埼玉県窓・サッシ交換リフォーム会社ランキング

※2025年8月9日~2025年11月8日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

埼玉県窓・サッシ交換リフォームのお客様の声

  • ライさん

    • 埼玉県

    築30年のマンションの寝室・風呂・洗面所の窓にYKKapのプラマードUという樹脂製内窓を付け、二重サッシにしました。付けた内窓には、すべて遮熱・断熱コーティング無しの一番安い複層ガラスを選びました。このクラスの複層ガラスでも、二重サッシ化したことで十分に遮熱・断熱・遮音性能が向上したと感じています。築古マンションのためにアルミサッシに5 mm厚の単板ガラスの組み合わせだったので、内窓により室内側が美しくカバーされたことにも満足しています。ロールスクリーンを内窓に直付けするための補強部品をオプションとして加えたことも良かったと考えています。リフォーム会社から他のリフォームの実例を紹介、その効果を推奨して頂いたことが内窓導入につながりました。

    リフォーム会社:有限会社齋藤硝子店

    2023/12

  • 宮田さん

    • 埼玉県

    私がおこなったリフォームは、後付けできる二重窓の設置です。リビングや寝室など7箇所の窓に対しておこないました。リフォーム前は夏の昼間の暑さが厳しく、冬は夜に着く結露で窓の下側が気づくとカビっぽくなっていました。リフォーム後は夏の昼間でも暑さが和らぎ、冬場の結露は発生していません。これらのことも嬉しいのですが、リフォーム後に1番感心したのは、外の音がほとんど聞こえないことでした。豪雨のときは多少音が聞こえてきますが、そうでなけれぼ雨の音はほとんど聞こえません。外に出るためにドアを開けて初めて雨が降っていることを知りことも一度や二度とではすみません。
    リフォーム会社はマンションの管理会社の関連会社だったこともあり、大変丁寧に作業等をおこなっていましたし、仕上がり具合も良かったです。

  • 白米ぼうやさん

    • 埼玉県
    • 男性

    二階の掃き出しの窓を網入り型ガラスから複層ガラスへ交換。
    我が家のガラスはビートではなくコーキングでの仕上がりなのですが、コーキングの凹凸感もなく元よりも綺麗に仕上げていただき交換の際サッシ本体も綺麗に拭いて掃除して下さいました。
    複層ガラスにした事によって、完全防音では無いですが防音効果も高くなり快適です。
    そちらの業者さんは複層ガラスがどういった物で、どういう効果があるのかしっかりと説明して下さり、物の衝突以外での割れる原因など教えて下さりとても丁寧でした。

    リフォーム会社:有限会社エイコー建設

    2021/06

  • patoさん

    • 埼玉県
    • 男性

    築30年程の戸建てなので、雨戸のレール部分の鉄板部分が折れてしまい、建具屋さんではその部分だけの交換部品がなく全体をリフォームすることになりました。比較的大きな戸建てだったので特注レベルだったようで、依頼した知り合いの工務店からメーカーの方を呼んでもらい、しっかりと施工をしていただきましたので軽い力でスムーズに開閉ができるようになりました。施工後1年程経ちますが、以前に比べて朝夕の雨戸の開け閉めが義母でも簡単にできますし、また防犯上も心配がなくとても安心できております。

  • たこさん

    • 埼玉県
    • 女性

    賃貸の寝室の窓ガラスを割ってしまい、小さい子供がいるのですぐに交換してくれる所を探しました。ネットで調べて一番上に出てきた、という理由で連絡しました。夜に電話をしたのですが、翌日には来てくれて、現場を見るときに細かい破片の片付け等もしてくれました。賃貸なので他の部屋の窓と同じものになるようにしてもらいました。作業は当日の内に終わり、金額も始めに聞いていたのみで良心的でした。古い賃貸だったので、カーテンレールの重さで窓枠が歪んでいたらしく、かなり頑張って窓をいれてもらいました。

    リフォーム会社:株式会社山口硝子

    2021/03

埼玉県の窓・サッシ交換リフォーム事例

埼玉県の窓・サッシ交換のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

埼玉県の窓・サッシ交換のリフォーム相談Q&A

  • 結露を軽減するために2重窓以外に方法はありますか?

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    冬場の窓の結露が多く、カーテンや窓枠のゴムパッキンにカビが発生したり、家族にアレルギーもあるので最悪の場合には健康被害が出るのではと気になっています。 二重窓にすると結露が軽減されると聞いたこと…

     埼玉県鴻巣市
    2021年2月21日
    回答したリフォーム会社数:1
  • マンションの窓の結露対策を教えてください

    窓・サッシ交換  |   集合住宅(アパート・マンション)

    マンション1階に住んでいます。 毎年冬になると、家中の窓が結露してしまい悩んでいます。 朝晩綺麗に拭きあげても、いつのまにかカビが出てしまう事もしょっちゅうです。 対策としてひとつのサッシに…

     埼玉県さいたま市西区
    2020年9月6日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 3階居室のカビとサッシの交換に関して

    窓・サッシ交換  |   戸建て

    築15年の3階建ての一軒家に住んでいますが、冬になると3階のサッシ付近が結露し、カビがびっしりと生えてきます。換気を積極的に行っているのですが改善されません。自己流で調べてみたところサッシの性能に…

     埼玉県新座市
    2020年6月23日
    回答したリフォーム会社数:2

窓・サッシ交換リフォームの相場

ガラス交換

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス 防犯ガラス
40,000〜50,000円 60,000~80,000円 100,000~120,000円 50,000~80,000円

サッシ交換

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス 防犯ガラス
カバー工法 140,000~160,000円 150,000~180,000円 180,000~200,000円 150,000~180,000円
サイズ変更 250,000円~ 250,000円~ 280,000円~ 250,000円~

二重サッシ取付

単板ガラス 複層ガラス 遮熱ガラス
60,000~80,000円 100,000~120,000円 80,000~100,000円

その他の工事

シャッター取付 面格子取付 網戸取付
80,000円 50,000円 30,000円

※W1620H1200の引き違い窓を基準(窓ガラス2枚で1組)
※サッシ交換はサッシを含めての交換の費用です。
※記載の費用は商品費及び施工費も含まれています。
※窓のサイズによって金額は変動します。

窓・サッシ交換リフォームのノウハウ

天窓に後付けできるブラインドの種類と特徴

基礎知識

天窓からの採光は家を明るくするだけでなく暖かさも取り入れてくれていい面がありますが、逆に眩しい、熱いといったデメリットもあります。それらを和らげるための天窓用のブラインドの種類や特徴をご紹介しています。

網戸について

基礎知識

窓を開けても虫などを侵入させず、外の空気を取り込むことができる建具です。その網戸の基礎的な知識を紹介しています。網戸の種類や形状、最新の網戸についてまとめています。

雨戸・シャッターについて

基礎知識

雨戸とシャッターは防犯性と遮光性にすぐれています。雨戸とシャッターのどちらかを選ぶ際は、お住まいの環境にあったものを選びましょう。ここでは、雨戸とシャッターについてまとめています。

市区町村で絞り込む

カテゴリを変更する