カテゴリから絞り込む:

13 件を表示 / 全 3
  • 公式

    K様さん

    • 兵庫県
    • 女性

    2世帯住宅を建ててからというものの電気代が月2万円平均でかかっていました。一生このまま2万円を払い続けることを考えたら老後の生活に不安を感じました。そこでタップ工房さんに相談し、太陽光発電をご提案していただきました。
    電気代の先払いという考えから導入を決めました。
    太陽光発電とオール電化に変更した結果、毎月の電気代が1万円以下になりました。また関西電力に売る電気が購入する電気を上回る月も続いています。
    2万円の光熱費が一生続くのかと悩んでいた日々とは違い、今では毎月の検針日が待ち遠しくなっています。ありがとうございました。

    2020/07

  • 公式

    H様さん

    • 大阪府
    • 男性

    太陽光発電には以前より大変興味を持っていたので昨年より検討していました。
    設置や施工に関して様々な不安があり、特に我が家の屋根に設置する点が不安でした。が、丁寧にそして親切に説明してくださったので安心して導入することができました。
    環境に良いということで最初は導入を検討していたのですが、設置されてからは発電量や関西電力に売る電気がいくら入金されるなど、目に見える形で太陽光発電を実感しています。

    2020/07

  • 公式

    Y様さん

    • 大阪府
    • 男性

    ・設置したきっかけは?
    太陽光発電の能率が上がってきたから。サンヨーはリコールがあり質の見直しをしたので安心感が逆に出ました。
    ・外観についてどう思いますか?
    期待はしていなかった。関係はないがインバーダー奥行が大きすぎるかと。
    ・設置前に比べ、電気代は何割くらい減っていますか?
    生活しながら(使用しながら)なのでよくわからない
    ・太陽光発電にかかる費用と電力会社への支出、長い目でみたときどちらが経済的だと思われますか?
    消却年数の倍メンテナンスフリーなら太陽光のほうが経済的だと思う
    ・自家製電気はクリーンで気持ちが良いと感じますか?
    思わない。ただ、原子力方式、安全性・効率は受け入れられない。
    ・設置してよかった点は?
    電気代が月々減り、家計の負担も少し楽に
    ・どのような普及活動をすればあなた様のような意識の高い方が増えるでしょうか?
    環境ISO取得企業へのアピール
    既存ユーザーのフォローこ細目にして紹介。リピーターはほぼないため。
    新規客はまずは断る
    ・ご感想など
    家裏がない建物では最上階が涼しくなる。
    汚れるかと思ったが意外と汚れず、汚れていたとしても発電能力が低下したとは思わない。
    可能ならばインバータ容量いっぱいにパネルを設置したほうがいい。
    平屋根は面積当たりの生産性の向上になる
    アフターフォローは定期的に情報を入れる。(長文じゃなくて良いので何らかの情報を提供)アポ電話は半年に一回で十分

    2020/07

会社名 タップ工房株式会社
定休日 土曜日・日曜日・祝祭日
営業時間 9:00~17:00
代表者名 西島 貞夫
店舗の電話番号

0120-87-8783

ホームページ http://www.tap-kobo.com/
店舗所在地

大阪府茨木市春日4丁目10-25 G1-Z2 1F

設立年月日 1993年10月20日
資本金 10,000,000円
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)
リフォーム瑕疵保険
登録保険法人
建設業許可番号 金属屋根工事技士 認定番号 616197号
大阪府知事許可(般-28) 第94393号
建築士事務所登録番号 金属屋根工事技士 認定番号 616197号
大阪府知事許可(般-28) 第94393号
加入保険
加入団体
売上高(拠点売上高) 100000000
会社全体の従業員数 6
取扱ローン
対応建物
  • 戸建て
  • 集合住宅(アパート・マンション)
新築工事対応
自社施工
耐震診断
修理・補修
保有資格
  • 第二種電気工事士
  • 2級管工事施工管理技士