洋室(寝室・子供部屋) |  天井 |  戸建て
天井に行けるようなリフォーム方法はありますか。

私の家は森に囲まれた場所に建っています。そのためなのか、築年数が古いからか分かりませんが、最近、天井裏にネズミがいるのがわかります。
一応、侵入口として予想できる箇所は塞いだのですが、それでもいるので恐らく違う箇所からやってきているのだと思います。
業者にお願いすればいいのですが、思っていた以上に料金が高く、また侵入経路が変わったら入ってくると聞いて、だったら粘着シートを天井裏に置けるようにしたいと思っています。しかし、私の家は天井裏に入る場所が無いです。
なので、私の部屋の天井に穴をあけて、天井を行き来できるようなリフォーム方法があれば良いなと感じているのですが、そのようなリフォーム工事は実際のところ出来るのですか?
リフォーム会社の回答
-
初めまして
居室の天井を穴を開けると、ちゃんとした点検口をつけないと
見栄えがあまり良くないので、業者にお願いした方がいいと思います。
押入れなど、普段見えないところでしたら、特に失敗しても見えないので
ご自分でもできるかと思います。押入れ等の天井にビスや釘が止まっていると
思うので、そこには下地の木が入っています。そこを避けて切るとスムーズです。
下地の木は、天井裏に上がるのに邪魔であれば、押入れの天井の下地であれば
1本2本でしたら
構造的には全く影響ないと思われますので、切ってしまっても大丈夫です。
天井を閉める場合は、下地の木に切った板をビスで止めるか、止めれない場合は
開口よりも少し大きめの板を用意して上から乗っけるだけでも良いかと思います。
天井裏に上がったら、真っ暗ですし、誤って下地のないところに乗ってしまうと
下に落ちてしまうので気をつけてくださいね。
通常押入れの天井の一箇所以上は点検できるように上がれるようになっていることが
多いんですけどね。ありがとう2017年2月27日 16時52分