世田谷区お風呂・浴室・バスリフォーム会社ランキング

※2025年8月9日~2025年11月8日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

世田谷区お風呂・浴室・バスリフォームのお客様の声

  • ニシノさん

    • 東京都
    • 女性
    • 60代以上

    LIXILさんで、お風呂のリフォームをまるごとしました。
    壁の張り替え、床材の張り替え、湯船、シャワーに至るまでをトータルコーディネートていただきました。

    デザインを多数の中から組み合わせて選べるので、見た目の仕上がりはとても満足で、乾きやすい床に張り替えたので機能的にもリフォームしてよかったです。
    コーキングなども丁寧で、お掃除もしやすくなりました。

    また、他の水回りのリフォームも行う際には、まずLIXILさんで検討してみたいと思います。

  • akamine89さん

    • 東京都
    • 男性

    私は5年程前に3LDKで築20年の中古物件を購入しました。しかし、購入当初から、お風呂場が狭くて家族で入るととても窮屈なのが、気になっていました。そこで、近くにあるリフォーム業者にお風呂の拡張工事をお願いすることにしました。初めてのリフォームで不安でしたが、リフォーム業者はとても親切な方で、分かりやすく費用や作業内容について説明してくれたので、安心して任せることができました。リフォーム作業は思っていた時間よりも早く終わり、お風呂場の広さも思っていた通りの広さになったので、とても満足のいくリフォームができました。

    2018/10

  • 幸子さん

    • 東京都
    • 女性

    マイホームを建ててから15年、洗面所の水栓部分とお風呂のシャワー部分が劣化してきて使えなくなってしまいました。そこで洗面所とお風呂のリフォームをすることにしたのです。機能面や見た目の美しさから、TOTOの製品を選びました。今までは洗面台の水が垂れてきて汚れがつきやすく困っていました。お風呂も床がタイルなので冬場は寒くて困っていたのですが、リフォームしてからは綺麗で使いやすいお風呂になり、水もすぐに乾くので衛生的にも使えるようになって満足しています。

  • チョウチクさん

    • 東京都
    • 男性
    • 50代

    今から2年ほど前に、中古戸建てのお風呂のリフォームを行いました。間取りは約2畳分。東京ガスの検針に来ていただいたときにお風呂の設備を確認していただいた際に、関連会社のTOTOを紹介していただき、見積もりを行ってもらい、実際にお風呂の浴槽や壁などに利用する素材などをショールームで、小さな模型と実際に目で見て、手で触ってみることにより、見積もり金額が妥当かどうか確かめることも出来ました。中古物件のため、お風呂だけが新しく5年たった今もお風呂だけは他人の家で入っているような気分になります。

世田谷区のお風呂・浴室・バスリフォーム事例

世田谷区のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

世田谷区のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&A

  • リフォームする際の近所への対応に関して

    お風呂・浴室・バス  |   戸建て

    リフォーム中の騒音に関して、近所には依頼者が自分で挨拶に回った方が良いのでしょうか、それともリフォーム会社に回って頂けるのでしょうか。もし自分で回る場合、一般的にどういった情報を伝えるものでしょう…

     東京都世田谷区
    2020年8月16日
    回答したリフォーム会社数:2
  • 3点ユニットバスのリフォーム

    お風呂・浴室・バス  |   集合住宅(アパート・マンション)

    はじめまして。 現在持っている不動産のリフォームについてです。 部屋の3点ユニットバスを風呂トイレ別として打ち出したいのです。 限られたスペースしかないので、バストイレ別の工事をした際に、どれくら…

     東京都世田谷区
    2018年2月19日
    回答したリフォーム会社数:1
  • マンション浴室改修について、可能かどうかお伺いしたいです。

    お風呂・浴室・バス  |   集合住宅(アパート・マンション)

    マンションでタイル貼りの在来浴室です。冬場は寒いですし、床の乾きや汚れが大変気になるため、リフォームを検討しておりますが、何点か問題がございます。まず、間取りですが、2100×1600で長方形では…

     東京都世田谷区
    2017年5月25日
    回答したリフォーム会社数:1

お風呂・浴室・バスリフォームのノウハウ

浴室を大きくできるって本当?

リフォームポイント

浴室を大したいと思っても、できないと思ってあきらめていませんか?浴室は大きくできます。その方法やメリット・デメリットをご紹介しています。また、費用相場についても触れているので参考にしてください。

お風呂リフォームで初めに考える4つのこと

リフォームポイント

お風呂のリフォームポイントをご紹介しています。リフォーム前にお風呂全体の広さを把握しておき、その広さをもとにリフォームを進めます。お風呂の安全性、保湿性、手入れのしやすさを考慮してお風呂で使用する素材やパーツを決めます。

浴槽の種類と設置方法

リフォームポイント

お風呂のリフォームで大きなポイントの一つに浴槽があります。浴槽には「洋式タイプ」、「和式タイプ」、「和洋折衷タイプ」があり、それぞれに長所・短所があります。浴槽の設置方法として、「据え置き型」、「埋め込み型」、「半埋め込み型」があり、状況や要望によって適したものを選ぶ必要があります。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する