リフォームお役立ち情報

リフォームの打ち合わせ時の注意点

リフォームを成功させるためには、リフォーム会社との打ち合わせが大切です。打ち合わせ不足によるトラブルも発生してくるため、できる限り事前に解決しておくことが良いでしょう。また、工事以外の事にも目を向けた確認が必須になります。

打ち合わせ不足によるトラブルの例

打ち合わせ不足によるトラブルの例をいくつか挙げておきます。

表記や思い込み

例えば玄関の塗装という項目があったとします。これだけを見てあなたは何を判断するでしょうか。玄関すべてを塗装してくれると思ってしまいませんか?確認をせずに注文した結果、表側だけしか塗装がなかったとしたらどうでしょうか。思っていた事と違うという理由でトラブルが発生する事は多いのです。企業側が説明してくれなかったと考えるのではなく、自分の思っていることは正しいのかを、確認しておきましょう。

費用の対象外について

ゴミの処分や電気、ガス、水道設備の調整等、工事に直結しない点は業者で請け負わず、請け負う場合は別料金として請求されることがあります。事前に説明や資料の表記がない場合は、別料金として考えたほうが良いでしょう。

また、見積り表もよく確かめてください。リフォームで行いたいことが全て見積りの中に含まれているでしょうか。記載のない場合は別料金なのか、そもそも対象外なのか、別料金の場合はいくら必要かなど細かく尋ねましょう。

打ち合わせ時に確認しておきたい事

リフォームそのもの以外にも、事前に気をつけておくべき点があります。まずは、周辺地域への配慮です。日程はどのように決まっているのか、可能であれば工程表を見せてもらい、変更がある場合はその都度教えてもらうようにします。騒音はどうか、ゴミは周辺にまで影響を及ぼさないかも確認する事が大事です。

そして家の中でもリフォームしない部分への配慮はあるのかも重要です。何か対策をしてくれるのか、こちらですべきなのか。また、リフォームする部屋にもともとあった家財の移動は誰が行うのか、リフォーム後の清掃はどうかといった点にも注目してください。

何でもかんでも業者が全部行ってくれると考えるのは間違いです。何も記載がない点、具体的な説明のない箇所は、こうだろうと思っていても必ず聞き確認しましょう。そうすることによって、トラブルもなく進めることができるでしょう。