鹿児島県屋内リフォーム会社ランキング

※2025年8月12日~2025年11月11日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

鹿児島県屋内リフォームのお客様の声

  • アンダーソンさん

    • 鹿児島県
    • 男性

    リフォーム箇所:洋室(寝室・子供部屋)

    今年(2022年)の始めに洋室・風呂・トイレのリフォームを行いました。
    建物自体が古くなっており、築30年以上は経っていて鉄筋の建物でした。洋室は壁面から、粉?のようなものが落ちてきており、いたる所に雨漏りの跡がみられるような状態だったので、壁含め床面をすべて張りなおしてもらいました。その際に風呂場とトイレも一緒にリフォームすることになりました。当初は、洋室と同じような作業をお願いしていましたが、扉の位置などを含めて全面的に作り直してもらいました。リフォーム後は家の一部だけとはいえ、住み心地や機能性の面でも新築物件のような状態になり、今後もリフォームは随時行っていきたいと考えています。

  • kazutomoさん

    • 鹿児島県
    • 男性

    リフォーム箇所:ダイニング

    戸建のダイニングと和室のリフォームをしました。ダイニングは、隣の部屋との間仕切りを撤去して広くし、クロスと床も明るい雰囲気の素材・色のものに統一しました。和室は、大きさの異なるタンスがいくつも置いてあることで統一感がなかったので、壁際一面に畳との調和がとれた扉付きの棚を取り付けました。そして襖は落ち着いた雰囲気のものに取り替えたことにより、狭い和室を広く見せるのに効果的でした。
    築古でリフォーム自体も諦めていましたが、理想的な雰囲気に近づけるようにと、業者の方から様々な提案いただきながら丁寧な作業にとても安心感がありました。年期の入った柱などは活かしてもらいながらも、見違えるような仕上がりになってとても満足でした。

    リフォーム会社:株式会社今給黎建設

    2022/04

  • konkon6さん

    • 鹿児島県
    • 男性

    リフォーム箇所:玄関

    17年前に建てた注文住宅になります。お金はあまりかけられなかったが、建築中に細かい注文事を言って造ってもらって、ハウスメーカー泣かせのお客だったと私自身感じているところではありますが、頑張った甲斐もあって自分では大変気に入っている家です。年月が経つと劣化が目立って、特に玄関回りが気になり始めました。まず、劣化というか戸締りするカギが不具合をおこしカギを差し込んで回らなくなったりしたことが度々あったり、原因はなんだかわかりませんが・・・また、玄関扉の表面の色が褪せてきて重い表情の扉に見えてくることもあって、この際扉変えようと思い切ったのです。前の扉は親子扉(大小2枚の扉)で色はマホガニー調のステンレス製でした。今回買い替えた扉は以前同様親子扉ですが、家の色がクリーム色なので扉の色も同様に併せました。クリーム色が膨張色なのでメリハリがなくなるかなと思ったが、交換後はばっちりで、新築に戻った感覚です。結果、値段については、工賃込みで45万円弱でした。玄関の扉ごときがこんな値段するのかとびっくりしたが、超安いほうだと後々知りました。思い切って扉を交換してよかったと思ってます。また、リフォーム会社の担当様も新設丁寧で気配り心配りもばっちりでした。当たりのリフォーム会社を見つけたと感じたところでした。

    リフォーム会社:株式会社快適生活空間

    2021/05

  • サクラさん

    • 鹿児島県
    • 女性

    リフォーム箇所:玄関

    玄関の床から下駄箱等、家全体リフォームした際に工事しました。まず、玄関扉からカタログよりえらび、扉一枚にしても沢山ある中から、色、窓のガラス等のデザインから選びました。床は自然なタイル調、下駄箱はPanasonic製で色彩感が統一するよう考えコーディネートしました。
    既存売りとは違い、一つ一つ業者の方と打ち合わせし、つくりあげていったので、とても家族の思いでになりました。業者のかたも、丁寧にタイルを合わせてくださり、とても良いかたで良かったです。

