大阪市その他リフォーム会社ランキング

※2025年8月17日~2025年11月16日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

大阪市その他リフォームのお客様の声

  • s.sさん

    • 大阪府

    リフォーム内容:バリアフリー

    祖母の自宅で高齢化に伴うバリアフリー化を施しました。
    主なバリアフリー化した箇所は
    ・在来の昔ながらの浴室からユニットバスへ
    ・階段の架け替え(急な階段から緩やかな階段へ)
    それに伴う手摺の取替
    ・トイレのスペースの拡張及び便器本体の取替、便器付近に手すりの取り付け
    ・廊下の段差の解消(床の増し張り)
    を施しました。
    限られた予算でのリフォームだったのですが、心配事はよく聞いてくださり、できる事できない事を丁寧にはっきりとおっしゃっていただき分かりやすかったです。
    また、工事前のご近所へのご挨拶の際にこの範囲のほかにあるかどうか聞いてくださり、その配慮にうれしく思いました。
    問い合わせの段階から返事が早く、その後の連絡もスムーズでよかったです。

    リフォーム会社:株式会社米澤工務店

    2021/09

  • もゝないさん

    • 大阪府
    • 男性

    リフォーム内容:バリアフリー

    築50年以上たち、阪神淡路大震災のこともあり旧家に耐震性に不安を覚えたため、軽量鉄骨の家に建て替えました。
    その折将来の高齢化社会に備え老親も居ることから、バリヤフリーにできるよう施工会社と打ち合わせて、あらかじめその余地を設けていたのです。
    始めから付けても良かったのですが、両親が自身の力でなんとかなるうちは頼りたくないという意向もあり、それを汲みました。
    父親が健康を害したのを機に施工業者に依頼。内訳は段差のある玄関や階段、トイレや浴室に手すりを設けるというものです。
    始めから既製品を取り付けて住むように設計してあったのと、施工会社より新築30年保証を受け、また施工会社も気を利かせてくれて建築当時より安い既製品が出たことで、工事費は新築当初見積もられていた200万円まで行きませんでした。
    始めから準備していたこともあり、従来の家の中とさほど違和感を覚えずにすむことができました。その意味で金額的にも実用的にも満足な仕上がりとっております。
    これからの新築や、特にリフォームを考える上では、日本人の平均年齢が48歳を超えた今、避けては通れない要件として「バリアフリー」は居住する上で必須になると確信した次第です。

    リフォーム会社:サンヨーリフォーム株式会社

    2021/06

  • アツコさん

    • 大阪府
    • 女性

    リフォーム内容:窓・サッシ交換

    一戸建て住宅の玄関横~3階迄の階段窓、リビング、台所、寝室の窓をペアガラスの2重サッシにしました。
    音も、温度差(特に冬場の冷気)、台風などの強風も施行前と明らかに違いが分かりました。リフォームの部屋の中では寝室の窓が1番大きいです。
    自宅の裏側建物が普通のオフィスビルから、デイケア施設になりました。カラオケをしたり賑やかになりました…。
    TVを大音量で観たり、カラオケをしたりする場所が寝室の丁度前なのですが、ペアガラスの2重サッシにしてからは気にならなくなりました。リフォームして良かったです。

    リフォーム会社:住空間創造 ゆいまーるClub

    2021/04

  • マミィさん

    • 大阪府
    • 女性

    リフォーム内容:バリアフリー

    古いマンションで、和室・トイレ・お風呂など家の色んなところに段差があり、つま先を打ったり日々の掃除もしづらかったので、全体をバリアフリーにしました。仕上がりは見た目もさることながら、生活が本当に快適!大正解でした。施工担当の方がセンスのいい方で細かいところ(こちらが指定していない箇所)もセンスよく仕上げてくれました。例えば部屋によって床の材質が変わる見切り部分。フローリングとトイレタイルの見切り材などシルバーの細い見切り材を入れてくれたことでかっこいいモダンな雰囲気になりました。価格もリーズナブルで、また機会があればぜひお願いしたいです。

    リフォーム会社:株式会社インプロ

    2021/04

  • アンドリューさん

    • 大阪府
    • 男性

    リフォーム内容:窓・サッシ交換

    マンションに住んでいます。タワーマンションなのですが、日当たりが良すぎて夏場の日差しが強すぎるのが困っており、リフォームを実施しました。今はペアガラスを超えたトリプルガラスがありますよと業者に言われたのでそれを検討しました。規格が限られているようでかなりコストが掛かると言われたのですが、遮熱効果がペアガラスに比べ最大3割くらい高いとの事で思い切って採用しました。結果は上々です。冬場の日差しが以前より寒く感じてしまうのですが、夏場は効果的面です。やって良かったですね。

    2020/02

大阪市その他リフォーム事例

大阪市のその他のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

大阪市のその他のリフォーム相談Q&A

  • 内窓の設置と断熱効果について教えてください

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    築20年の一軒家(建売)に住んでいますが、窓の結露が酷くて困っています。内窓の設置を検討していますが、ベランダに通じるガラス製のドアや上下にスライドさせるタイプの窓や、手前に押して開けるタイプなど…

     大阪府大阪市港区
    2022年12月9日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 共用窓枠サッシを残した二重窓へのリフォームについて

    窓・サッシ交換  |   集合住宅(アパート・マンション)

    築40年団地、3LDKの持ち家です。リビング、カウンターキッチン、洋室8畳、洋室6畳、和室6畳の間取りです。古い団地なので購入時に全面リフォームを行い壁紙やフローリングも全て新調しています。入居し…

     大阪府大阪市都島区
    2020年3月17日
    回答したリフォーム会社数:2
  • 給湯器の設備だけの交換

    給排水工事  |   お風呂・浴室・バス  |   戸建て

    現在ユニットバスを使用しているのですが、給湯器が古くなってきたので使いづらく給湯器の設備だけを交換したいと考えています。 給湯器の本体とお風呂のユニットバスがあるのは反対側の方にあり、かなり距離…

     大阪府大阪市西淀川区
    2018年5月24日
    回答したリフォーム会社数:1

その他リフォームのノウハウ

バリアフリー 窓・サッシ交換
トイレのバリアフリー工事の種類

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

基礎知識

天窓からの採光は家を明るくするだけでなく暖かさも取り入れてくれていい面がありますが、逆に眩しい、熱いといったデメリットもあります。それらを和らげるための天窓用のブラインドの種類や特徴をご紹介しています。

収納 照明
床下収納の設置に適した場所や種類を紹介!リフォームで作る場合の注意点も

床下収納の設置に適した場所や種類を紹介!リフォームで作る場合の注意点も

基礎知識

床下収納をリフォームで設置したいときのための注意点や床下収納を設置するメリット、デメリットなどをまとめています。

天井照明のコンセントの種類と自力で増設・交換する際の注意点

天井照明のコンセントの種類と自力で増設・交換する際の注意点

リフォームポイント

自力で天井照明のコンセントを増設したり、交換する際の注意点をまとめています。また、コンセントの種類も紹介しています。

防音・遮音
目的別にする防音・遮音リフォームの箇所や方法

目的別にする防音・遮音リフォームの箇所や方法

リフォームポイント

生活音の軽減のための防音・遮音リフォーム、楽器や映画鑑賞などのための防音・遮音リフォームなのかでリフォーム方法が異なります。目的別にリフォームする箇所や方法をご紹介しています。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する