「決める」という事

2020年06月28日 05時03分



何か物事を決める時って、満場一致は絶対に無いと思います。
皆それぞれの立場や生きてきた生活環境、そして利権などが加わると意見もそれぞれですよね。

逆に言うと、全員の意見が全く同じというのは何だか変だとも思います。



ですから、最終的な決定の際に、いわゆる‟民主的”な方法の一つとして「多数決」があるんですよね。

只、往々にしてその決定は必ずしも自分の思う通りには行かないものだったりするわけで、時には‟数の暴力”等とも呼ばれたりするのは、こうした多数決は決して「正義」では無いという事も意味しているのだと思います。

どこかで誰かが決めなきゃいけないルールがあって、その究極の場所が『国会』というのであれば、その意見を代弁する方々は矢面に立って、賛否はともかく、様々な議論に対して「説明責任」はしっかりとしなきゃいけないのだろうと私は思います。

その為に全国から代表として送り出されているのでしょうし、時として『先生』等とも呼ばれている方々なのでしょうから、そうした決め事に対して、もっとしっかりと分かり易く説明し、理解を得られる様に仕事をして欲しいものです。

何故そうしなきゃいけないのか、そしてどうしてダメなのか、といったちゃんとした説明をテレビとかに占領されちゃっているから、話がおかしな方向に行っちゃっている様な気もします。

コロナ騒動の際の政府の対応は確かにいろいろとありましたけど、なんだかんだと世界的には日本はかなり抑え込んだという優秀な評価も一方ではありますし、「国家公務員法」の改正案なんかは雰囲気として黒川問題とゴチャゴチャになって流れた感もあります。

そして、次に妙な感じでネットに晒されて、流れてしまったのが「種苗法」の改正案でしたね。

物事を決める人は、自分の意見が有るならあるでちゃんと説明すれば良いわけで、もっと腰を据えてもっと堂々としてもらいたいものです・・・。

あと、急に最近は芸能人の方々が、こうした反対声明をSNSで発信したりしていますが、こうした「色」がついてしまう事についてはどうなんでしょうね。

何も言うなとは言いませんが、こうした問題って当事者でもない立場の人間が、中途半端に言葉足らずに、あまり理解もせずに意見してしまうと火傷すると思うんですけどね。



さてと、今日は基本的にはプライベート活動となりますね。
まだまだ、それでも見積もりややらなきゃならない仕事は山積みですので、少しずつでも対応していきたいと思います。

今日も1日元気に頑張りましょう!!

Have a nice day!!




会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員