窓・サッシ交換 |  戸建て
掃き出し窓から折れ戸に変更したいのですが

現在、1階にあるリビングに面した掃き出し窓から、窓を全開にできる折れ戸にしようと考えています。
変更する場合の疑問がいくつかあります。
その1、大きさ(サイズ)が変わらない窓であれば、サッシと窓を交換するだけの工事で終わるのか。合わなければ、壁を破壊することになるのか
その2、1階なので耐震面や防犯面が引き戸に比べて弱いのではないか。
その3、折れ戸の場合、雨戸またはシャッターは取り付けられるのか。
以上、3点について回答お待ちしています。
リフォーム会社の回答
-
Rolaさんへ
在来木造住宅(一部のハウスメーカーさんの建物以外で、地元の建設会社様・工務店様で建てられた建物)での回答をさせて頂きます。
1間の窓(幅6尺)・1.5間の窓(幅9尺)であれば、折戸タイプ(LIXILで言いますと、オープンウィン・フォールディング)が該当します。
①このような窓の交換の場合、基本、周りの外壁を外して、サッシの入替えとなります。
【既存の窓の大きさと同じにする場合】
内側に関しては、現状のサッシの納まり方によっては、内側の壁はそのままで出来る場合がございますが、この場合、既存の窓の大きさによってはあまり高さを取れず小さく感じる事もあります。特注サイズとなるかと。
開口部を大きく取るのであれば、やはり内側・外側の解体も必要となります。
②同じ開口部の大きさであれば柱の移動が無いため、問題ないかと思いますが、その他の件に付きましては建築会社様へご相談下さい
防犯面では引違い同様に硝子を割れば同じかと思います。やはりお出掛けになられる場合は、シャッター・雨戸をお閉め頂いた方が防犯対策となるかと思われます。
③上記サッシの場合、一体枠ではありませんが、専用シャッター(電動)付きがあります。
この場合も、サッシ上(シャッターが取付られる箇所の)の外壁も取外しが必要となります。
※電源の関係もあるので、電源コードを壁の中を通す為に、(内壁を壊さない場合は)一部配線露出で取付る場合もございます。
お近くの工務店様・建設会社様・リフォーム店様へご相談してみて下さいね♪ありがとう2017年3月9日 15時28分