「はんこ」の話

2019年04月22日 05時48分



世の中には、無駄だなあと思うものがいろいろとありますが、その一つが「はんこ」ですよね。
どうして、これ一つで身分証明を始め、公式文書として認められるのか不思議です。

確かに印鑑証明を取得した印章は、それなりに効力はありそうですが、誰が押印したかも不明ですし、いわゆる三文判とかいう100円ショップですぐに手に入る物やスタンプハンコ等、何も意味はありませんよね。
結局は、古くからの慣習とその業界の影響もあって無くならないのだと思いますが、いろいろな詐欺事件の原因にもなっているのを考えると、やはり何らかの改善は必要な気もします。

とりあえず、そうは言っても社会のルールですので、会社としても押印はしていますけどね。

ちなみに会社には「角印」と「丸印」がありますよね。
会社から発行された、見積書や領収書等の書類には「角印」を使用し、契約書等の様な重要書類を証明する時には「丸印」を使用しています。
まあ、最初から記述している様に、それほど意味は無いのですが、せっかく二つあるので区別しているだけ、という感じです。

もう一つ、ちなみにですが、「はんこ」と「印鑑」の違いなんかも、以前にテレビでやっていましたね。
印影として役所等に登録されたものだけが初めて「印鑑」と呼ばれるそうで、それ以外は単なる「印影」だそうです。
で、その印影を写す道具を正式には「印章」と言い、俗称として「(版行から転じて)はんこ」になったのだとか。

正直、自分が見た書類等には必ずデータ印を押す癖は社会人になってからずっと変わりなく、押印する作業は嫌いじゃなかったりするんですけどね(苦笑)
只、時々、面倒だなあと思う場面も増えてきたのも正直なところでもありました。。。


さてと、今週も始まりましたね。
来週から巷では10連休という事で、4月も2月並に短い感じですよね。
なんだか稼働日数的に損していると思っているのは自分だけでしょうか・・・。

今日は朝から南幌町のお客様のところへ2件行ってきます。
その後役所へ助成金の申請を2件行ってきます。
午後からも南幌町の御客様のところにて打合せ。
夜は商工会の会合です。

今週も元気に頑張りましょう!!

Have a nice day!!




会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員