- リフォームページTOP
- リフォーム相談
- 神奈川県のリフォーム相談窓口
神奈川県のリフォーム相談窓口
神奈川県のリフォーム相談窓口です。みんなのリフォーム相談では無料で、かつ、匿名でリフォーム相談ができます。その相談にリフォーム会社が回答してくれます。回答してくれるリフォーム会社にさらに相談したい場合は、個別に見積もり依頼をして現地調査を兼ねて相談することができます。神奈川県のリフォーム相談に対応できる会社の一部と神奈川県の新着のリフォーム相談をご紹介しています。リフォームのお悩みの解決に役立てて下さい。
神奈川県のリフォーム相談に対応できる会社
※一部をご紹介しています。
-
株式会社メディック
-
マドリエひらつか
-
株式会社アリメント
-
NPO関東互助会
-
三井のリフォーム 上大岡店
-
株式会社中商
-
株式会社フリーバス企画
-
有限会社凪塗装
-
すまいるーふ
-
MOKUTE
-
株式会社モリセツ
-
小園工務店
-
グッドリフォーム湘南
-
株式会社東海建物
-
株式会社SOU
-
RayCraft(レイクラフト)
-
NJM日本住宅メンテナンス
-
株式会社横浜ホーム装業
-
株式会社ミツボシ
-
マサキホーム株式会社 本社
-
マサキホーム株式会社 鷺沼支店
-
アースホーム合同会社
-
ホームライフ株式会社 横浜支店
-
ホームライフ株式会社
-
株式会社岡地建工社
-
株式会社ギャレークリエイト
-
Handymanハウスクエア横浜店
-
Handyman横浜店
-
トイレのリフォーム専門館 川崎営業所
-
エクスウォール株式会社 神奈川支店
-
株式会社トーシンリフォーム
-
株式会社山信アセットサービス
-
横須賀水漏れ雨漏り修理センター
-
藤沢大和水漏れ雨漏り修理センター
-
川崎水漏れ雨漏り修理センター
-
横浜水漏れ雨漏り修理センター 事業所(栄区)
-
横浜水漏れ雨漏り修理センター
-
株式会社ジョン石橋ビルダーズ
-
プラススタイル株式会社
-
さとし建築工房
-
有限会社山崎工務店
-
DJBサポート株式会社
-
リノベール株式会社
-
MOTEGIPAINT
-
株式会社ファミリー工房
-
株式会社柏屋設計
-
有限会社セイエイ建設
-
小川建装株式会社
-
タカハシ建設株式会社 目白店
-
株式会社世田谷建築工房
神奈川県のリフォーム相談
最新の10件
-
特注サイズの便器をオーダーできますか?
トイレ 集合住宅(アパート・マンション)
神奈川県横浜市都筑区
2019年2月12日 15時08分
トイレのリフォームを検討しています。 いま使っている我が家のトイレの便器はちょっと大きめで、太った体型の夫でもゆったり座ることができます。 ところが、大手メーカーのショールームや家電量販店などに見本で置いてある便器は、どれも夫には小さくて座り心地が悪いというのです。 最近の便器は小さいものが主流なのでしょうか。 トイレは毎日使うもので、夫にも快適に使ってもらいたいので、大柄な人向けの特注サイズの便器をオーダーすることができるのか、おたずねしたいです。
リフォーム相談: 特注サイズの便器をオーダーできますか?
