- リフォームページTOP
- リフォーム相談
- 岡山県のリフォーム相談窓口
岡山県のリフォーム相談窓口
岡山県のリフォーム相談窓口です。みんなのリフォーム相談では無料で、かつ、匿名でリフォーム相談ができます。その相談にリフォーム会社が回答してくれます。回答してくれるリフォーム会社にさらに相談したい場合は、個別に見積もり依頼をして現地調査を兼ねて相談することができます。岡山県のリフォーム相談に対応できる会社の一部と岡山県の新着のリフォーム相談をご紹介しています。リフォームのお悩みの解決に役立てて下さい。
岡山県のリフォーム相談
最新の10件
-
屋根の水漏れ修理について
屋根 戸建て
岡山県高梁市
2019年2月19日 11時09分
先日大雨が降った影響で、雨が降って以来屋根から水漏れがするようなことがあり、修理をお願いしたいのですが ・工事費用 ・工事期間 ・どのような工事になるのか ・見積もりは無料なのか ・屋根自体を葺き替えた方がいいのか、修理だけですみそうなのか 気になって質問します。 今現在は、鋼板を利用した屋根になってます。 特に、工事費用に関して、建物の保険に入っているのですが、保険で工事費用の支払いをまかなうことができるのか知りたいです。
リフォーム相談: 屋根の水漏れ修理について
はじめまして、鳥取にございますDJBサポート株式会社と申します。
築年数からで、屋根等で火災保険と、ご加入されていれば地震保険が使える箇所が見つかるかと思います。
見つかれば保険請求し、下りた保険金を施工費に充てていただく。といった方法でいかがでしょうか?
一月ほどで保険金が下りますので、保険が下りてから工事内容をご検討いただければと思います。
弊社では保険適用箇所の調査から保険請求サポート、施工まで、お客様に費用のご負担をいただく事無く無料で賜っております。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。2019年2月19日 15時47分
ありがとう
リフォーム会社:DJBサポート株式会社
-
トイレの床をフローリングにするのは良くない?
トイレ 床・フローリング張替え 戸建て
岡山県玉野市
2019年1月15日 19時03分
我が家のトイレの床はタイル材で、特別な掃除は必要なく掃いて水拭きするだけでとても簡単です。しかし、築後30年になり、最近では目地の汚れが気になっています。多分アンモニアで黒ずんでいるのだと思うのですが。 先日、知り合いの家のトイレに入ると、床がフローリングになっており、タイルやクッションフロアーシートとは違う落ち着いた雰囲気で高級感を感じました。 でも、よく考えるとトイレの床には水滴が落ちるし、アンモニアのこともあるので、見かけはよくても手入れが大変なのではと。 もしかしたら、トイレの床をフローリングにするのは、見た目はよいけれど耐久性や手入れとかを考えるとあまりお勧めではないのでしょうか。
リフォーム相談: トイレの床をフローリングにするのは良くない?
こんばんは、ユツキさん。
そうですね…あまりお勧めはしないですが、ひと昔前に比べると幅広い商品で耐久性の
高い商品は出ていると思われます。ただし、トイレの配管や継ぎ手などの処理を誤ると一度でもアンモニアが入ってしまうと匂いが出てくると思います。
ですから、クッションフロアやフロアタイルといった耐水性が比較的高いものが使われます。
タイルも目地にしみ込むと匂いの原因には十分なりうるので、フローリングに似た柄で
耐水性の高い素材のモノを使うのがよいですよ。2019年1月15日 20時12分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社藤田ハウス
-
床の張り替えにかかる期間
床・フローリング張替え 戸建て
岡山県岡山市北区
2019年1月14日 14時25分
建築後20年目の住宅です。居間のフローリングの傷んだ箇所が増えてきて気になっています。ワックスをこまめにかけなかったからか、最近、掃除機をかけていると角が剥がれてしまうことが多くなりました。ホームセンターで修正テープを購入して貼っています。家族で床の張り替えの話がででいますが、昼間は全員が働きにでているので、どのくらいの日にちがかかるのかがわからないので躊躇しています。約20畳のフローリングの張り替えにかかる日数はどのくらいでしょうか。居間は2階にあり、床は床材の上に重ねて張る方法で作られています。
リフォーム相談: 床の張り替えにかかる期間
こんばんは、KONTEさん。
すでに、2重に張られているのでしょうか?
