埼玉県バリアフリーリフォーム会社ランキング

※2025年8月14日~2025年11月13日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

埼玉県バリアフリーリフォームのお客様の声

  • nalsawapanさん

    • 埼玉県
    • 男性

    中古住宅を購入した際、リフォームにあわせてバリアフリー化を行いました。具体的には階段、及び洗面室、浴槽に手すりの増設。また、浴室床面の段差をフラットになるよう修正しました。
    私が三十代男の1人暮らしを目的に買った住宅であり、正直なところ当初は無駄な工事では?という疑問もありましたが、実際に生活してみると階段、浴槽の手すりは気づけば使っていることが多く、バリアフリー化というのはお年寄りだけを対象にしたものではないのだなあ、という感想を抱きました。
    また、手すりの増設ということで壁面が脆くなるのでは?という不安もあったのですが、仕上がりはなかなかしっかりしたもので、体重60kg以上の私が身体を預けても十分に用に足りるものでした。
    家自体の設計が古く、担当の業者の方からは此処も其処もといろいろと他にもお薦めを頂きましたが予算の都合で今回はこの二点のみ。総じて好印象だったこともあり、本格的なバリアフリー化が必要となった際にはまたお願いしたいと思っています。

    リフォーム会社:松井産業 リフォーム館

    2021/09

  • DANANさん

    • 埼玉県
    • 男性

    2階建ての階段部分の補助手すり工事。玄関外の照明工事。
    親も高齢となり階段の登り降りが大変そうで、転倒されて治療費がかかることなどを考えるとリフォームした方が安いと思い階段部分に手すりをつけるとこにしました。業者さんと話をして、階段の内側と外側どちらに手すりをつけるか、高さの調整など細かくやっていただきました。手すりは外側につける方が多いようですが、その分取り付け距離が長くなる分、材料を多く使用するので金額も比例してしまいます。相談の上、内側につけることにしました。親も使用しておりますが、自分も知らず知らずのうちに手すりを使用しています。手すりをつけてよかったと思います。
    玄関外の照明は、従来は屋内のスイッチでつけたり消したりしていました。外出した時に、暗くなって帰ってくるとドアの鍵穴がわからないくらい暗く足元も段差があり危ないと思っていました。スイッチを入れっぱなしで自動で照明がついたり消えたりする照明がないか階段のリフォームついでに聞いてみたら理想の照明がありましたので一緒に工事しました。
    夕方から夜にかけて暗くなると自動で照明がつき、明るさも節電仕様となっております。人が近づくと明るくなり、深夜になると消灯します。人が近づけば再び点灯します。設置してよかったです。

    2021/06

  • えみりさん

    • 埼玉県
    • 女性

    祖父母の家に長期滞在した際、使いづらそうだったお風呂場のリフォームをお願いしました。家は築四十年の木造一軒家です。浴室と洗面所の敷居に高さ7cm程度の段差があり、足腰の衰えてきた祖父母が毎日大変そうだったのですが、その部分を解消してもらい、扉も折戸から引戸に換え掃除しやすいようにしていただきました。また浴室の床のタイルも断熱性の素材に換えていただきました。寒々しく使いづらかったお風呂場がリフォーム後は見違えるほど明るく、使いやすく、広々と感じられるようになったので驚きました。祖父母も段差で躓く心配がなくなったと喜んでいます。業者の方の対応も良く、丁寧な仕事をしていただけたので満足しました。工期が思ったよりも短くすみ、また費用も覚悟していたより安くすんだのも嬉しいポイントです。

  • 南条タケルさん

    • 埼玉県
    • 男性

    祖父母の家が築60年近くなり、老朽化してきたことと祖母が高齢者なのでお風呂やトイレの段差を無くし、手すりを付けるためのバリアフリーリフォームをお願いしました。思ったよりも早く工事が終了し、15cmほどあった入口の段差がフラットになり、手すりは夜間でも光るもので、入口付近に設置されました。値切り交渉にも対応していただきましたし、不用品の回収もついでにしてくれたので、リフォーム会社様には感謝しかありません。

    リフォーム会社:株式会社今井工務店

    2021/02

  • Mameさん

    • 埼玉県
    • 女性

    築15年の2x4の家で、玄関と階段に手すりを付けてもらいました。今すぐにバリアフリーリフォームが必要というわけではありませんでしたが、60代の両親が階段を上るのに、ちょっと具合が悪いときなど手すりがあったら便利だな、孫が来たときに小さな子供も手すりがあったら便利だろうな、と思い依頼しました。手すりの分階段が少々狭くなるので、大きなものを上げ下げするのに若干邪魔になるのではと心配していましたが、実際付いていてもまったく気になりませんし、邪魔になることも無く満足です。依頼したリフォーム会社の方の対応も説明も的確で、作業も順調で非常に満足しています。

    2021/01

埼玉県のバリアフリーリフォーム事例

埼玉県のバリアフリーのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

埼玉県のバリアフリーのリフォーム相談Q&A

  • 父が車椅子になりましたが、道路から玄関まで上げられません

    バリアフリー  |   戸建て

    我が家は東西に延びる坂道に面しており、西側が高くて路面から家の土間の面まで50cm程度の段差、東側は2m近くの段差があります、門と玄関は真ん中あたりですが1m以上の段差がありますので、路面から門扉…

     埼玉県さいたま市西区
    2019年4月2日
    回答したリフォーム会社数:2
  • 部屋や窓の開閉を確保しながら手すりを付けたい

    バリアフリー  |   戸建て

    バリアフリーのリフォームは既に完了済みなのですが、最近また困った事が出来てしまいました。親の病状が進行し、室内でも手すりなしては歩行が困難になっているのです。そこでトイレに行くまでの廊下に手すりを…

     埼玉県川越市
    2019年2月24日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 砂壁ですが手すりを付けたいのですが・・・

    バリアフリー  |   戸建て

    玄関をバリアフリー仕様にできたらと考えています。 80代の祖母は腰の湾曲がひどく、最近は足の踏ん張る力も弱くなった為、玄関の段差(20cmくらい)でしゃがんだり立ち上がったりする際に前屈みにふら…

     埼玉県戸田市
    2019年1月29日
    回答したリフォーム会社数:2

バリアフリーリフォームのノウハウ

トイレのバリアフリー工事の種類

リフォームポイント

バリアフリーをする場所で重要なトイレ。トイレのバリアフリー化する際に、どのような工事の種類があるかを紹介しています。簡単なものから大掛かりなものもあるので参考にしてください。

外構・玄関アプローチにスロープを取り付けられる?費用と注意点

リフォームポイント

玄関前の外構部分にスロープを取り付けられるのかという疑問に応える記事です。後付する際の費用や注意点をまとめています。

色覚バリアフリーリフォームの6つのポイント

リフォームポイント

バリアフリーは段差を解消するだけではありません。色で気付かせるバリアフリーがあります。玄関や段差があるところの配色など、色覚バリアフリーリフォームの6つのポイントを紹介しています。参考にしてください。

市区町村で絞り込む

カテゴリを変更する