「鑑定」という作業 そのニ : 株式会社希望設計のブログ

「鑑定」という作業 そのニ

2024年02月06日 02時46分
前回の日誌では建物の被災の「鑑定」について記載しましたが、その作業自体においては建築的な知識が一番必要かというと、そうでも無い様な気もします。

今のところの個人的な印象ですが、そうした知識なんかよりもまずは経験値の積み重ねの方が実際のところは大きいでしょうね。

要は”慣れ”というやつでしょうか。

勿論、知識はあった方が良いでしょうし、それなりのスキルが必要なのは前回の日誌でも紹介させてもらいましたが、それ以上にそれぞれの現場に対応するコミュニケーション能力とか応用が利く機転が早い方がより作業は進められんじゃないかと思います。

現場には当然ですが建物以外にその所有者が必ずいるわけで、最終的には鑑定した結果について理解と承諾を得なければ完結しないわけです。

保険の業界では「協定」という言い方をしていますね。

結局は機械的にそれ自体の査定をしたところで、納得を得なければ意味がありません。

そこで、その鑑定内容に対する内容や、こうした保険制度の説明も含めて全てワンセットで一連の作業は進めなければならないような気がします。

その辺のところは”営業資質”とでも言いますか、あまり人見知りな方とかだと少しストレスを感じてしまうかもしれませんね。

まあ、あとはいろいろな方と対峙しますし、何かと面倒な場面もあるそうですのでメンタルは強い方が良いかもです。

幸いまだ私の場合、面倒な場面にも出会っていませんし、それなりに作業は進められています。

個人的に、この「鑑定」という作業はそれほど嫌じゃないかなって感じですね。

さて、今日は「鳳珠(ほうす)郡能登町」へ行ってきます。

ちょっと遠いですね・・・。

今日も元気に行って参ります!

毎日感謝、Have a nice day!!

※今回の写真も「尾山神社」内にて。
金沢城跡や兼六園などの名所はあれど、ほとんど立ち入れる事が出来ないのはちょっと残念ですね・・・。
会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員