札幌市お風呂・浴室・バスリフォーム会社ランキング

※2025年8月14日~2025年11月13日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

札幌市お風呂・浴室・バスリフォームのお客様の声

  • ちーのすけ太郎さん

    • 北海道
    • 女性

    キッチン、お風呂場、トイレの水回り(壁、フローリングの張り替えも)のリフォームをお願いしました。
    キッチン、トイレはLIXILのもの、お風呂はTOTOの製品を使用しました。
    満足度としてはお風呂はとても満足しています。キッチン自体も良いのですが、床をクッションフロアにしたのですが、
    床材があまり良いものでは無いようで、すでに傷が付き中の白い部分が見えてるところが数カ所あります。
    トイレはこれといってあまり代わり映えしませんでした。
    残念な点ですが、ボイラーの配管を壁の中に入れてもらう予定だったにもかかわらず、丸見えだった事。
    後日カバーをして壁紙を貼ってもらいましたが、残念な点です。
    営業担当の方と、実際に現場に入る職人とのすり合わせはしっかりして欲しいなと思いました。

    リフォーム会社:職人工房 札幌支店

    2021/05

  • DONATTUさん

    • 北海道
    • 女性

    4年ほど前に中古の一戸建てを購入しました。入居前にある程度新しい感じに塗装などリフォームはされていたのですが、築30年以上の古い家なので引っ越して落ち着いたら段階的にリフォームしていこうと夫と話していました。
    入居して2年目くらいにボイラーから異音がするので買い替えをしようと思い、それと同時に前々から気になっていたお風呂もかなり古い創りだったので同時に買い替えて追い焚き機能を付けようということになりました。
    たまたま職場の人が紹介してくれたリフォーム会社にお願いしたら、とてもリーズナブリに手早く進めてくださり大変満足しています。また家のリフォームや補修が必要な時はお願いする予定です。

    リフォーム会社:エクステリア激安館

    2021/04

  • imoyouknさん

    • 北海道
    • 男性

    古くなったユニットバスの壁を新しくリフォームしてもらいました。

    浴室の状態は
    壁に所々カビが生えた悲惨な状態でした。

    そこでリフォーム業者に相談すると、
    「浴室を壊さずに2〜3日で壁だけリフォームができる」
    「金額は全て替える場合の半分ぐらいで済む」とのことだったので
    早速お願いすることにしました。

    ネオフィルムというカビや汚れがつきにくい素材をつかってもらって
    見違えるほどキレイになりました。

    費用も抑えられて、満足のいくリフォームになりました。

    リフォーム会社:ネオステックス株式会社

    2020/05

  • Y・Aさん

    • 北海道
    • 女性

    浴室のリフォームをしました。今住んでいるマンションは10年程前に引っ越してきましたが、築20年の中古マンションで設備が古く感じていたため、入居してすぐリフォームを決意。浴室はもちろんのこと、壁を一部壊して浴槽を運び出したりドア枠を外したりしたので、浴室側の壁一面のクロスも貼り替えることになりました。浴室のメーカーはINAXで統一。浴槽も壁も定番のものを選び、とてもシンプルに仕上がりましたが、シャワーだけはこだわって、ミストやマッサージ機能がついた「多機能シャワー」を付けました。我が家にはネコが二匹おり、浴室工事中壁に穴が開いた状態で過ごすのは、中に入り込んでしまい危険だと業者さんに言ったところ、プラスチックの板で壁の穴を塞いでくれた上に、「入ったら危ないよ」と、ネコ宛のメッセージまで貼ってくれました。それがわかったのかは定かではありませんが、工事中は何の事故もなく無事に終了。ユーモア溢れる担当者さんで、こちらもストレスなく過ごすことができました。仕上がりも、大変満足しています。

    2019/07

  • ゆみさん

    • 北海道
    • 女性
    • 60代以上

    実家を水回り三点セットでリフォームしました。

    クロスや床は商品取り付け後の張替は難しく人工もかかると言われたためキッチントイレ全て床はクッションフロア、壁クロス張り替えをしました。

    メーカーは全てLIXILを選ぶと値引きされるとの事だったので浴室はアライズ、キッチンはシエラ、トイレはアメージュにしました。

    仕上がりはとても満足しています。キッチンは収納も増え、扉の面材を白にしたことで明るくなりました。トイレも節水型のものにしたので水道代も若干ですが安くなりました。

    また、内装も全て張り替えをしたので染み込んでしまった臭いなどがなくなりとても快適です。浴室は既存に比べ床もヒヤッと感じなくなり暖かくなったと思います。棚なども掃除のしやすい形状になっていたり、鏡に水垢のつきにくいコーティングがされているので日々の掃除がとても楽になりました。浴槽の形も広いものを選んだので脚を伸ばしゆっくりと湯船につかることができます。

    リフォーム会社は契約をするだけのようで、特に工事や商品の事は聞いてもあまりよい回答はもらえませんでした。LIXILショールームのスタッフのかたはとても親切に対応していただきとても助かりました。また、施工して頂いた業者さんも礼儀正しく養生などもしっかりしていて最後の掃除も綺麗にしていかれたのでとても良かったです。

    2019/03

札幌市のお風呂・浴室・バスリフォーム事例

札幌市のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

札幌市のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&A

  • 浴室の蛇口の選び方について

    お風呂・浴室・バス  |   集合住宅(アパート・マンション)

    築年数16年のマンションに住んでおり、以前マンション全体で浴室配管の高圧洗浄をする機会がありました、浴室の蛇口が固くなってきたと以前から感じていたので、その業者のかたに蛇口だけ交換ってできるものな…

     北海道札幌市東区
    2025年8月27日
    回答したリフォーム会社数:1
  • ユニットバスに入ってしまった亀裂の修復

    お風呂・浴室・バス  |   戸建て

    ユニットバスの鏡の横にシャンプーや石鹸を置ける棚が備え付けられているのですが、ガラス製の重たい洗剤を置いたところ、プラスチックの棚部分に亀裂が入ってしまいました。内部に水が入るといけないので、応急…

     北海道札幌市北区
    2018年2月9日
    回答したリフォーム会社数:1

お風呂・浴室・バスリフォームのノウハウ

浴室を大きくできるって本当?

リフォームポイント

浴室を大したいと思っても、できないと思ってあきらめていませんか?浴室は大きくできます。その方法やメリット・デメリットをご紹介しています。また、費用相場についても触れているので参考にしてください。

お風呂リフォームで初めに考える4つのこと

リフォームポイント

お風呂のリフォームポイントをご紹介しています。リフォーム前にお風呂全体の広さを把握しておき、その広さをもとにリフォームを進めます。お風呂の安全性、保湿性、手入れのしやすさを考慮してお風呂で使用する素材やパーツを決めます。

浴槽の種類と設置方法

リフォームポイント

お風呂のリフォームで大きなポイントの一つに浴槽があります。浴槽には「洋式タイプ」、「和式タイプ」、「和洋折衷タイプ」があり、それぞれに長所・短所があります。浴槽の設置方法として、「据え置き型」、「埋め込み型」、「半埋め込み型」があり、状況や要望によって適したものを選ぶ必要があります。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する