
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
浴槽の高さや手摺を取り付けたことで動作もスムーズに。安全で快適な浴室へ。
公式
有限会社アーキスクエア
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
在来浴室のリフォーム工事
リフォーム目的 | 高齢になってきたので負担の少ない浴室にしたい |
---|---|
コメント |
大阪市の2階建て住宅にお住まいのお客様より、在来浴室のリフォーム工事を依頼されました。 既存在来浴室を高齢者でも利用しやすいようにしたいとのご要望でした。 ご高齢によって足腰の筋力が弱まり、浴槽のまたぎも大変とのことです。 施工は、約2週間。壁や天井も解体しての工事ですのでこれくらいかかります。浴槽の高さを調整し、手摺りの設置を行いました。 壁や床は同じくタイル張り。壁は200角で床は100角で仕上げ、天井は下地材から改修し湿気防止のフィルムを貼って仕上げました。 一番重要だった浴槽は、間口1400にして入りやすく、そして素材は鋳物ホーローにしました。もちろん高さも調節しています。 水栓はINAXのものを採用。各所に取り付けた手摺はTOTO製のものを使用しました。 浴室全体が配慮された設計になり、動作の負担も軽減され、快適に過ごせるようになったとのことです。 |
採用した工法など | ー |
デザインの雰囲気 | ー |
重視したポイント | ー |
関連しているリフォーム事例
After
-
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
-
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
-
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
-
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
-
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
-
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
-
リフォーム箇所:お風呂・浴室・バス
Before
リフォーム情報
リフォームした建物の場所 | 大阪府 大阪市城東区 |
---|---|
建物タイプ | 戸建て |
リフォーム種類 | 通常リフォーム |
リフォーム箇所・内容 | お風呂・浴室・バス |
リフォームにかかった工期 | ~1か月 |
リフォーム総費用 | 1,700,000円 |