洗面所(洗面台)リフォーム会社ランキング

※2025年7月31日~2025年10月30日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

洗面所(洗面台)リフォームのお客様の声

  • ふうたさん

    • 広島県
    • 男性

    1年ほど前に風呂場のシャワーと洗面所の蛇口付近から水漏れがありイースマイルさんに修理を依頼しました。ご存じの通り、水回りの修理は悪質な業者が多くトラブルが多発していますが、イースマイルさんの対応は大変誠実です。交換部品の説明や交換商品も無理に高級な商品を薦めず予算に合ったものを選んでくれます。我が家は、過去に何回も悪質な業者の被害に合っているため、この経験から水回りの修理はすべてイースマイルさんにお願いしています。今年に入ってからキッチンでも水漏れが発生したので、前回同様イースマイルさんに修理をお願いしました。この時も、カタログではシンクの掃除がしやすいシャワーのように伸縮するタイプの商品を大々的に宣伝していたのですが、「何年かするとシャワー部分から水漏れしやすいんですよね」と教えてくれ、結果的にそれよりも割安な型番の壊れにくい商品に交換することになり、顧客のことを考えた良心的な対応だと感心しました。

    リフォーム会社:イースマイル 広島営業所

    2022/10

  • JIさん

    • 栃木県

    今回洗面化粧台のリフォームをしました。リフォームのきっかけは、メーカーの展示会に行ったことです。今まで木製の少し高さのある棚に、ガラスのボールの様なものを置いて、簡易的な洗面化粧台として使用していました。知り合いにタカラスタンダードのショールームで展示会がある事を教えてもらい、チラシをもらいました。そこでホーローの洗面化粧台を見て、リフォームに踏み切りました。今まで付いていた物は、一旦全て撤去してもらいました。撤去したあとは、ミラーの部分にコンパネで下地をつけ、側面のタイルは全て剥がし、ホーローパネルを付けてもらいました。マグネットが付くのでとても便利です。配管の工事をしてもらい、下の台を設置したら完了です。今まで木製だったので、湿気や水分で湿って見た目もよくありませんでした。ホーローにかえて見た目も綺麗です。湿気で痛む事もありません。こう事業者のかたも、最後の掃除まで丁寧に行ってくれて大満足です。

    リフォーム会社:ライフプラン株式会社

    2022/08

  • Dさん

    • 秋田県
    • 女性

    洗面所のリフォームをしました。洗面台本体も取り替えてもらい、床も板張りだったのを防水フローリングに替えてもらいました。
    洗面台本体はまずカタログで見て、良いなと思う物をピックアップして伝えると、値段の違いはどこなのかこういう機能は必要かなど細かく説明してくれましたのですごく選びやすかったです。
    不必要に高額な物を提案するのではないのでとても安心してリフォームを頼めました。
    事前準備も念入りにしてくれましたので、洗面台取り替えても床の張り替えも込みで1日で仕上げてくれましたので、不都合なく日常生活を過ごせたのも助かりました。

    リフォーム会社:株式会社アクネス・シモマ

    2022/06

  • べるぼういさん

    • 千葉県
    • 男性

    トイレ、キッチン、お風呂、洗面所のリフォームをしました。
    まず、トイレはネットで見積もりを取って安いところがを選びました。
    メーカーはパナソニックのアラウーノです。
    暖房便座はセンサーなので電気代が節約出来て助かります。壁紙は普通に白、床は木目調濃ブラウンのクッションフロアにしました。
    壁紙は汚れ易いので抗菌にするべきでした。

    洗面所はトイレと同じ所に依頼しました。
    メーカーはTOTOです。
    壁紙は汚れ易いと思った2面を抗菌にしましたが、水廻りはケチらずに全部抗菌にするべきでした。
    床はトイレと同じにしました。

    キッキンは4社から見積もりを取って決めました。
    3番目に安かったリフォーム会社で、決め手は見積もりが細かく丁寧で分かり易かった事と、社長さんと一緒に職人さんも下見に来てくれた事です。
    大手ではなかったので外注ではありません。
    メーカーはトクラスです。
    予算内で、リクシルの浄水機能付きハンドシャワーや人造大理石のシンクの希望も叶いました。
    換気扇も考えていたものよりグレードアップ出来て納得のいくキッチンになりました。
    少しでも予算を押さえながら良いリフォームがデキるよう提案をしてくれたので、その後はずっとこの会社に依頼しています。


    お風呂はキッチンと同じ会社に依頼しました。
    メーカーはTOTOのサザナです。
    決め手は冷たくない床材です。
    社長さんとショールームへ行き、細かくレイアウトを決められたので、とても心地よいお風呂が出来きました。

