「鑑定」という作業

2024年02月05日 02時50分
前回の日誌でも書きましたが、今回の現地での作業は「地震保険」に対して主に建物の鑑定調査を行っています。

で、この「鑑定」という作業ですが、とりあえず地震保険だけに特化すると、「一部損(いちぶそん)」という比較的被害の少ない現場であれば、それほど難しいところは少ないのかなと感じています。

要するに、どの程度建物が損壊しているかといった具合を確認する作業ではあるのですが、震災後もそこに居住して、普通に電気や上下水道も使用でき、床自体の傾き等で生活するのにも大きな支障が無いのであれば、そのほとんどは「一部損」という場合が多いですよね。

先日も地震保険については記事にしましたが、その4段階でいうところの一番ベーシックなレベルだということになります。

今のところ個人的なイメージですが、その6~7割り程度がこれにあたるのではないでしょうか。

勿論、必ずしも全て保険対象になるかといえばその基準に満たない場面もありますけどね。

只、最上位レベルの全損となれば、一目瞭然でそれと分かる倒壊した建物もありますが、その中間にある大半損や小半損となると、その判定には少し難しい部分も出てきます。

つまりはどの程度で建物が損傷しているのかを数値に置き換えて、その基準に落とし込むわけですが、それなりの計算や鑑定のルールがありますので、それを理解しなければ出来ない作業だという事になります。

また、建物には戸建て住宅の様な一般木造仕様からマンションの様な鉄筋コンクリートや商業施設といった大規模な鉄骨仕様等様々あり、その仕様によってもそれぞれ鑑定する内容も違いますので、そうなるとなかなか作業としては手強いものになるわけです。

また建物周辺の地盤の「液状化」や沈下状況によってもそれぞれの見立ても変わってきますので、まずは現地の状況確認が大事になりますよね。

当面は、まだまだ私はそれほど難しい場面には遭遇しないのかなとも思っていますが、どんどんこの先には難しい案件が残ってきて、当たる可能性もあるので少しずつでも勉強して備えておかなきゃと思う今日この頃です・・・。

今日は「かほく市」という所へ行ってきます。

今日も元気に行って参ります!

毎日感謝、Have a nice day!!

※写真は先日の休日行ってみた「尾山神社」内にて。
なんだかパワースポット的な雰囲気がありましたよね・・・。
会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員