AMAさん、こんにちは。
便器には普通サイズと大きいサイズがございますが、
主流は大きいサイズになります。
ただしTOTOを例にとりますと奥行で3センチの違いになります。
また、各社ほぼ同じサイズになります。
TOTOには力士用に開発された大型便器がございます。
普通サイズより幅5センチ・奥行7センチ大きくゆったりと作られております。
受注生産品になりますがお取扱いできます。
都筑区は弊社の対応エリアになりますので必要の際はお声かけくださいませ。2019年2月15日 17時14分
ありがとう
リフォーム会社:プラススタイル株式会社
-
サイディングの外壁の補修をしたいが業者選びに困っています。
外壁 戸建て
神奈川県小田原市
2019年2月8日 11時46分
現在住んでいる家は、6年前に購入した木造2回建ての中古物件で築17年になります。家の外壁はサイディングなのですが、チョーキングといった現象が認められるようになり、数年前から外壁の状態が気になっています。通常は10年から15年ぐらいで補修するようにとネットなどには記載されていて、補修を考えているのですが、この家に住む前はマンションに住んでいたので、このような経験が全くありません。どういった業者に頼めば間違いがないか、どのような補修があって、少しチョーキングが起こっているような場合にはどういった対応になるのか、教えてください。
リフォーム相談: サイディングの外壁の補修をしたいが業者選びに困って…
カープさん
こんにちは。
17年間なにもメンテナンスを行っていないようであれば
開口部やジョンとのコーキングなどの劣化も考えられますので一緒に行うと良いです。
チョーキングとは雨や風、紫外線などによって塗装面の表層樹脂が劣化し、
塗料の色成分がチョークのような粉になることです。簡単に例えるとサイディングをコーティングして劣化を防いでいるものが取れてしまっているので早め早めのの対応が必要です。
高圧洗浄:表面の粉、カビや藻、土汚れなどを洗い流す
下地処理①:ひび割れ処理、ジョイントや開口部のコーキング打ち替え
下地処理②:シーラーやプライマーなど条件に合った下地処理
塗装:仕上塗装2回
これが一般的な方法です。
地場で実績のある塗装店や総合的なリフォーム会社にご相談なさってみてください。
お家の状況に合わせてご提案をしてくれるはずです。
またご近所のお知り合いの方にどこの会社で塗装を行ったか聞いてみるのも一つの方法です。2019年2月8日 16時50分
ありがとう
リフォーム会社:プラススタイル株式会社
17年外壁の塗り替えを考えたとき、目視の他に外壁を手で触り白い粉状のものが付着するかどうかの判断基準の一つとされております。(チョーキング現象)
サイディングということなので継ぎ目にはコーキングで防水処理をしてありますが劣化し所々剥がれや切れが発生していると思われます。
放置すると雨水の侵入を許し、内部への侵入も考えられてきますのでお早めに工務店や専門業者へ相談されることをお勧めいたします。
その際、外壁に限らず、屋根の方も一緒に見てもらいましょう。
屋根からの雨水の侵入は水に対して反応する白蟻の侵入を許すことにもつながります。
お金のかかることですが、そのまま放置して後で甚大な被害が発生するよりは気が付いたときに行動された方が得策です。
経験上、屋根や外壁からの雨水侵入の影響で白アリが発生し、屋根の小屋束や梁まで蟻害で大変な状態になっているお宅を最近施工しましたので、木造一戸建ての場合、メンテナンスは怠らない方がよろしいと考えます。
飛び込み業者にはご注意ください。数社からの見積は必須です。2019年2月9日 10時57分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社中商
-
腰高窓の防音性を高めたい
窓・サッシ交換 リビング 戸建て
神奈川県相模原市緑区
2019年2月8日 11時53分
三年前に建売で新築住居を購入しました。 アパートと違い上階下階からの騒音に悩まなくて済むようにはなりましたが、お隣からの音には悩まされ続けています。 特に寝室として使っている部屋がお隣のお家の子供部屋と近いのか、ドスドスと暴れる音、騒ぎ声、ご家族との話し声が(内容までは分からないものの)聞こえてきます。 寝室にはベランダへ通じる掃き出し窓と、お隣のお家へ面している腰高窓の二面の窓があり、腰高窓の方は締め切って雨戸も閉めています。お隣の話し声が聞こえるということは、反対にこちらの生活音も筒抜けてしまうのではと、とても開けることはできません。 安心のために腰高窓の防音性を高めたいと思っているのですが、リフォームの方法としてどのようなものがありますでしょうか。 採光は掃き出し窓で十分ですので、完全に潰してしまう方法でも構いません。 ご回答宜しくお願い致します。
リフォーム相談: 腰高窓の防音性を高めたい
みどーさん、マドリエひらつかと申します。
騒音に悩まれていらっしゃるということで・・・
とても嫌ですよね
今のご自宅で、どの様な構造になっているか分かりませんが・・・
ガラス面でお尋ねしますが・・・
一枚ガラスをご使用のサッシですか?
