新潟市お風呂・浴室・バスリフォーム会社ランキング

※2025年7月18日~2025年10月17日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

新潟市お風呂・浴室・バスリフォームのお客様の声

  • umesankumaさん

    • 新潟県
    • 女性

    給湯器が一昨年の年末に壊れてしまい、寒い中お湯が使えず困りました。2社から見積もりを取り、1社は前と同じノーリツのみでしたが、もう1社はノーリツとパロマの見積もりをいただきノーリツはどちらもほぼ同額でしたが、我が家は金欠だった為安いパロマを選びました。年末でいそがしいらしくすぐには取り付けができず困りましたが、確か見積もりから1週間くらいで取り付けをしてもらいました。作業はスムーズでした。急いでいたので金額以外の製品の比較をしなかったのですが、ノーリツの方が使いやすかったかなと思います。パロマは製品のスペックもあるのでしょうが、お湯を再度出す際に一瞬水になる。でも慣れれば問題ないです。

    リフォーム会社:クラシアン 新潟北越営業所

    2020/02

  • まゆさん

    • 新潟県
    • 女性

    お風呂をリフォームしました。もともと築年数約50年ほどの古い家で、元はタイル張りに浴室内に洗濯置き場などがあり、脱衣所もなく、狭くて汚いお風呂でした。子供が生まれるということでお風呂だけは綺麗にしておきたいという思いが強く、浴槽から脱衣所、洗面所全てを取り壊し、新しく作り直していただきました。前のお風呂では暗かった浴槽、洗面所も白を基調とし、浴槽も広くて窓の位置も元あった場所と変えて、ものすごく明るくなりました。洗濯機も脱衣所に置き、浴室内、脱衣所共に掃除もしやすくなりました。子供もお風呂が大好きなようで、毎日お風呂の時間になると大喜びです。

  • トンビさん

    • 新潟県
    • 男性

    既存の水回りの老朽化でトイレ、バスルーム、洗面所をリフォームしました。トイレはTOTOの安い節水型、便座はパナソニックの人感センサーでスイッチ入るタイプにしました。便器はさすがに安いのでメイドインベトナムだったかな?良く見るとシンメトリーではありませんが使うのには支障ないです。便座はタンク式ではないので湯切れしないし節電できて気に入ってますが造りが少々雑な所が見受けられます。
    洗面台はTOTOの75センチ幅のシャンプーポールの高さ調節可の混合シャワー水洗。広々して使いやすいです。気になるところは蛇口の吐水口の網の部分の掃除をするときに着脱が面倒なところです。バスルームはTOTOの1.25坪タイプの最上級タイプ。広々として圧迫感もないのですが掃除の時にシャワーホースが隅にまでは届きにくいです。鏡が広くて気に入ってますが掃除をサボると塩素汚れが酷くなりなかなか落ちません。業者に関しては工程表通りで施工員も皆笑顔で対応してくれて音以外はストレスにはなりませんでした。もう少ししたらキッチンも新しくしたいです。

    リフォーム会社:株式会社千代田リフォーム

    2019/09

  • みつるさん

    • 新潟県
    • 男性

    実家のお風呂がタイル張りでもう古いとのことで直すことにしました。
    トイレの詰まりなど起きたときにいつもお願いしていた近所の設備屋さんにお願いしたのですが、ヤマハのユニットバスが安くてオススメとのことで設置を依頼しました。
    施工は一週間程度かかりましたが、できてビックリ!お風呂の天井にスピーカーがついていたのです。父はお風呂でナイター中継をラジオで聴くのが昔から好きなのでとても喜んでいます。私はiPodをプレゼントしました。
    他のメーカーも検討しましたが、値段や掃除のしやすさ、デザイン、どこをとっても大満足でした。
    足を伸ばして入れるお風呂に両親とても喜んでいました。

    リフォーム会社:株式会社リゼル

    2018/09

新潟市のお風呂・浴室・バスリフォーム事例

新潟市のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

新潟市のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&A

  • 給湯器を3個から1個にしたい

    お風呂・浴室・バス  |   戸建て

    築25年の中古一戸建て住宅を購入し、リフォームを考えております。その住宅には、キッチン用、浴室用、床暖房用の3つの給湯器が設置してあります。 だいぶ年季も入っているので、給湯器を取り替えようと思…

     新潟県新潟市秋葉区
    2023年7月18日
    回答したリフォーム会社数:1

お風呂・浴室・バスリフォームのノウハウ

浴室を大きくできるって本当?

リフォームポイント

浴室を大したいと思っても、できないと思ってあきらめていませんか?浴室は大きくできます。その方法やメリット・デメリットをご紹介しています。また、費用相場についても触れているので参考にしてください。

お風呂リフォームで初めに考える4つのこと

リフォームポイント

お風呂のリフォームポイントをご紹介しています。リフォーム前にお風呂全体の広さを把握しておき、その広さをもとにリフォームを進めます。お風呂の安全性、保湿性、手入れのしやすさを考慮してお風呂で使用する素材やパーツを決めます。

浴槽の種類と設置方法

リフォームポイント

お風呂のリフォームで大きなポイントの一つに浴槽があります。浴槽には「洋式タイプ」、「和式タイプ」、「和洋折衷タイプ」があり、それぞれに長所・短所があります。浴槽の設置方法として、「据え置き型」、「埋め込み型」、「半埋め込み型」があり、状況や要望によって適したものを選ぶ必要があります。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する