【詐欺被害に学ぶ】

2025年01月23日 12時28分


昨年も詐欺被害は多かったそうですが、また昨日も三重県での詐欺被害の報道もありましたね。
一昨々(2022)年の特殊詐欺の被害額は約452億円なんだとか。。。
もはや太陽光発電の市場規模に匹敵しますね~

なんだかピンときませんが、一日当たりにすると約1億2千万円が何処かで被害に合っているのだとか・・・。
丁度日本の人口に合わせると、毎日子供から老人迄の一人一人の財布から1円ずつ抜かれている感じでしょうか。

また、毎日誰かが逆宝くじ的な感じで一億円が当たっている感じですけど、もしかすると本場の宝クジよりも詐欺に合う確率の方が高いかもですね。
でもって、翌年から昨年に掛けてこの数字規模は更に増大しているというのですから驚きです。
まさに困った話ですが違った意味での成長市場って感じです。

背景には「闇バイト」なるものもあったりで、事件そのものは複雑化していますよね。

只、いつも報道を聞いて思うのは、どうして振り込む前に気が付かなかったのかって事ですよね。
でもって、大金の被害ともなると「あるとこにはあるんだなあ~」ての感想で、どうも他人事かなって思っちゃいます。
つまりは、ウチにはそんな大金無いし~てな具合ですよね。でもそれが仮に被害当事者になって少額であったとしても、やはり悔しい思いをするのだろうと思います。
私も一度クレジットカードの変更をしましたし、昨年秋には「福島県警」を名乗る詐欺電話もありましたので、やはり他人事ではないと思います。

また、被害者側のタイプというか、性格的にはもしかしたら割かし頑固と言いますか、人のいう事を聞かない人が多いんじゃないかと個人的には勘ぐっています。
これだけ世間でも注意を呼び掛けているのにどうしてって感じですけど、普段から妙に自分に自信のある人って、なかなか他人の意見を聞きませんしね。

たまに私の御客様でも遭遇しちゃうんですが、年配の御客様で変な上から目線で接して来る人なんかにはホント手に余します。。。
まあ、そういった人に対峙するといつも思うんですけど、仮に振り込み詐欺とか事前に注意しても多分聞く耳を持たないだろうなあって・・・。

”私がそんな被害に合う訳が無い!”的な謎の自信過剰というか・・・。

でもって、最後の最後行き着くとこ迄行かないと過ちに気が付かないという悲劇です・・・。


なので個人的にはどうも被害者の方全員に対しては、そうした人的性格の問題も含めて、結局投資なんかは下心有りの行動だった場合もある訳ですから、あまり同情する気持ちが湧いてこないんですよね。


これって無情なんでしょうかね。。。


さてと、今日午前中はセミナーへの参加、午後は資材の仕入やデスクワークとなります。

今日も元気に頑張りましょう!!

Have a nice day!!
会社名 株式会社希望設計
定休日 基本的に年中無休です。
営業時間 業務受付は24時間営業
但し作業等については随時確認が必要です。
またメーカー確認等が必要な場合は関係業者状況にて対応致します。
代表者名 川上裕一
店舗の電話番号

011-378-2228

ホームページ http://www.kibousekkei.com/
店舗所在地

北海道空知郡南幌町西町4丁目7-5

設立年月日 2009年7月2日
資本金 150万
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 北海道知事許可(般-26)空第03662号
建築士事務所登録番号 一級建築士事務所登録
北海道知事登録(空)第0371号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 8000万円
会社全体の従業員数 2名
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
  • 店舗
新築工事対応 2015年度 設計・施工実績1棟
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 福祉住環境コーディネーター2級
  • 2級建築施工管理技士
  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 増改築相談員