昔ながらの浴室からユニットバスへ
    ・階段の架け替え(急な階段から緩やかな階段へ)
    それに伴う手摺の取替
    ・トイレのスペースの拡張及び便器本体の取替、便器付近に手すりの取り付け
    ・廊下の段差の解消(床の増し張り)
    を施しました。
    限られた予算でのリフォームだったのですが、心配事はよく聞いてくださり、できる事できない事を丁寧にはっきりとおっしゃっていただき分かりやすかったです。
    また、工事前のご近所へのご挨拶の際にこの範囲のほかにあるかどうか聞いてくださり、その配慮にうれしく思いました。
    問い合わせの段階から返事が早く、その後の連絡もスムーズでよかったです。

    リフォーム会社:株式会社米澤工務店

    2021/09

  • もゝないさん

    • 大阪府
    • 男性

    築50年以上たち、阪神淡路大震災のこともあり旧家に耐震性に不安を覚えたため、軽量鉄骨の家に建て替えました。
    その折将来の高齢化社会に備え老親も居ることから、バリヤフリーにできるよう施工会社と打ち合わせて、あらかじめその余地を設けていたのです。
    始めから付けても良かったのですが、両親が自身の力でなんとかなるうちは頼りたくないという意向もあり、それを汲みました。
    父親が健康を害したのを機に施工業者に依頼。内訳は段差のある玄関や階段、トイレや浴室に手すりを設けるというものです。
    始めから既製品を取り付けて住むように設計してあったのと、施工会社より新築30年保証を受け、また施工会社も気を利かせてくれて建築当時より安い既製品が出たことで、工事費は新築当初見積もられていた200万円まで行きませんでした。
    始めから準備していたこともあり、従来の家の中とさほど違和感を覚えずにすむことができました。その意味で金額的にも実用的にも満足な仕上がりとっております。
    これからの新築や、特にリフォームを考える上では、日本人の平均年齢が48歳を超えた今、避けては通れない要件として「バリアフリー」は居住する上で必須になると確信した次第です。

    リフォーム会社:サンヨーリフォーム株式会社

    2021/06

  • マミィさん

    • 大阪府
    • 女性

    古いマンションで、和室・トイレ・お風呂など家の色んなところに段差があり、つま先を打ったり日々の掃除もしづらかったので、全体をバリアフリーにしました。仕上がりは見た目もさることながら、生活が本当に快適!大正解でした。施工担当の方がセンスのいい方で細かいところ(こちらが指定していない箇所)もセンスよく仕上げてくれました。例えば部屋によって床の材質が変わる見切り部分。フローリングとトイレタイルの見切り材などシルバーの細い見切り材を入れてくれたことでかっこいいモダンな雰囲気になりました。価格もリーズナブルで、また機会があればぜひお願いしたいです。

    リフォーム会社:株式会社インプロ

    2021/04

  • たこ焼きさん

    • 大阪府
    • 女性

    築年数が長くて、父が脳梗塞で下半身不随になり車椅子生活なかってしまった為デイホームにお風呂へ入りに行く事から玄関にバリアフリーとしてスロープを作りました。扉を明け閉めする度に板を広くできる様に開閉式の板を玄関に設置しました。取り外し自由ですので、万が一老人ホームに入室する事になり、スロープがいらない場合は、外して今まで同様のフロアとして利用できます。リフォーム業者ならではのアイデアでホームのヘルパーや訪問リハビリの方々が驚いて他の介護者に薦めています。

    2020/01

  • ちゃーママさん

    • 大阪府
    • 女性
    • 60代以上

    一軒家の持ち家で、お風呂場、階段、玄関の段差をなくすのと、トイレをバリアフリーにしました。
    お風呂場は、出入りするときの転倒を防ぐために出入口のタイルに手すりをつけました。あと、浴槽につかるときに安全なように浴室付近にも手すりをつけました。階段は、両側に手すりをつけました。玄関段差をなくし、車いすでも通れるように斜めの床にしました。
    トイレは出入りするときに段差があったので、段差の部分を少し削っていただき、段差をなくしました。そしてトイレの壁にも手すりをつけました。リフォームした感じはなく、初めから、そのような建て方をしたような感じで、違和感もなかったです。リフォーム会社の人達も親切丁寧に作業していただきよかったです。

大阪市のバリアフリーリフォーム事例

大阪市のバリアフリーのリフォーム相談Q&A

  • 戸建て住宅でフラットな玄関にすることは可能?

    玄関  |   バリアフリー  |   戸建て

    先日、妹が事故で怪我をしてしまい、当分の間、車椅子で生活することになりました。自宅で過ごせる程度の怪我でしたのでなんとか良かったのですが、車椅子の生活というこで実家を少しリフォームすることになりま…

     大阪府大阪市城東区
    2016年6月26日
    回答したリフォーム会社数:1

バリアフリーリフォームのノウハウ

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

外構・玄関アプローチにスロープを取り付けられる?費用と注意点

リフォームポイント

玄関前の外構部分にスロープを取り付けられるのかという疑問に応える記事です。後付する際の費用や注意点をまとめています。

色覚バリアフリーリフォームの6つのポイント

リフォームポイント

バリアフリーは段差を解消するだけではありません。色で気付かせるバリアフリーがあります。玄関や段差があるところの配色など、色覚バリアフリーリフォームの6つのポイントを紹介しています。参考にしてください。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する