オール電化 |  キッチン・台所 |  集合住宅(アパート・マンション)
IHへリフォームする場合、換気扇もIH対応のものへと交換する必要があるのでしょうか。

はじめてご相談させて頂きます。
オール電化へのリフォームを検討しており、それに伴いキッチンのガスコンロもIHへとリフォーム予定です。
リフォーム業者さんに少しお話を伺った際、換気扇もIH対応のものがあると知りました。
業者さんには、換気扇もIH対応のものへとリフォームすることを薦められました。
ただ、予算の関係もありますし、現在の換気扇でも今のところ不満はないのでそのまま利用したいと考えているのですが、やはりコンロをIHにする場合は、換気扇もIH対応のものでなくてはならないのでしょうか。
換気扇をIH対応のものに交換しなかった場合の、デメリット等ありましたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
リフォーム会社の回答
-
IH対応のレンジフードですとIHコンロに連動して自動でレンジフードのスイッチが入り、排気をしてくれます。
これがメリットですね。
レンジフードを交換しない場合、IHコンロで調理をする際に、ガスコンロの時と同じように、今まで通り手動でスイッチ入れることになります。
デメリットは、はっきり言って、ありません。
但しガスコンロからIHコンロへ交換した場合、ガスが燃焼した時の上昇気流が無くなりますので、レンジフードを運転しないと煙や蒸気が周囲に拡散し易くなります。
そういった意味では、連動型のレンジフードに交換するほうが良いとは言えます。ありがとう2017年2月24日 23時53分
-
相談者
まい1001さん
この投稿は、2017年2月23日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。