京都府エコリフォーム会社ランキング

※2025年8月9日~2025年11月8日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

京都府エコリフォームのお客様の声

  • やとちゃんさん

    • 京都府
    • 女性

    リフォーム内容:自然素材

    我が家では、築年数不詳の古い戸建て住宅のリビング、和室、玄関などの壁を漆喰壁にリフォームしました。漆喰は自然素材で吸湿効果も高く室内の温度や湿度を調整してくれる上、一般的な壁紙と違い剥がれてくる心配もありません。また汚れてきた場合も上から塗り直しが効くのも魅力です。もともとアトピー肌のため自然素材を使いたいと思ってはいたのですが、金額的に難しいとあきらめていたところリフォーム会社の方から自分たちも一緒に塗る方法を教えてくださり家族総出で塗ったこともよい思い出になりました。

    リフォーム会社:有限会社成宮工務店

    2020/10

  • まるこさん

    • 京都府
    • 男性
    • 50代

    リフォーム内容:断熱

    私の子どもの趣味が鉄道模型です。私が小さい頃から鉄道模型で遊ばしていた為に大人になっても趣味として続けていました。始めはレールを走らす時だけセットして楽しんでいましたが、ふと2階の屋根裏のスペースにレイアウト出来ないかと思いまして、リフォームを大工さんに相談しました。屋根裏は冬は寒く、夏は40度以上になります。そこで、天井に断熱材を挟み込み、天井板で固定して屋根からの熱が伝わりにくいようにしました。同時にクーラーを普通の倍の容量で設置して換気扇を出力側だけ付けて、2階からの空気が屋根裏に流れ込むように細工してもらいました。壁にも断熱材を挟み込み、その上にコルクボードを貼って見栄えを良くしました。模型のレイアウトも縦4メートル×横6メートルと納得の行く大きさで作り付け、壁には飾り棚を組んでもらいました。断熱材と換気扇のおかげで真夏もクーラーなしで30度を超える事もなくなり、機関車等の飾り棚の車両も安心して保管する事が出来る様になりました。

    リフォーム会社:タニカワホーム

    2018/07

京都府エコリフォーム事例

京都府のエコのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

京都府のエコのリフォーム相談Q&A

  • 酷い結露の対策は、二重窓か断熱材を入れた方がいいのかどうすればいいでしょうか?

    断熱  |   戸建て

    毎年 結露で壁にかびができるのです。その場合内窓をつけて二重窓にすればいいか壁を剥がして断熱材をいれるのがいいか どうしたらいいでしょうか?二重窓にすれば結露はなくなるのでしょうか?かびの防止と予…

     京都府京都市左京区
    2020年4月16日
    回答したリフォーム会社数:3
  • すでに建っている家の断熱性を上げる

    断熱  |   戸建て

    カナダの家に住んだとき、薪ストーブ一つで家中が暖かくて驚きました。日本の家には断熱材が入っていないから寒いと聞きましたが、すでに建っている家に断熱材を入れることは可能なのでしょうか。もし不可能であ…

     京都府船井郡京丹波町
    2020年1月5日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 断熱材による室内の寒さの改善

    断熱  |   戸建て

    数年前に鉄骨3階建て住宅を購入して住んでいます。 毎年、この時期になると室内全体が非常に寒く感じ、エアコンにより暖房しますが室内が全然、暖かくなりません。 友人(建設関係の資格や知識等は持っていな…

     京都府綴喜郡井手町
    2017年11月1日
    回答したリフォーム会社数:2

エコリフォームのノウハウ

市区町村で絞り込む

カテゴリを変更する