もし そうであれば、さらにその上に重ね張りをするとなると、ドアや何か支障が出ることがないか…という事を先に調査しなければなりませんね。
問題なく、現状の上に張り重ねるとなった場合、3日前後ではないでしょうか。
ただし、何か障害物を移動しながらや細かな形状のところがあったりすると、仕事のスピードは遅くなるので、1日~2日 長引くといった可能性は十分にありますし、職人さんの技量によるところもあるので、実際に工事にしてもらいたい会社さまと、相談するべきだとおもいます。
各会社によって、対応は違ってくると思いますので、一番施主様に沿ってくれる方に依頼をされるのが、よいのではないでしょうか。2019年1月14日 20時59分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社藤田ハウス
-
タイル張りの冷たい床のお風呂
お風呂・浴室・バス 戸建て
岡山県高梁市
2018年11月24日 15時08分
築35年の家です。一度も手を加えたことがないお風呂についての相談です。お風呂の床、壁あらゆるところがタイル張りです。夏はそれほどではありませんが、夏以外の季節、特に冬になるとお風呂場に一歩足を踏み入れただけで床の冷たさに悲鳴があがります。できれば暖かく感じるくらいの材質のものに床の張り替えができたらと思うのですが、可能でしょうか。
リフォーム相談: タイル張りの冷たい床のお風呂
在来のお風呂だと冬場は寒いですよね。
暖かく感じるくらいの材質ですと、ユニットバスにされるのが一番効果を感じられます。
タイルでもLIXILのサーモタイルという冷たさが軽減するような商品がございますが、大幅な効果は期待出来ません。ユニットバスにすると床下に20㎝程度の空間が出来るためその部分で大幅に冷たさを軽減させることが出来ます。材質もタイルとは異なり断熱材が入っている床もございます。
ただ、ユニットバスの場合は大きさが限られてきますので、今の浴室のサイズを専門業者に採寸してもらって下さい。2018年12月5日 23時56分
ありがとう
リフォーム会社:水まわりのライフワーク 千葉営業所
-
ウッドデッキの再施工について
ウッドデッキ 戸建て
岡山県美作市
2018年9月30日 15時18分
新築時(10数年前)に、自作でウッドデッキを作った。はじめの数年は塗料を塗ってメンテナンスをしていたが、段々と傷んできて塗料を塗ってもダメな状態になってきた。やはり、きちんと業者に頼んで、対腐食性などが強い木材で、水捌けなども考えて施工をしてもらった方が長くきれいに保てるものでしょうか?教えていただけますか。
リフォーム相談: ウッドデッキの再施工について
樹脂のものだと腐りません。
ただ、木の2倍から3倍します。
樹楽らステージやフクビのソライエデッキ、YKKにもあります。2018年9月30日 16時31分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社カジカワ
-
古民家のタイル張りお風呂場の交換
お風呂・浴室・バス 戸建て
岡山県都窪郡早島町
2018年8月20日 14時22分
築150年くらいの古民家に住んでおり、今回はお風呂場について質問です。 現在はお風呂場は増資築され築50年くらいの建物に配置されており、タイル張りの古いお風呂場になっております!そんなお風呂場でも現在のユニットバスへの交換なども可能なのでしょうか?できない場合もあるのでしょうか? かなり初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、教えていただけたら幸いです。
リフォーム相談: 古民家のタイル張りお風呂場の交換
出来ない場合はないです。
今でも同じように外部に増築してユニットバスを設置したりしますよ。ユニットバスが入らない場合は壊して一からユニットバスが入るようにします。
近所や知り合いに業者がいれば見積もりをしてもらってください。2018年8月20日 21時49分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社カジカワ
-
マンションの床についての悩み事
リビング 集合住宅(アパート・マンション)
岡山県倉敷市
2018年7月13日 11時08分
私が今住んでいるマンションの悩み事について相談したいと思います。 私のマンションは4LDKの築7年ですが、雨が多いときや特に梅雨時期になると、床のクッションフロアが浮いてきてしまいとても悩んでいます。 今はホームセンターで 床のボンドを浮いている所に打っていますが、毎年違うところが浮くので 次の年にはもう効果がありません。 何か良い方法はありませんでしょうか。
リフォーム相談: マンションの床についての悩み事
