消費増税の影響

2019年06月21日 06時33分



日本国内の企業数は382万社あるそうですが、6年後の2025年にはその3分の1にあたる127万社が廃業する恐れがあるとの事。
で、この「大廃業」は10年前の2009から既に始まっていたようで、特に建設業などの廃業が目立つそうです。
廃業の原因の一つは「事業に将来性がない」との事だとか。

結果として、約650万人の雇用と約22兆円のGDPが失われるといわれていると試算されているようですが、政府も税負担の軽減などの対策を取っているものの、結局は10月に予定されている消費増税がこの「大廃業」を加速させることになりそうですね。
また自動車業会では、過去に消費税を3%から5%に引き上げた際には国内需要が101万台ほど減り、更に今回の10%への引上げ消費増税によって30万台の需要減、経済効果マイナス2兆円、9万人の雇用減に繫がる可能性もあるようです。
(参考資料:https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/「消費税10percent」で中小企業の大廃業が加速する/ar-BBOA4aY#page=2)


巷では、すっかり10月からの増税が決まったかのように「軽減税率対応レジ」などが販売され、つい先日からはその補助金制度のテレビCMも始まりました。
先日の党首討論なるものでも、何故この「消費増税」が話題にならないのでしょうね?

正直、来月行われる参議院選挙の争点の一つだと私は思うんですけど、何故それに反対している筈の野党もそこに触れず、不毛の「年金2000万円不足問題」の話題ばかりがピックアップされているのでしょうか。
相変わらず、テレビや新聞も、この消費増税反対の意見は全く取り上げませんしね。

私個人が一人何を言っても、社会への影響も無く、何ら支障を来たさないのは重々承知していますが、もしこのまま増税という事で進む様でしたら、私は今の与党には投票しません。
かと言って、野党も全然頼りないんですけどねえ・・・。


さてと、今日午前中は事務所でのデスクワークを予定しています。
その後夕方からは南幌町の現場作業や、御客様との打合せがあり、夜は社会教育委員の打合せを終えた後、札幌市内へ打合せも含めて伺う予定です。
夕方以降がちょっとハードですね。

今日も元気に頑張りましょう!!


Have a nice day!!


会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員