    2021/03

  • ひっくんさん

    • 鹿児島県
    • 男性

    リフォーム箇所:玄関

    玄関のタイルが割れたり汚れてきたのと、壁に調湿作用と匂い防止効果のあるエコカラットの貼り付けをしてもらいました。もともと外溝工事のときにハウスメーカーから紹介していただいたのがきっかけで、依頼したのは今回で3回目くらいだと思います。専門はさかん仕事のようで、上記の依頼内容は業者さんからすれば朝飯前のような内容だったと思われます。タイルもエコカラットもゆがみなくきれいに貼られており、家族で大満足な仕上がりでした。

    リフォーム会社:有限会社川野工務店

    2020/08

鹿児島県の屋内のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

鹿児島県の屋内のリフォーム相談Q&A

  • 簡単に歪みをなおすことができるか

    和室  |   戸建て

    2階建ての日本家屋です。地震で歪みがでてしまったらしく、1階の和室の障子が動きません。もうかれこれ10年以上は放置してしまっているのですが、特段ひどくなってきている様子はありません。新しい家でもな…

     鹿児島県鹿児島市
    2022年11月17日
    回答したリフォーム会社数:1
  • クローゼットに換気口をつける場合の方法と費用を教えてください。

    洋室(寝室・子供部屋)  |   戸建て

    一年前に大手メーカーで平屋を建てました。 その際、2箇所にウォークインクローゼットを作り窓はあえてつけませんでした。 シューズクロークには換気口を希望してつけたのですが、ウォークインクロー…

     鹿児島県鹿児島市
    2021年5月19日
    回答したリフォーム会社数:1
  • フローリング張替えについていくつか疑問があります

    床・フローリング張替え  |   リビング  |   戸建て

    築年数9年の木造住宅です。 ワックスが必要なフローリングを使用しているのですが、犬を飼っており、床の傷やヨダレ跡、滑りなどが気になってきました。 再度ワックス掛けをするより、床そのものをリフォ…

     鹿児島県鹿屋市
    2018年8月26日
    回答したリフォーム会社数:1

屋内リフォームのノウハウ

リビング ダイニング
2階に作るリビングのメリット・デメリット

2階に作るリビングのメリット・デメリット

空間づくり

2階にあるリビングについて、「採光や眺望が良くなる」、「プライバシーが守れる」などのメリットを紹介します。また、「防犯面での不安」、「部屋が暑くなる」などのデメリットを挙げ、それに対する解決方法を説明します。

ダイニングリフォームで初めに考える4つのこと

ダイニングリフォームで初めに考える4つのこと

リフォームポイント

ダイニングリフォームで初めに考えることは、「動線や広さ」、「床材・壁材の選び方と特徴」、「照明プラン」、「換気対策」などが挙げられます。それぞれポイントをしっかりおさえた上で、ダイニングリフォームを行いましょう。

和室 洋室(寝室・子供部屋)
和室から洋室へリフォームする前におさえておく事

和室から洋室へリフォームする前におさえておく事

リフォームポイント

和室から洋室へのリフォーム例として、畳をフローリングにする、押し入れをクローゼットにするなどが挙げられます。和室から洋室へのリフォームの際におさえておくべきポイントをご紹介します。

マンションの部屋に間仕切り壁を設けて2部屋に分けることができるのか?

マンションの部屋に間仕切り壁を設けて2部屋に分けることができるのか?

子供部屋 - リフォームポイント

マンションの部屋を2つに分けたいという要望も多くありますが、実際に分けられるのか?という疑問が出てきます。この記事ではそんな疑問にお答えする形で、間仕切り壁で分けることについて書いています。

玄関 階段
狭い玄関を広く見せるコツ

狭い玄関を広く見せるコツ

空間づくり

狭い玄関を広く見せるコツとして、「使用する材質は明るい色にする」、「収納で広がりがある玄関を演出する」、「鏡や照明で玄関を広く見せる」といったものが挙げられます。

階段の傾斜を緩やかにする方法と費用相場

階段の傾斜を緩やかにする方法と費用相場

リフォームポイント

自宅の急な階段を緩やかにできるのか?という疑問にたいして、リフォーム方法や費用相場をご紹介しています。

廊下
廊下を演出する方法

廊下を演出する方法

空間づくり

廊下は玄関から入ってすぐに目がつく場所であるため、雰囲気のある空間にする方が印象が良くなります。ここではニッチを使った演出、照明を使った演出などの廊下を演出する方法をいくつかご紹介します。

市区町村で絞り込む

カテゴリを変更する