増築・改築  |  戸建て

庭の半分をリビングにしたいです。注意しておくべきこととは何でしょうか。

たらこ たらこさん

私の家には、18㎡くらいの庭があります。以前は綺麗に手入れをしていたのですが、ここ数年は手入れを怠り、雑草などがぼうぼうに生えています。そこでいっそうのこと庭をなくしてリビングを広くできないかと考えています。但し、庭すべてというわけでなく、その半分くらいだけリビングにし、あとはちょっとした庭にしようと思っています。

その場合は、増築?になるかと思うのですが、何か注意しなくてはならない点などはあるのでしょうか?確認しておくべきことなどには何がありますか。
法律のこととかがよくわからないので、わかりやすく説明して頂けるとありがたいです。

2016年7月1日 18時58分

リフォーム会社の回答

  • リフォーム会社

    たらこさん初めまして<(_ _)>
    増築の場合、先ずは敷地(たらこさん所有の家が建っている土地の事です)に制限がありまして、後どれくらい建てれるのか調べる必要があります。(建ぺい率の事です)
    また、最近厳しくなりました地区計画、例えばまちづくり条例・景観法等の制限があります。 お隣と増築の建物を何センチ離すとか、北側斜線とかです。
    道路が東西南北のなに道路かわかりませんので、うまくお応えできません。(>_<)
    あと、用途地域とがありまして準防火地域以上ですと、確認申請が必要となります。

     ありがとう

    2016年7月4日 12時43分

    通報する

  •   相談者
    たらこ たらこさん

    ご丁寧にありがとうございます。

    つまり、単純に増築できないということですね。
    一度、増築にあたって、調べてもらいます。

    2016年7月4日 12時50分

    通報する

  • リフォーム会社

    増築にあたって、今の家とのかさなったところの屋根から雨漏れの事例が多くみられますので、建設業許可等資格者がいる業者をお勧め致します。(●^o^●)

     ありがとう

    2016年7月4日 13時01分

    通報する

  • 有限会社山崎工務店

    対応地域(群馬、埼玉、東京、神奈川)

    防火指定の無い地域で建蔽率等を満たしていれば10㎡以下の増築はOKです。
    防火指定の有る地域では建蔽率等を満たしていても確認申請が必要になってきなす。
    もっと細かい相談は、info@yamazaki-k.bizまでメールをください。

     ありがとう

    2016年7月5日 17時51分

    通報する

この投稿は、2016年7月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。