郡山市その他リフォーム会社ランキング

※2025年8月11日~2025年11月10日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

郡山市その他リフォームのお客様の声

  • ダボハラミさん

    • 福島県
    • 男性

    リフォーム内容:窓・サッシ交換

    中古物件を購入した時、二世帯でも住めるようにリフォームする必要があったため、昭栄創建株式会社さんに見積もりの依頼がてら物件も見てもらいました。その際、この家は古き良き住宅で窓も大きいのでとても寒いと思いますので、二重サッシ(インプラス)をお勧めしますといわれました。予算的に全ての窓を二重サッシにする事はできなかったため、リビングと寝室とトイレを二重サッシにしました。工期は1日で終了しました。仕上がりに関しては、サッシのフレームの色、アクリル部分を障子風にするなど選べたので、満足できる仕上がりになりました。寒さに関しては、期待値が凄く高かったためか、こんなものかとは思ってしまったところがありますが、だいぶ軽減されています。二重サッシの提案をしていただいた昭栄創建株式会社さんは丁寧に説明をしていただき、見積もりから工事の着工までとてもスムーズに行っていただいてとても感謝しております。今後ともお付き合いしていきたいです。

    リフォーム会社:昭栄創建株式会社

    2021/03

  • ちるちるさん

    • 福島県
    • 女性

    リフォーム内容:バリアフリー

    戸建てで、築30年を迎えるので、玄関の部分の段差をなくしたいと思いリフォームを依頼しました。もともとお店をしていので、閉店とともに段差をなくしてスムーズに玄関から廊下に上がりたいと思い依頼しました。廊下の仕上がり部分と段差をなくすために、下にタイルを張ってもらうときに業者の人は、丁寧にサンプルを持ってきてくれたり、寒い地域なので断熱材をしいてから上にタイル風に張るように勧めてくれました。丁寧な仕上がりで長く使えるので満足しています。

  • もんさん

    • 福島県
    • 女性

    リフォーム内容:バリアフリー

    戸建てです。
    二世帯住宅なのですが、同居している祖父母(特に祖父)が足が悪くなってきてしまい、リフォームをしました。
    私の家の玄関は、もともと4段ほどの階段ポーチをあがってから入るようなものです。
    玄関内からその階段ポーチにかけて、手すりをつけるようなリフォームをしました。
    仕上がりとしてはとても満足しております。手をつくところはシルバー、支える部分は木製でできておりあたたかみを感じられるデザインでとても気に入っています。

その他のリフォーム事例

郡山市のその他のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

郡山市のその他のリフォーム相談Q&A

  • 出窓のカビ対策と結露の防止方法

    窓・サッシ交換  |   集合住宅(アパート・マンション)

    北側に出窓がふたつあります。夏は問題ありませんが冬になると結露がひどく、天板の木の部分にカビが生えてきます。上の部分は壁紙になっていますがそこもカビが生え湿気ではじから剥がれかけてめくれています。…

     福島県郡山市
    2018年10月11日
    回答したリフォーム会社数:1

その他リフォームのノウハウ

バリアフリー 窓・サッシ交換
トイレのバリアフリー工事の種類

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

基礎知識

天窓からの採光は家を明るくするだけでなく暖かさも取り入れてくれていい面がありますが、逆に眩しい、熱いといったデメリットもあります。それらを和らげるための天窓用のブラインドの種類や特徴をご紹介しています。

収納 照明
床下収納の設置に適した場所や種類を紹介!リフォームで作る場合の注意点も

床下収納の設置に適した場所や種類を紹介!リフォームで作る場合の注意点も

基礎知識

床下収納をリフォームで設置したいときのための注意点や床下収納を設置するメリット、デメリットなどをまとめています。

天井照明のコンセントの種類と自力で増設・交換する際の注意点

天井照明のコンセントの種類と自力で増設・交換する際の注意点

リフォームポイント

自力で天井照明のコンセントを増設したり、交換する際の注意点をまとめています。また、コンセントの種類も紹介しています。

防音・遮音
目的別にする防音・遮音リフォームの箇所や方法

目的別にする防音・遮音リフォームの箇所や方法

リフォームポイント

生活音の軽減のための防音・遮音リフォーム、楽器や映画鑑賞などのための防音・遮音リフォームなのかでリフォーム方法が異なります。目的別にリフォームする箇所や方法をご紹介しています。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する