外壁塗装の季節は?
こんにちは。
住まいるREIWAです!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
すっかり暑くなりましたね。
住まいるREIWAは今日も元気に営業中です!
最近ご相談・ご依頼が増えているリフォーム
それはずばり・・・
「外壁塗装」です!!!
外壁塗装はただ単に見た目を綺麗にするだけでなく、
雨風や紫外線から住まいを守り
寿命を延ばす!という、とても重要な役目があるのです。
そんな外壁塗装のベストシーズンについてお話しいたします◎
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
端的に季節ごとの
メリット、デメリットをご紹介します。
春
<メリット>
気温・湿度ともに安定しています◎
<デメリット>
春雨前線により雨となる可能性があります。
梅雨
<メリット>
業者の予約が取りやすい時期◎
<デメリット>
梅雨前線により長雨の影響で工期が延びる傾向に。
夏
<メリット>
気温が高く、日照時間も長い為塗装が乾きやすい◎
そのため作業効率が良いです。
<デメリット>
雨が多い季節なので工期が延びる可能性も。
秋
<メリット>
春同様、乾燥する季節なので塗料が乾きやすい◎
特に気候が安定する晩秋はオススメです。
<デメリット>
台風の影響を受けると工期が延びてしまいます。
冬
<メリット>
空気が乾燥しているので塗料が乾きやすい◎
<デメリット>
日照時間が短いため作業時間も短くなる傾向が・・。
気温が低すぎ、積雪、霜によって工期が延びることも。
まとめ
ずばり外壁塗装にオススメの時期は、
春と秋です!
雨に弱い塗装が影響を受けにくいのが、春と秋なのですね。
外壁塗装は季節問わずいつでも施工可能ですが、
ご検討される際はベストシーズンも考慮してみるのも良いかもしれないですね。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
外壁・屋根塗装をご検討の際は、ぜひぜひ住まいるREIWAにお問い合わせくださいませ♪