レジ袋有料化

2020年06月26日 08時05分



いよいよ7月からコンビニやホームセンターなどあちこちでレジ袋の有料化が始まりますね。
まあ、いろいろと目的としては野生動物保護も含めた「自然環境対策」として謳ってはいますが、個人的には少々懐疑的でして、少なくてもこれによってそれなりの収益はあるでしょうから、販売する側にとっては手間の掛からない増額キャンペーンなんだと私はみています。

今まで一部スーパーでしか有料化されていなかったのは、只、業界の足並みが揃わなかっただけなんですよね。

きっと。。。

で、オリンピックに託けて(かこつけて)、関係各省庁の指導のもとで行われたのであれば大義名分も成り立ちますしね。

実際、このレジ袋の環境への影響は、ほんの数パーセントだという調査もありますし、もし本当に支障を来たしているのであれば有料などと言わずにいっそのこと使わないのが一番なんじゃないでしょうか。

またとっくの間に有料化されているという中国なんかでは、そうした問題が解決していっているかというと全然その効果は出ていないようですしね。

つまりは、有料化であっても適当にポイ捨てされてしまえば意味が無いわけで、そう考えるとこうした『ルール』じゃなくて『モラル』の問題なんだと思いますけどね。

まあ、その『モラル』がそもそも微妙なんで、『ルール』で縛ろうというのもありますけどね。

ちなみに、北海道のセイコーマートや一部店舗等ではバイオマス素材を30%配合した袋で、そのまま無料化を続けるそうですね。

ユニクロやGUは紙袋になっちゃいましたが、こちらも無料です。

私は、とりあえず普段からちょっとであればレジ袋は不要で買い物してきたのであまり影響は無いと思いますけど、仮にコンビニでエコバッグとか持って行った場合、店員さんの目の前のカウンターで購入したものを詰める事になるんでしょうかね・・・。





さてと、今日日中は南幌町事務所と途中役場の検査等を挟みながらになりますが見積書の作成等を行う予定です。
それで夜は札幌市東区の現場にて打合せの予定です。

今日も1日元気に頑張りましょう!!

Have a nice day!!




会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員