それぞれの役割

2020年02月29日 07時28分



以前、職人として現場に入っていた頃「社長は手は汚さないし、暑さ寒さ知らずで良いよな」といった話をよく耳にしました。
多分、今でもそう思っている人は多いかもしれませんね。

そういった人は、恐らく経営者には成れないでしょうし、例え成ったとしても長続きしないでしょうね。

何故なら、経営者には経営者としての仕事があり、決して現場作業をする事が一番の仕事では無いという事を理解出来ていませんし、別に社長は手を汚したくないから社長という仕事をやっている訳ではありませんからね。
勿論、作業をしながらの経営者もいるでしょうし、兼任する場面も会社によっては多いとも思います。
要は、そうした役割をきちんと理解していない人間は、結局「現場」の秩序や判断を乱すだけなんだと思います。

来月『Fukushima50』という映画が封切られますね。
丁度9年前に起きた、東日本大震災の際に発生した福島原発事故の内部の様子をノンフィクションで描いた作品の様です。
是非観に行きたいものですね。

その際に、当時の総理大臣がわざわざ現場にまで行って邪魔をし、どれだけ間違った指示で現場を混乱させたかもきっと描かれているのでしょう。
逆に、そこが描かれていないのであれば意味が薄れますでしょうし、同時に当時の様子をある全国新聞は全く違う報道をして間違った方向に誘導していた事も後日判明しています。
そうした緊急時の政府の対応や、マスコミ報道の有り様への問題点も背景として無ければ、映画の魅力は半減するでしょうね。

こうした緊急事態の現場においては、一番理解している現場の人間に判断を任せるしかないのだと私は思います。

今、日本中が緊急事態な訳ですが、安倍首相に対して「高見の見物」や「作業服を着て最前線に立て」等と言う人もいますが、それは役割を全く理解していないと思いますね。
別に今の政府の対応について全てを支持する訳ではありませんが、それは、社長に「とにかく現場に来い!」と言っている職人の様なものです。

監理する側で指示する役割も有りますし、現地での判断も交えながら作業する人もいて「組織」なんだと思います。

さてと、今日は休日ではありませんが、私用を含んでのスケジュールとなります。
午後には月寒での打合せを予定しており、その前後は私用で澄川方面で作業をする予定です。


今朝の南幌町はー15℃と結構冷え込みましたね。
今日で2月も終わりですが、まだまだ春は遠い感じです。


今日も元気に頑張りましょう!!

Have a nice day!!




会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員