コロナウィルスとBCG

2020年04月07日 03時18分
 


あまり地上波テレビでは報道されていない様ですが、ネット上ではコロナウィルスとBCGワクチンとの関連が話題となっていますよね。

『BCG』というのは、昭和41年迄は左肩に子供の時に接種していた「結核」の予防接種です。
ですので、私の左肩にもしっかりとBCG痕があるわけです。

昭和42年以降は管針法(9個の点状痕)という方法になったそうなので、これで生まれた年代が分かりますよね。
ちなみに右肩には「天然痘」の接種痕もあります。

なるほど、今回のコロナウィルスによる各国の死亡率を比べると、BCG接種を義務づけている日本やポルトガル、デンマーク、ポーランド等は低く、一方で義務化をやめたそれらの隣国でもあるスペイン、イギリス、スウェーデン、ドイツとは何故か大きな差が出ていることから、あながち関係無いとも言い切れないそうです。

その他、BCGを義務づけていない国は、イタリア、オランダ、アメリカとある訳ですが、アメリカの被害は数十万人にもなるとか報道されていますし、かなり深刻な状態ですよね。

只、日本でも必ずしも死者がいないという訳でもないので、まだ医学的な因果関係の証明には至っていない様です。

そのメカニズムは不明な様ですが、BCGがコロナの抗体をつくるわけではなく、結核にもコロナにも共通の免疫機能をつくるのではないかと推測されているみたいですね。
つまり、これは特定の病原体だけでなくBCGには幅広く抵抗力を示す作用があるそうです。

既に諸外国でも臨床試験が始まっているそうで、オーストラリアでの試験は厚労省でも確認しているのだとか。

『BCG』はほとんどの日本人が接種しているので、もし効果があるとすれば今後の感染の歯止めには大きく貢献するかとも思いますが、このBCGの全国的な接種は1951年以降なので、70歳以上の方はその効果が期待できないのと、やはり老化による免疫力の低下もあるので、やはり気を付けなきゃいけませんよね。

ついに「緊急事態宣言」も発令されるようですが、何はともあれ、早く沈静化して欲しいものですね。



さてと、今日は朝から厚別区の現場へ行ってきます。
その後は平岡方面、江別事務所にて作業をし、夕方には南幌町へ戻る予定です。

今日も1日元気に頑張りましょう!!

Have a nice day!!



 
会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員