    台風などの後に来る、飛び込みの営業は信用出来ないので、信頼出来るリフォーム会社に出会えては良かったと思います。

    リフォーム会社:エステホーム

    2022/05

  • YOKO-Tさん

    • 東京都
    • 女性

    リフォームした場所:洗面所のみです。天井、壁紙、床の全ての張替えをしました。
    洗面台のメーカーはトクラスEJです。
    マンションの洗面台のため間口が900mm、なかなかサイズと気に入った商品が見つからず探しました。
    偶然、お安くなっていて気に入ったのがトクラスEJでしたので、予算内で天井、壁、床全てをリフォームすることができました。
    洗濯パンを脱着し、業者様から受け取ったのできれいに掃除をして取り付けていただくことができて良かったです。
    床の張替えのときには、模様の縦横の向きについて相談してくださり、こちらの要望を聞いていただきました。
    作業途中に雑談もしてくださり、とても好感がもてました。マンション特有の梁など複雑な場所でしたが、仕上がりはとてもきれいで満足でした。
    その後、洗面台を別の方が取り付けて使い方の説明を受けて終了したのですが、作業終了して帰られたあと壁紙の一部分が破れて補修した痕が目立つ位置にありました。
    説明を受けたときは見えない部分だったので気づかず、何の説明もされずでそのまま終了したことにショックを受けました。
    後日、店舗に現状の写真を持参して説明をしました。担当女性はすぐに対応をしてくださり、日程調整の連絡もいただきました。
    そして工事業者の社長様、自ら丁寧な対応と修理をしてくださり、今は気持ちよく使っています。

    リフォーム会社:カインズ南砂SUNAMO店

    2022/05

洗面所(洗面台)リフォームの相場

洗面台交換リフォームの費用相場

洗面台のみを交換した場合の費用相場です。壁紙や床の張替えを行う場合は、別途掛かります。
※鏡、ベースキャビネット、水栓を組み合わせるシステム洗面化粧台の相場です。

サイズ 収納の種類 リフォーム費用
ローグレード 500 開き扉 80,000~90,000円
600 開き扉 100,000~120,000円
750 開き扉、片引出し 120,000~130,000円
ミドルグレード 600 開き扉、片引出し 120,000~130,000円
750 開き扉、片引出し、フルスライド 150,000~180,000円
ハイグレード 750 開き扉、片引出し、フルスライド 200,000~220,000円
900 開き扉、片引出し、フルスライド 220,000~250,000円
1000 片引出し、フルスライド 250,000~300,000円
1200 片引出し、フルスライド 280,000~350,000円

※ローグレード:最低限の機能で良いという人にオススメ。鏡や収納はシンプルなデザインでカラーも選べる選択肢が少ないタイプ

※ミドルグレード:洗面台を毎日使い、使い勝手や収納力を求める方にオススメ。鏡や収納の選択肢が広く、デザインも豊富

※ハイグレード:使い勝手だけでなく、高級感も求める方にオススメ。高級感のあるデザインが多く、オプション機能も豊富

※以下の項目を含んだ費用
・商品代
・工事費
・処分費
・養生費

洗面所(洗面台)リフォーム事例

洗面所(洗面台)のリフォーム相談Q&A

  • 現場の状況を見て公正に商品を選定してくれるものでしょうか?

    洗面所(洗面台)  |   戸建て

    家のリフォームを検討する際に気になる点として、リフォーム会社がどのような基準で使用するメーカーや商品を選定しているのかがあります。価格やデザインだけでなく、耐久性や保証体制、施工実績の多さなど、ど…

     長野県松本市
    2025年8月27日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 洗面所まわりのリフォーム

    洗面所(洗面台)  |   戸建て

    築30年超の一戸建てです。洗面所まわりが古くなってきており、リフォームを検討しています。 具体的には、洗面台・収納機器の更新と、洗面所内に置いている洗濯乾燥機の場所の移動です。 (現在、洗面台…

     佐賀県佐賀市
    2025年7月18日
    回答したリフォーム会社数:1
  • お風呂のリフォームに伴う脱衣所の床暖房設置について

    洗面所(洗面台)  |   戸建て

    お風呂のリフォームについてなのですが、現在築50年のタイル張りのお風呂です。お風呂のリフォームをする際に脱衣所も一緒にリフォームしようと考えているのですが、脱衣所の床にだけ床暖房を設置することは可…

     島根県松江市
    2025年2月6日
    回答したリフォーム会社数:1

洗面所(洗面台)のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

洗面所(洗面台)リフォームのノウハウ

洗面所の床材・壁材の選び方

リフォームポイント

洗面所は湿気が多く、床や壁が傷みやすい場所です。水・湿気に強い床材としては複合フローリング・クッションフロア・タイル・コルクタイルなどがあり、壁材は珪藻土や防臭・防カビ効果のある塗料などを使用するという方法があります。

洗面台の種類と選び方

リフォームポイント

洗面台にはユニットタイプ・システムタイプ・カウンタータイプの3種類があります。快適な洗面台にするために、洗面台のサイズ・収納タイプ・洗面ボウル・ミラー・水栓を選びましょう。

洗面所を快適にするための設備・器具のご紹介

設備機器

洗面所にあると役立つ設備・器具をいくつか紹介します。タッチレス水栓は節水、衛生的であるメリットがあります。また、足元暖房・涼風暖房機などは体温調節を手助けしてくれます。

カテゴリを変更する