その期間で浮くとなると、初期の段階で圧着不良か、洗面室など、湿気が比較的場所に本来使用するウレタン系の接着剤ではなく通常の接着剤を使用しているのではないでしょうか。
その状態なら、かえって、全面張り替えたほうが、安く済みます。2018年7月19日 20時42分
ありがとう
リフォーム会社:有限会社鈴木商事
-
廊下の床の凹みが気になります
床・フローリング張替え 廊下 戸建て
岡山県和気郡和気町
2018年5月25日 17時51分
子供の頃から住んでいる自宅で築年数はおそらく50年近い木造の一戸建てなのですが、 ここ数年廊下を歩くと床が凹むようになってしまっていつか穴が開いて落ちてしまうのではないかと困っています。 おそらく老朽化によるもので白アリなどではないと思うのですがこういった場合にリフォームを以来するとどういった工事になるのでしょうか。 廊下の床を全てとって板から貼り直す形になるのでしょうか?あまり多がりなものですと予算の関係もありすぐに依頼はできないと思うのですが、状況的に少し恐いのもあって迷っています。
リフォーム相談: 廊下の床の凹みが気になります
床下の土台(根太や大引き)が痛んでいるかにもよって変わってきますが、床だけですと当時の床は、一枚貼りなので、どこのお家も年月が経つとしなってきます。
簡単に床だけ直そうとすると上からフローリングの上張りだけでしっかりします。
今の工法ですと床下地にコンパネを貼って上にフローリングという二重張りなので、それと同じ形になります。
ただ、廊下から入る戸の敷居がどれだけあるかによって施工方法を考えるので、一度見てからお見積りを出すようになりますので、またご相談頂いたらと思います。2018年5月28日 12時11分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社west japan E-Home
-
今のタイルの面影を残したまま、今風の快適なお風呂に替えることってできますか?
お風呂・浴室・バス 戸建て
岡山県浅口郡里庄町
2018年2月16日 17時13分
私の実家のお風呂は築年数50年くらいのお風呂でリフォームなどもしておらず当時の壁はタイル張り浴槽はホウロウ式?なので経年劣化でのひび割れやよごれが目立つ様になりました。面積などはあまり良く分かりませんが、洗い場は広く、浴槽は四角形です。 現在その家には親父が一人ですんでいます。 やはりタイル張りのお風呂は年を取ると寒さなどが辛いらしく、今風のお風呂に変えてあげたいなと思っています。 ただ、タイル張りも愛着があって多少は残したいと親父は言っているのですが、今の面影を残したまま、快適なお風呂にすることはできるのでしょうか。宜しくお願いします。
リフォーム相談: 今のタイルの面影を残したまま、今風の快適なお風呂に…
今風のお風呂で、ということになるとシステムバスになると思いますが、部屋全体をシステムで今のお風呂内に組んでしまいますので、現状のタイルは見えなくなります。
ただ、システムバスの壁模様は選べますので、その中にタイル調の模様も有りますので、それを選ぶと良いかと思います。
システムバス自体は、断熱性も優れ、浴室暖房換気扇も付ければ、尚、快適にお使い頂けると思います。
参考になれば幸いです。2018年3月9日 13時15分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社west japan E-Home
-
段差を解消しバリアフリー化を模索しています
窓・サッシ交換 戸建て
岡山県岡山市東区
2018年2月23日 13時59分
築19年の2階建て一軒家です。一階の10畳居間続きに4畳半の和室があります。新築してからつい最近までこの和室は客間として利用していましたが、居間との間に15㎝位の段差を設けてあります。私もお客さんも年齢を重ねるに従いこの段差が邪魔になり転倒する可能性が大きくなりました。最近は客間として使用していませんが、段差を解消しバリアフリー化を模索しています。畳にこだわらず床に変えても良いと思っているので、どのような方法があるのか教えていただけないでしょうか? なるべく経費が節約できる方法をお願いいたします。
リフォーム相談: 段差を解消しバリアフリー化を模索しています
おそらく現状、和室側が15cm程上がっていると思うのですが、段差を無くすのであれば、床を畳でなくフローリングにされる方がお安く出来ます。
畳ですと、その厚み分底床を下げないといけませんので。
一番簡単に済まそうとすると、床だけ段差なしでフローリングに変え、部屋としては和洋折衷というのが、よろしいのではないでしょうか?2018年3月9日 12時48分
ありがとう
リフォーム会社:株式会社west japan E-Home
岡山県のおすすめリフォーム会社はこちら