京都府屋内リフォーム会社ランキング

※2025年8月9日~2025年11月8日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

京都府屋内リフォームのお客様の声

  • しみなるさん

    • 京都府
    • 女性

    リフォーム箇所:玄関

    一戸建てでリフォームしました。
    リフォーム内容
    昔の家なので玄関からお台所が土間つづきになっていたためリフォームを行いました。

    まず、土間の床上げをしていただきました。そしてその後土間と玄関に仕切りを作っていただき玄関からまる見えだったお台所を見えないようにしていただきました。
    しっかりとした仕切りができたことにより玄関に下駄箱を設置することができるようになったことで、出しっぱなしだった靴がスッキリ収納できるようになりました。

    土間だった場所は念願だったウォークインシューズクローゼットになり大満足です。帰宅した際にベビーカーをしまえたり、玄関でコートをぬぐことができてとても便利な玄関になりました。

  • わかめさん

    • 京都府
    • 女性

    リフォーム箇所:階段

    古い階段をそのままに補強と美装をしてもらいました。
    古い家なので少しグラつきもあり、色も悪くまでなっていて1番下の段は穴もあいていました。
    まず穴はもちろん塞いでもらいました。
    一段一段を補強してもらうために、蹴込み板を既存の上から新しく張ってもらいました。蹴込みのところはシリコンコーキングですきまを埋めてもらいました。
    踏み板はまだ丈夫だったので、丸みのある古い風合いを残したいので色を塗ってもらいました。
    できあがりは全体にしっかりしたのはもちろん、蹴込み板の白と踏み板のこげちゃいろのコントラストがかわいい仕上がりになりました。
    大工さん1人でやっていただいたのですが、職人さんにうまくイメージを伝えるのはけっこう大変でした。
    こちらの譲れない事を何回かいう必要もありますし、伝え方にも気を遣いました。
    「ここはこう出来ますか?」など質問形式で伝える方法もありだと思います。

    リフォーム会社:上仲建築有限会社

    2021/06

京都府の屋内のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

京都府の屋内のリフォーム相談Q&A

  • 半年前に張り替えたフローリングが沈む感覚があります

    床・フローリング張替え  |   廊下  |   戸建て

    最近フローリングを朝日ウッドテックのものに貼り替えたのですが、最近そこを歩くと、踏んだ時に沈むような感覚に陥るのですが、対処方法はありますでしょうか?変えてから半年くらいしか経っておらず、以前はな…

     京都府京都市伏見区
    2023年6月21日
    回答したリフォーム会社数:2
  • ガス栓の増設について

    洋室(寝室・子供部屋)  |   戸建て

    私は、現在5LDKの一軒家に住んでいますが、冬になりますと、エアコンの暖房を利用しています。エアコンでは、光熱費が高く、あまり暖かくありません。 そのため、子ども部屋・書斎の2部屋に対して、ガス…

     京都府京都市東山区
    2023年3月2日
    回答したリフォーム会社数:2
  • 開き戸の下の段差をなくすため引き戸にしたいのですが

    バリアフリー  |   リビング  |   戸建て

    玄関から上がって廊下があり、その先にリビングダイニングにつながります。 そこに開き戸でドアがあります。 開き戸ですので、下に開き戸を止めるために段差があります。 その段差でつまづく回数が…

     京都府京都市伏見区
    2020年11月13日
    回答したリフォーム会社数:2

屋内リフォームのノウハウ

リビング ダイニング
2階に作るリビングのメリット・デメリット

2階に作るリビングのメリット・デメリット

空間づくり

2階にあるリビングについて、「採光や眺望が良くなる」、「プライバシーが守れる」などのメリットを紹介します。また、「防犯面での不安」、「部屋が暑くなる」などのデメリットを挙げ、それに対する解決方法を説明します。

ダイニングリフォームで初めに考える4つのこと

ダイニングリフォームで初めに考える4つのこと

リフォームポイント

ダイニングリフォームで初めに考えることは、「動線や広さ」、「床材・壁材の選び方と特徴」、「照明プラン」、「換気対策」などが挙げられます。それぞれポイントをしっかりおさえた上で、ダイニングリフォームを行いましょう。

和室 洋室(寝室・子供部屋)
和室から洋室へリフォームする前におさえておく事

和室から洋室へリフォームする前におさえておく事

リフォームポイント

和室から洋室へのリフォーム例として、畳をフローリングにする、押し入れをクローゼットにするなどが挙げられます。和室から洋室へのリフォームの際におさえておくべきポイントをご紹介します。

マンションの部屋に間仕切り壁を設けて2部屋に分けることができるのか?

マンションの部屋に間仕切り壁を設けて2部屋に分けることができるのか?

子供部屋 - リフォームポイント

マンションの部屋を2つに分けたいという要望も多くありますが、実際に分けられるのか?という疑問が出てきます。この記事ではそんな疑問にお答えする形で、間仕切り壁で分けることについて書いています。

玄関 階段
狭い玄関を広く見せるコツ

狭い玄関を広く見せるコツ

空間づくり

狭い玄関を広く見せるコツとして、「使用する材質は明るい色にする」、「収納で広がりがある玄関を演出する」、「鏡や照明で玄関を広く見せる」といったものが挙げられます。

階段の傾斜を緩やかにする方法と費用相場

階段の傾斜を緩やかにする方法と費用相場

リフォームポイント

自宅の急な階段を緩やかにできるのか?という疑問にたいして、リフォーム方法や費用相場をご紹介しています。

廊下
廊下を演出する方法

廊下を演出する方法

空間づくり

廊下は玄関から入ってすぐに目がつく場所であるため、雰囲気のある空間にする方が印象が良くなります。ここではニッチを使った演出、照明を使った演出などの廊下を演出する方法をいくつかご紹介します。

市区町村で絞り込む

カテゴリを変更する