ペアガラスでしょうか?
窓での対策としては防音効果が高い内窓が効果的かと
LIXIL 内窓 インプラスです。
既存の窓の内側にもう一つ(障子の様に)取付る窓です
※網入りガラスをご使用の場合に、内窓を設置しますと、外側の網入りガラスが熱割れする恐れがございます2019年2月8日 16時05分
ありがとう
リフォーム会社:マドリエひらつか
みどーさん
こんにちは。音の悩みはちょっと辛いですね。
マドリエひらつかさんのお答えのように内窓が良いと思います。
弊社でも2年前に騒音で苦しまれているお客様に
内窓のインプラスを施工させていただきました。
ちょっと違うところは使用するガラスを「ラミシャット35」という防音ガラスを採用したところです。
音はお客様の感覚によって聞こえる音や声の周波数が違います。
一般的なガラスやペアガラスでも大丈夫かもしれませんが
お客様の希望で防音ガラスにしました。
設置後は音で悩まない生活になったと喜んでおられます。2019年2月8日 16時26分
ありがとう
リフォーム会社:プラススタイル株式会社
-
キッチンカウンターの吊戸棚とその壁の撤去費用
キッチン・台所 集合住宅(アパート・マンション)
神奈川県横浜市鶴見区
2019年2月7日 12時58分
カウンター式キッチンなのですが、カウンターの上の部分を取っ払って明るくしたいです。カウンターはそのままでいいのですが、上の部分に吊戸棚があります。これは私が背が低いのでとどかなくてしようしていません。これがなかったら明るくなるとおもいます。ですが、ただ取り外すだけでなく、その部分に壁もあるので壁もなくしてきれいにしてほしいです。吊戸棚を撤去は15000円から30000円らしいです。ですが、壁も同時に撤去するとどのくらいのお値段がかかるのでしょうか?
リフォーム相談: キッチンカウンターの吊戸棚とその壁の撤去費用
こんにちは、OHさん。
壁に関しては、簡単に除けていい壁と、除けてはいけない壁がありますので、その見極めをプロにお願いするところからスタートになりますね。
あとは、その壁がどのように取りついているのかとか、どんな風に補強を入れるのかなど簡単に回答を出せない事もあります。
クロスの貼替もその部分だけで済むのか、全体に貼り替えなくてはおかしくなる場合は
その費用も数万円違ってきます。
予算を抑えたいのでしたら、例えば、5万円でどこまでの工事ができますか?
と聞いてみるのも一つの方法なのかもしれませんね。
吊り戸の撤去費用を出してもらっている方に、要望を伝えて現地を見てもらい見積もりをお願いするのが早いと思います。2019年2月7日 16時27分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社藤田ハウス
-
屋根リフォームで天窓は付けられますか?
屋根 戸建て
神奈川県横浜市瀬谷区
2019年1月30日 19時50分
屋根をリフォームする際に、窓付の屋根にすることは可能でしょうか。日差しが全然入らないので、屋根からも陽の光を取り入れられるようにしたいと思い質問しました。その場合、屋根のリフォーム中も別の家で借り暮らしをしないといけないのでしょうか。
リフォーム相談: 屋根リフォームで天窓は付けられますか?
Q1:屋根をリフォームする際に、窓付の屋根にすることは可能でしょうか。
A1:可能です。ただし仮設足場の設置が必要です。
Q2:屋根のリフォーム中も別の家で借り暮らしをしないといけないのでしょうか。
A2:基本的には設置する箇所の階下の部分は養生したり補修しますので
1週間前後使用できませんが、仮暮らしするほどではないとおもいます。2019年1月31日 11時09分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社ジョン石橋ビルダーズ
-
お風呂のリフォームにかかる時間
お風呂・浴室・バス 戸建て
神奈川県横浜市旭区
2019年1月28日 18時43分
お風呂の浴槽や給湯器が長年使ってきたので、古くなってきてしまい、上手くお風呂がわかなかったりすることがたまにあるので、お風呂のリフォームを考えています。 お風呂のリフォームにかかる時間や金額の基本的な目安が知りたいです。 また、お風呂の給湯器なども変えることになると思うので、その間は水道のお湯なども出なくなるのか知りたいです。
リフォーム相談: お風呂のリフォームにかかる時間
ハリさん
こんにちは。
在来浴室(タイル貼り)とユニットバスがありますが
ハリさんのお家は在来浴室のような気がしますがどうですか?
