町田市お風呂・浴室・バスリフォーム会社ランキング

※2025年8月9日~2025年11月8日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

町田市お風呂・浴室・バスリフォームのお客様の声

  • こねこさん

    • 東京都
    • 女性

    長年タイル張りのお風呂を使用していましたが、タイルの目地が割れ水が下の木の部分に漏れて腐りシロアリがわくようになりました。そこでリフォーム工事を決断しました。
    ユニットバス工事で浴槽、壁、天井、全て交換しました。天井には換気扇と暖房も取付けました。冬場の入浴はタイルの冷たさと浴室の寒さで震えながら浴室に入っていましたが、リフォーム工事してからは、とても快適にバスタイムを過ごしています。家族に高齢者がいるので、ヒートショックの心配も消えました。毎年夏近くになると、浴室にシロアリが出ていましたが、工事後は一度も現れていません。工事をして本当に良かったと思います。

    2021/12

  • ナポリタンさん

    • 東京都
    • 男性
    • 60代以上

    リフォーム箇所はバスルーム及び洗面台、脱衣所の床紙、壁紙の張り替えです。メーカーはLIXILです。
    担当の営業マンは30代男性で商品説明はとても親切にしていただきました。他のメーカーのものとの比較説明、同じメーカーの違うグレードのものとの比較説明も親切にしていただきました。値引き交渉はもう少ししてもよかったのですが、支払う価値があると判断いたしましたので、最初に値引きしていただいた額でお願いしました。納得、満足しております。
    施工業者のスケジュールもしっかり把握されていてその通りに施工もしていただき、作業完了となりました。施工中のトラブルや作業内容の相違、不良もなく、機会があれば再度依頼したいと思っております。
    言うことがあるとすれば、お風呂の蓋などの消耗品の買い換え時の案内等あると完璧でした。

    2019/05

  • 苺ちゃんさん

    • 東京都
    • 女性
    • 30代

    お風呂場のシャワーではなく、蛇口の金具と金具の間のパッキンがボロボロになり、水漏れが止まりませんでした。シャワーは使用できる状態でしたが、ずっと水漏れし続けていたので、修理していただきました。

    パッキンの交換と締め付けで完了し、約30分もかからず、終わりました。仕上がりは、修理後7か月異常なしなので問題ないと思います。ずっと水漏れし続けるにもいかず、水道代も上がったので、修理代は高く感じましたが、仕方ないと思いました。

    2019/02

  • カケダシさん

    • 東京都
    • 男性

    お風呂のリフォームをしました。
    タイル張りの床の目地がカビてしまい掃除が大変だったので、今度はユニットバスにしようと思い工事を依頼しました。外壁の基礎部分に水漏れがあり、その原因を見つけることが業者選定の基準となりました。中には現状の床を剥がさず上から重ね張りとの見積もりもありそれでは水漏れの原因が分からないと突っ込んでも根拠のない「大丈夫」を繰り返す業者もいて愕然としましたが、当然その業者にはお引き取り願いました。
    実際の工事においては、水漏れの個所を特定するのに半日以上費やし,やっと見つけてくれた仕事ぶりに感謝です。完成した浴室の出来もさることながら、基礎部分が乾いていることの方が実はうれしかったのです。出窓部分に二重窓をつけ、冬場でも暖かなお風呂に満足しています。

    リフォーム会社:さとし建築工房

    2018/09

町田市のお風呂・浴室・バスリフォーム事例

町田市のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

町田市のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&A

  • ユニットバスの床の劣化が気になり交換したいです

    お風呂・浴室・バス  |   集合住宅(アパート・マンション)

    中古のマンションを購入したのですが、お風呂場ユニットバスの床が劣化が気になりはじめました。 リフォームを行う場合ユニットバス全体を交換しなければならないのか、床のみの補修工事が可能なのかがとても…

     東京都町田市
    2022年4月20日
    回答したリフォーム会社数:1

お風呂・浴室・バスリフォームのノウハウ

浴室を大きくできるって本当?

リフォームポイント

浴室を大したいと思っても、できないと思ってあきらめていませんか?浴室は大きくできます。その方法やメリット・デメリットをご紹介しています。また、費用相場についても触れているので参考にしてください。

お風呂リフォームで初めに考える4つのこと

リフォームポイント

お風呂のリフォームポイントをご紹介しています。リフォーム前にお風呂全体の広さを把握しておき、その広さをもとにリフォームを進めます。お風呂の安全性、保湿性、手入れのしやすさを考慮してお風呂で使用する素材やパーツを決めます。

浴槽の種類と設置方法

リフォームポイント

お風呂のリフォームで大きなポイントの一つに浴槽があります。浴槽には「洋式タイプ」、「和式タイプ」、「和洋折衷タイプ」があり、それぞれに長所・短所があります。浴槽の設置方法として、「据え置き型」、「埋め込み型」、「半埋め込み型」があり、状況や要望によって適したものを選ぶ必要があります。

他の市区町村から探す

カテゴリを変更する