屋根 |  戸建て
リフォーム業者さんの訪問営業は普通のことですか

先日リフォーム業者の方が訪ねてきて、「屋根が傷んでるように見えるが、点検やメンテナンスをしているか」と聞かれました。入居して以来(築11年)、何もしていないと言ったら、すぐに点検した方がいいと言われ、しつこく営業されました。正直、信用していいものか分からなかったので、何とか帰ってもらいましたが、本当に点検をしなくて大丈夫なのか、少し不安になったので質問します。
リフォーム業者さんが訪問営業することは普通にあることですか。
訪問営業が来なかった場合、木造戸建てではどういうタイミングで点検をするのがいいですか。
リフォーム会社の回答
-
相談者
Quoronさん
-
リフォーム会社
屋根はコロニアル、瓦ですか?
屋根の傷みは、コロニアルであれば脱色したり苔が生えます。
素人でも一目瞭然。表面塗装材が劣化し始めるとこのようになります。但し、雨漏れは致しません。
これを放置すると下地素材の風化が始まりますのでそろそろ洗浄して塗る変えることです。低勾配(4.5寸勾配)なら足場は不要ですので屋根のみ工事でもいいでしょう。しかし、急勾配なら足場がいりますので同時に外壁塗装も検討することです。
塗装工事の際には、建築専門知識のある工事屋さんに同時に家屋点検してもらうことです。屋根回りの施工や壁のクラック(ひび割れ)など点検して家屋のメンチナンスを施すことで耐久性を高めることです。くれぐれも色を付けるだけの工事になさらないことです。テクニカルジョウイントベンチャー(株)、監理技術者・川西正昭ありがとう2016年6月25日 06時34分
この投稿は、2016年6月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。