さいたま市窓・サッシ交換リフォーム会社ランキング

※2025年8月10日~2025年11月9日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

さいたま市窓・サッシ交換リフォームのお客様の声

  • たこさん

    • 埼玉県
    • 女性

    賃貸の寝室の窓ガラスを割ってしまい、小さい子供がいるのですぐに交換してくれる所を探しました。ネットで調べて一番上に出てきた、という理由で連絡しました。夜に電話をしたのですが、翌日には来てくれて、現場を見るときに細かい破片の片付け等もしてくれました。賃貸なので他の部屋の窓と同じものになるようにしてもらいました。作業は当日の内に終わり、金額も始めに聞いていたのみで良心的でした。古い賃貸だったので、カーテンレールの重さで窓枠が歪んでいたらしく、かなり頑張って窓をいれてもらいました。

    リフォーム会社:株式会社山口硝子

    2021/03

  • フミちゃんさん

    • 埼玉県

    システムバスのリフォーム時に、浴室の窓を二重構造の窓にした。これにより、断熱性が高まり冬でも暖かく、冷え冷えするとが無くなると共に結露もなくなり、暖かく快適な空間となった。
    また、窓枠に水滴がつきにくい材料を使用しているため、水垢も着きにくく、サッシのリール幅も広く、掃除も大変楽になった。また、サッシは2重窓の格子仕様にしており、外部からの視線も完全にカットできろため、従来のようにサッシの外に金属格子を設けることなく、デザイン的にも満足している。

    2020/04

さいたま市の窓・サッシ交換リフォーム事例

さいたま市の窓・サッシ交換のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

さいたま市の窓・サッシ交換のリフォーム相談Q&A

  • マンションの窓の結露対策を教えてください

    窓・サッシ交換  |   集合住宅(アパート・マンション)

    マンション1階に住んでいます。 毎年冬になると、家中の窓が結露してしまい悩んでいます。 朝晩綺麗に拭きあげても、いつのまにかカビが出てしまう事もしょっちゅうです。 対策としてひとつのサッシに…

     埼玉県さいたま市西区
    2020年9月6日
    回答したリフォーム会社数:1
  • リビングの掃き出し窓を小さくするリフォーム

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    リビングに、庭に出れる大きな窓がありますが、冬場は窓から外の冷気が室内に伝わってきてしまいリビングが中々暖まらないので、リフォームする際に改善したいと考えています。 これまでは足元まであった…

     埼玉県さいたま市浦和区
    2020年2月18日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 窓をリフォームする時にどうするか

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    築20年の家に住んでいます。窓のサッシが古くなって隙間が空くようになってきました。修理を考えていますが、この際思い切ってリフォームしようかと思っています。その際に断熱効果を高めるために二重サッシに…

     埼玉県さいたま市北区
    2018年7月25日
    回答したリフォーム会社数:1

窓・サッシ交換リフォームの相場

ガラス交換

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス 防犯ガラス
40,000〜50,000円 60,000~80,000円 100,000~120,000円 50,000~80,000円

サッシ交換

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス 防犯ガラス
カバー工法 140,000~160,000円 150,000~180,000円 180,000~200,000円 150,000~180,000円
サイズ変更 250,000円~ 250,000円~ 280,000円~ 250,000円~

二重サッシ取付

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス
60,000~80,000円 100,000~120,000円 80,000~100,000円

その他の工事

シャッター取付 面格子取付 網戸取付
80,000円 50,000円 30,000円

※W1620H1200の引き違い窓を基準(窓ガラス2枚で1組)
※サッシ交換はサッシを含めての交換の費用です。
※記載の費用は商品費及び施工費も含まれています。
※窓のサイズによって金額は変動します。

窓・サッシ交換リフォームのノウハウ

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

基礎知識

天窓からの採光は家を明るくするだけでなく暖かさも取り入れてくれていい面がありますが、逆に眩しい、熱いといったデメリットもあります。それらを和らげるための天窓用のブラインドの種類や特徴をご紹介しています。

網戸について

基礎知識

窓を開けても虫などを侵入させず、外の空気を取り込むことができる建具です。その網戸の基礎的な知識を紹介しています。網戸の種類や形状、最新の網戸についてまとめています。

雨戸・シャッターについて

基礎知識

雨戸とシャッターは防犯性と遮光性にすぐれています。雨戸とシャッターのどちらかを選ぶ際は、お住まいの環境にあったものを選びましょう。ここでは、雨戸とシャッターについてまとめています。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する