両親と同居することになり、2階の寝室として利用されていた部屋に小さめのキッチンを設置する事にしました。
LDKとして使えるようにベランダ部分に壁と屋根を設置し、所謂増築のような形態で増床となりました。
自分たちなりの拘りをと思い、増床部分はフローリングではなくレンガタイルを敷いてもらいました。
又、システムキッチンの蛇口は鶴首形で十字ハンドルが2ついたクラシックなものをチョイス。
システムキッチンの天井部には井桁の形をした木製のものを独自に制作してもらい、それを吊るしてもらいました。
これは、鍋やおたま等の調理ツールを吊るすために利用したかったのですが同時にオシャレ感がUPしとても満足のいくものでした。キッチンの手元燈にはよくある細長いキッチン照明ではなく、あえてよく美術館等でみかける真鍮製のウォールライトを取り付けてもらい、こちらもレトロ感と相まってとてもオシャレになりました。
また、天井部にはライティングレールを設置してもらい、小さなスポットライトを好きな位置に取り付け可能となり、気分と用途に応じてスポットの位置を変えて楽しんでいます。そのスポットのスイッチには調光器も入れてありますので、TVやDVDを楽しむ際には少し明るさを落として間接照明として使用すると雰囲気バッチリです。
そんなに広いスペースではありませんが、とても満足の行くLDKが完成し毎日の帰宅が楽しみです。
MKS
さんの口コミ










無理難題を言っても快く実現してくれたとこ
細かい部分も事前確認が無かったところ
リフォーム会社からの返信
まだ返信はありません。この口コミに返信する