バリアフリーリフォーム会社ランキング

※2025年8月3日~2025年11月2日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

バリアフリーリフォームのお客様の声

  • まにまにさん

    • 栃木県
    • 女性

    義実家は築30年で昔ながらの大工さんが建てた平屋建ての家です。
    義母は足が悪く、生活に車いすが必要になりバリアフリーのリフォームをすることになりました。
    ドアの沓摺を無しにしたり埋め込みにしていただきました。
    また、それに合わせ、床材の貼り替えと壁付け手摺を施工していただきました。
    業者さんは非常に丁寧で、施工前の打合せも納得いくまで説明もしっかりしていただき、
    リフォーム当日の仕事も非常に手際よく、テキパキしていただきました。
    施工後の仕上げやお掃除もきれいにしていただき、非常に満足しております。また何かリフォームする時もこちらにお願いすると思います。

  • アッコさん

    • 神奈川県
    • 女性

    2世帯住宅3階建てで1階がお年寄りの部屋でした。新築した際に階段には元々片側に手摺を付けていたのですが、
    オーダーメイドのもので太いデザインだったため、握力の弱ってきた祖父母は握りづらく、上の階へ行くことも億劫になっていたのですが
    この会社さんは現状や希望をしっかりリスニングした上で提案・見積をしてくれました。
    その結果、既存の太すぎた手摺を撤去し両側に手に合った太さの手摺を設置してもらいました。
    元々手摺の付いていない側に下地がなかったので下地になる板を壁にとめてしっかり安定させたという事も説明してくれました。こちらの目線で生活のしやすさを一緒に考えてくれる会社さんだったのでとても満足しています。

    2022/09

  • カレンさん

    • 群馬県
    • 男性

    築35年近く経った自宅のトイレ入口の段差を無くすバリアフリー工事を依頼しました。
    一番の希望は開戸から引戸に変えて入口を広くしたかったのですが、隣接する物入れを壊したり間取りの変更が必要になるとのことだったので断念しました。
    現状の間口で開戸のまま、敷居を撤去し床の高さを揃えて躓きにくいように改装しました。
    段差がなくなり躓く心配がなくなったのでとても満足しています。
    また、トイレの床は重ね貼りしたので、以前よりも足元の冷えが解消された気がします。
    大工さん、設備屋さん、内装屋さんが入替りでスムーズに作業をしてくれた為、一日で工事が完了したのでとても助かりました。

    2022/07

  • カネさん

    • 京都府
    • 男性

    親と同居するために実家のリフォームをお願いしました。築40年になる木造住宅。廊下や部屋の入り口に段差が多くあり、生活していくのに安全性が心配でした。地元で長くやっている会社に相談。次の日には現状を見に来てくれました。自分達が住む空間と親の生活空間を区切りながら、段差のないリフォームを希望。何パターンもリフォームプランを作ってくれ納得のいくまで打ち合わせをしてくれました。今まで、段差だらけだった家の中に段差がなくなり両親はとても満足。特に生活時間の長いリビングからキッチンへの導線に段差がなくなった事がとても嬉しかったようで、ご飯を作ることが楽しくなったと喜んでいます。

  • まついさん

    • 大阪府
    • 男性

    長年住んできた2階建ての一軒家だったのですが、両親が高齢になってきたこともあり、何かと不便な構造になっていることを思い知ったのがリフォームするきっかけになりました。登り下りの大変な階段であったり、座りずらいと感じるトイレやお風呂の浴槽、玄関の段差などをなるべく無くすことを重要視し、要点をしっかりとリフォーム業者に伝えて入念なプランを立ててもらうことができたのは本当に良かったです。

    仕上がりについては思っていた以上で、特に階段の快適さにはとても満足しています。まず、段差をできる限りなくして利用しやすいように工夫してくれたこと、手すりを変えて更に安定感もあるかたちにしてくれたことは有難い要素の一つと言えます。

    また、住友林業に対する評価に関してですが、すごく丁寧な対応でしっかりとプランを練ってくれたことには感謝しかありませんし、予算をオーバーしないように何度も相談を重ねてくれたので安心感がありました。そして、リフォーム作業についても申し分ないほど丁寧ですし、希望通りに再現してくれたのでまた依頼したいとさえ思っています。

バリアフリーリフォーム事例

バリアフリーのリフォーム相談Q&A

  • リビングと和室を繋げたいが、段差と壁の扱いに悩んでいます。

    バリアフリー  |   和室  |   戸建て

    築25年の一戸建てに住んでいます。リビングの横にある6畳の和室(畳敷き)を、リビングと一体感のあるフローリングの洋室にリフォームしたいと考えています。 現在、リビングと和室の間には約5cmの段差…

     徳島県勝浦郡勝浦町
    2025年9月25日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 土壁に手すりを付けるにはどうすればいいでしょうか?

    バリアフリー  |   戸建て

    我が家は築45年の平屋に両親と私の3人で暮らしています。両親も70代半ばになり、そろそろバリアフリー化しようと思っています。廊下に手すりを付けたいのですが、壁が一面土壁で、現状では手すりがつけられ…

     山口県玖珂郡和木町
    2024年1月5日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 階段に手すりを新設したい

    バリアフリー  |   階段  |   戸建て

    父と母が65歳になるので、そろそろ階段の登り降りに危険を感じています。そこで、実際に安全策で階段に手すりをつけたいと考えております。知り合いから聞いた時に、階段のクロスを剥がして下地が必要と聞いた…

     岐阜県岐阜市
    2023年6月16日
    回答したリフォーム会社数:2

バリアフリーのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

バリアフリーリフォームのノウハウ

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

外構・玄関アプローチにスロープを取り付けられる?費用と注意点

リフォームポイント

玄関前の外構部分にスロープを取り付けられるのかという疑問に応える記事です。後付する際の費用や注意点をまとめています。

色覚バリアフリーリフォームの6つのポイント

リフォームポイント

バリアフリーは段差を解消するだけではありません。色で気付かせるバリアフリーがあります。玄関や段差があるところの配色など、色覚バリアフリーリフォームの6つのポイントを紹介しています。参考にしてください。

カテゴリを変更する