壁紙・クロス張替えのノウハウ

リフォームポイント

壁紙・クロスの張替えのタイミング

張替え時期の目安

クロスの張替えは5~10年を目安に行うのが一般的と言われています。しかし、部屋の場所や使用環境によって時期は大きく変化します。
例えばキッチンやトイレ、洗面所などの水まわりの場合、他の場所よりも汚れやすく水滴もつきやすいので、劣化するスピードも早くなります。多くの人が長時間使用するリビングも汚れやキズがつきやすい場所なので同様です。他にも、太陽光による日焼けやタバコのヤニなどが蓄積されていきます。

家族構成やライフスタイルによって張替え時期も異なり、見た目はもちろん衛生面からも一定期間を経過したら張替えるべきでしょう。

張替えチェックポイント

  • 表面にシワやたるみ、毛羽立ちが目立つ
  • 表面にカビが生えてきた
  • 壁紙と壁紙とのつなぎ目に汚れが溜まっている
  • 壁紙の汚れが目立ち、変色している
  • 壁などにヒビ、又は穴があいている
  • 防水機能や消臭機能がなくなってきたと感じる
  • 壁紙が剥がれ

その他のタイミングでも張替えよう

傷や汚れが目立ってきたら壁紙を張替えるのが一般的ですが、他のリフォームや大型家電を買い替えるタイミングに実施するのもおすすめです。

例えば新しく導入したシステムキッチンや床などに合う壁紙に張替えることで綺麗になるのはもちろん、部屋のイメージもガラリと変わります。また、家電の小型化に伴い、エアコンや冷蔵庫も従来のものより小さくなり、取り外したら以前のエアコンの跡が目立ってしまうなんてケースも少なくありません。一度設置してしまうと取り外すのに手間が掛かるので、買い換える前に壁紙の張替えを行う方が効率的です。エアコンだけなく他の大型家電を買い替える際にも検討します。

さらに、ひと部屋の壁紙を新しく張替えた後、隣の部屋の壁紙の汚れが目に付くようになることもありますので、隣接する部屋の張替えも一緒に行うといいでしょう。