その場合は浴槽だけを交換できる場合とその周りのタイルなども壊さないといけない場合もあります。今の状況によって工事範囲も違ってきます。
また、在来浴室からユニットバスへのリフォームも可能な場合がほとんどです。
住みながら給湯器を交換する場合はキッチンなどでお湯は使えるようにしますからご安心下さい。
日数や金額は内容によって大きく違ってきますので、まずはリフォーム会社などにご相談なさってください。2019年1月30日 18時48分
ありがとう
リフォーム会社:プラススタイル株式会社
-
床の下にシロアリがいた場合は、全体的にリフォームが必要ですか?
床・フローリング張替え 戸建て
神奈川県相模原市中央区
2019年1月30日 10時30分
ダイニングの床が柔らかくなってしまい歩くと床が沈みます。 隣の和室も畳を踏むとフワフワする感覚が足に伝わります。 フローリングと畳の部屋を同時にリフォームすることは可能ですか? リフォーム期間も教えて下さい。 もし床が柔らかくなった原因がシロアリだった場合、現在は異常のない廊下やキッチンなどもリフォームが必要でしょうか? リフォーム工事が1日で終わらない場合、住み続けながら工事をしてもらう事は可能かどうかも教えて下さい。
リフォーム相談: 床の下にシロアリがいた場合は、全体的にリフォームが…
こんにちは、K.satomiさん。
一つずつ 回答していきます。
~フローリングと畳の部屋を同時にリフォームすることは可能ですか?~
工事をする会社の職人さん等の人手の確保ができれば可能です。
工期は広さや、家具類がどの程度あるかによってもかわりますが、
2、3日~広ければ1週間前後かかるので、最初の下見の時点で確認を取り必要があり ます。
~シロアリが原因の場合、全ての場所のリフォームが必要?~
必ずしも必要ではありませんが、消毒などは全体にしておくべきでしょうね。
~住みながらのリフォームは可能?~
可能ですが、生活スタイルによっては、かなりの不便を強いられる場合があるので、
最初の打ち合わせで確認を取っておくことは大事です。2019年1月30日 14時35分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社藤田ハウス
人間に健康診断が必要なように
家も生ものですから、家の健康診断されたほうがよいです。
いわゆる、インスペクションです。
シロアリの存在が確認されているのであれば
早く手をうつほうがよいです。2019年1月31日 11時14分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社ジョン石橋ビルダーズ
-
玄関ポーチの段差改修について
バリアフリー 玄関ポーチ・玄関アプローチ 戸建て
神奈川県茅ヶ崎市
2019年1月30日 10時34分
両親の年齢を考えて玄関の段差改修を考えています。理想は手すり付きのスロープですが、道路までの距離を考えると傾斜が意外とついてしまうかもしれません。階段の段差を小さくする場合とスロープにする場合の金額的なものはかなり違うのでしょうか? また、できれば本人たちの意向も確認したいので確認(体験)してみたいと思っています。 簡易的なもので一旦試してから実際の施工ができれば良いのですが、そういうことは可能なのでしょうか? まだ介護認定を受けていませんが、今後そうなったときにも対応できるようなものにしたいと思いっています。
リフォーム相談: 玄関ポーチの段差改修について
こんにちは、kiroroさん。
現地確認は必ず必要ですが、距離がないのであれば、kiroroさんが言われているように
スロープより、階段の段差を低くして、段数を増やす方がかえって使いやすいと思います。
金額に関しては、会社の手間の取り方で変わってきますが、気にするほどではないと思います。
簡易的なものを…とお考えなら、高さから段数を割り込んで、高さの近似値が出たなら
下地用合板等でつくったりすることができますが、対応するのかしないのかは、各社の考え方で違いがあるので事前に伝えておくとよいでしょうね。
介護保険…ですが、恐らく認定を受けると対象工事になると思います。
工事費のうち20万円を限度として、8~9割の補助が受けれるのですが、あくまで事前申請が必要ですので、先に工事をしてしまったら実費になりますのでご注意ください。2019年1月30日 14時25分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社藤田ハウス
練馬区役所にて介護保険申請監査をしております。
まずは、ケアマネージャー様と連携したうえで
見積書申請が工事前に必要ですよ!
