キッチン・台所リフォームのノウハウ

リフォームポイント

キッチンパネルの素材で判断する選び方

キッチンパネルとは、コンロ周囲の壁面に設置する壁面パネルのことです。ウォールパネルとも呼ばれ、タイルのような継ぎ目が無いことから掃除やお手入れがとても簡単です。キッチンパネルに用いられる主な材質には、ステンレスやアルミ、メラミン不燃化粧板、ホーローなどがあります。いずれもコンロの付近に設置することから耐火性に優れ、油や汚れもつきにくいという特徴があります。以前はタイルも使用されていましたが、掃除の手間という点から他の材質に比べると用いられる頻度は減っています。

キッチンパネルの素材

キッチンパネルの代表的な素材として、アルミ・ステンレス、メラミン不燃化粧板、ホーローなどがあり、それぞれの材質の特徴もあります。リフォームで新たにキッチンパネルを選ぶ際は、素材の特徴を踏まえて選びましょう。

アルミ・ステンレス

アルミやステンレスは、機能性重視の材質です。デザインは銀一色という場合がほとんどで、デザイン性は低めです。その分掃除は簡単で値段比較的安価になっています。

メラミン不燃化粧板

メラミン不燃化粧板は、耐火性が強力な点やデザインや価格の幅が広がる等、汎用性が高い材質です。コンロの火力があまり高くないが、コンロを頻繁に使用しない、デザインをより重視したい場合は別材質でも良いでしょう。

ホーロー

ホーローは耐久性という点では他の素材よりも優れています。その分購入費等がかかりますが、交換や修理をする頻度は低く、長期的に見れば低コストになるでしょう。またコストはさらにかかりますが、デザイン性の高いキッチンパネルが販売されているのもホーローの特徴です。

オーダーメイドで造ることも可能

いずれの素材も機能面ではメリットが多く、デザイン面でデメリットがある点で共通しています。デザイン性に優れているホーローでも、あらかじめデザインされた物の中から選ぶことになるため、その自由度は限られます。気に入ったデザインのものがない場合は、オーダーメイドで依頼するという手があります。もちろん、出来合い品よりコストはかかりますので、どこまでデザインを重視するのかをよく考えましょう。

機能面においては、コストをかけたくないならアルミやステンレス、火力の強いコンロを用いる場合はメラミン不燃化粧板、長持ちさせたいのであればホーローが適しています。自宅のキッチンやコンロをどのように使っていて、どの機能を必要としているのかを確認しましょう