江東区バリアフリーリフォーム会社ランキング

※2025年8月14日~2025年11月13日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

江東区バリアフリーリフォームのお客様の声

  • freemanさん

    • 東京都
    • 男性

    リフォーム個所:「お風呂場」と「玄関」です。
    リフォーム内容
    お風呂場は、浴室が深いタイプだったため、手すりを縦方向に90センチ・横方向に90センチ取り付けました。合わせて、入浴時の転倒を防ぐ目的で、膝までの高さの椅子を取り付けました。
    玄関も同様に、壁際に手すりを横・縦各60センチ、膝下の高さの台座を取り付けました。仕上がりは予想通りでしたが、屋内の雰囲気に違和感があるかと思いましたが、問題ありませんでした。軽微なリフォームであり、職人さんは一人でしたが、笑顔の多い方で安心しました。

    リフォーム会社:株式会社キャプテン

    2019/09

  • マミーポコさん

    • 東京都
    • 男性
    • 60代以上

    「生活を明るく楽しくする」発想で、壁やドアを極力取り払い「広いワンルーム」として機能するよう設計してもらいました。 車いすを使用しているため、トイレなどの水廻りを使いやすく変更できた点も良かったです。何度か打合せに伺わせてもらいましたが、いつも居心地が良くカフェに来ているような気分でした。打合せの場からの気遣いには感心させられました。工事中に気になるところは言える雰囲気を作ってくれましたので、遠慮なく言えました。とても満足しています。

    リフォーム会社:株式会社エコリフォーム

    2019/05

  • 伊豆太郎さん

    • 東京都
    • 男性
    • 50代

    両親の一戸建て住宅のバリアフリー工事を行いました。

    両親は高齢で要介護認定を受けていましたし、特に母親は何度も転倒して骨折入院を繰り返しておりました。いくら言葉で注意してもどうしても転倒することが避けられない状況でしがので、ケアマネジャーさんと相談し、玄関の階段部分、勝手口の階段部分と玄関から室内の廊下部分に手摺を取り付ける工事をやってもらいました。

    介護認定を受けていましたので、工事費の大部分も介護保険でカバーされ、自腹部分は少なくて済みました。工事を発注してから完了するまで1ヶ月程度でやってもらえました。手摺が取り付けられてからは、転倒事故は起こらなくなりましたし、両親も安心して階段を上り下りするようになりました。

    2019/01

江東区のバリアフリーリフォーム事例

江東区のバリアフリーのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

江東区のバリアフリーのリフォーム相談Q&A

  • 階段の上り下りがきつい母のためにリフォームしたい

    バリアフリー  |   戸建て

    両親が建てた築40年の一戸建て一緒に住んでいます。 最近母の体が衰えてきて階段の上り下りにもかなり苦労するようになりました。 今のところ歩行は何とかできていますが、スピートはかなり衰えており将来的…

     東京都江東区
    2017年11月29日
    回答したリフォーム会社数:2

バリアフリーリフォームのノウハウ

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

外構・玄関アプローチにスロープを取り付けられる?費用と注意点

リフォームポイント

玄関前の外構部分にスロープを取り付けられるのかという疑問に応える記事です。後付する際の費用や注意点をまとめています。

色覚バリアフリーリフォームの6つのポイント

リフォームポイント

バリアフリーは段差を解消するだけではありません。色で気付かせるバリアフリーがあります。玄関や段差があるところの配色など、色覚バリアフリーリフォームの6つのポイントを紹介しています。参考にしてください。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する