税込20万円を先に工事完了後、支払し、再度工事完了報告して
収入に応じて2~4万円程度負担し、16~18万円介護保険助成金が振り込まれます。2019年1月31日 11時12分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社ジョン石橋ビルダーズ
-
庭に新たに水道を引きたいのですが・・・。
給排水工事 戸建て
神奈川県中郡二宮町
2019年1月11日 12時24分
注文住宅に住んでおります。設計の段階で庭に水道を引くのを忘れてしまい、以来そのままです。植物がたくさん植わっているので、水やりの関係上、新たに水道を引きたいと思っております。後から水道をつけることは可能でしょうか。また可能でしたら、費用はどれくらいかかるのでしょうか。可能でも難しい点などありましたら、教えていただけますと幸いです。
リフォーム相談: 庭に新たに水道を引きたいのですが・・・。
ハルル 様
工事的には可能です。
但し、現状お庭に水栓が一栓も無い状態ですと、敷地内に配管されている水道管がどこを通っているのか予測しにくい状態です。
水道管の元(量水器)から新たに設置するお庭の水栓まで配管するのは可能ですが、それだと手間的にも材料的にもロスになるので、できれば設置する水栓付近の水道管から分岐するのがベストです。
新築された時の水道工事施工業者なら、大体どのあたりに配管しているか資料等があるかも知れませんので、新築された工務店経由で問い合わせしてみても良いかも知れません。
費用は配管する距離や、コンクリートの斫り工事、復旧工事等の有無などによって大きく異なりますので、一概にお答えできません。2019年1月11日 13時19分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社近畿住設
配管するのにコンクリートの床、タイルの床などを壊して配管する必要がなければ
配管の距離もよりますが、一般的には10万円はしないと思います。2019年1月17日 19時13分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社モリセツ
-
キッチンのリフォームについて
キッチン・台所 戸建て
神奈川県相模原市中央区
2019年1月8日 10時09分
キッチンのリフォームを検討していますが、今はL字型のキッチンですが、これを対面式にしたいと考えています。その場合、キッチンのみのリフォームでしょうか?リビングもリフォームすることになると、住居空間などかなり日数がかかるイメージなので、やはり厳しいのかなと思い、キッチンのリフォームは躊躇しています。でも思い切って対面式のキッチンにできると料理するのも楽しいですし、会話しながら料理できるので良いな〜と感じます。
リフォーム相談: キッチンのリフォームについて
こんにちは、T.K1975さん。
現状を見てみないと最終工事内容が確認できませんが、配管の位置がかわるので、
■元の配管の補修
■既存キッチンの壁後ろや床が撤去した場合そのままでの使用は恐らく無理なので
どの程度の補修が必要か…または新しくしないといけないのか…。
■新規の配管工事が床下だけの工事でよいのかどうか…。
■照明やコンセントなどの移動や新設工事は…。
■工事中の食事の支度や洗い物はどうする?
などなど、簡単にかんがえただけでもこれだけありますが、実際の工事の際、ほとんどの現場で予想以外の工事がでてきます。
したがって、1週間程度から住みながらの工事では条件によって2週間程度の覚悟は必要かと思います。
住みながらの工事なら、春先もしくは夏の終わりあたりが工事の時期かと思っています。
(個人の見解ですが)
以上の事から、ある程度気心の知れた方やコミュニケーション力の高い工事店に依頼することが、気持ち的な負担を軽減さす一つの方法だと思います。2019年1月8日 17時22分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社藤田ハウス
神奈川県のおすすめリフォーム会社はこちら