床・フローリング張替え |  戸建て
フローリングの床を補強したい

築40年ほどの平屋一戸建てに住んでいます。
12畳ほどのフローリングの洋間があるのですが、床がミシミシときしんでいます。
場所によっては踏むと少し凹んでしまうほどです。このままではいつ床が抜けてしまうのかと心配です。
そこで相談したいのは、このような状態で床を補強できるのかどうかということです。
またできるのであれば、費用は全部でいくらくらいになるのでしょうか?
また補強できないのであれば、どんな方法で解決することができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
リフォーム会社の回答
-
初めまして。
クラシカホームの倉橋と申します。
古い建物で床がミシミシしたりするのは、
湿気などで床の下地が傷んでいることが多いです。
張替えは既存の床を剥がすときに下地をさらに痛めてしまう恐れがあるので
張り増しをお勧めすることが多いです。
この方法が床を剥がすコストが削減できて安く済む方法です。
ただし劣化の具合によってですが、ひどいところは部分的に床をめくり、
下地補強をしたいですね。
張り増しの場合、建具と干渉するかもチェックが必要で
干渉する場合は建具を調整します。
気をつけたいのは、床下の基礎が布基礎で土がそのまま見える状態で
換気もしっかりできていないと床下に湿気がたまり、
また、下地材を傷めてしまい、数年でダメになってしまう可能性があるということです。
今後、どれだけ使用してどのくらいの改善を希望されるかによって
金額は変わってきます。
どうせやるなら断熱性能も高めた方が良い場合もあります。
12畳の床の張り増しだけなら30万円前後のケースが多いです。
ちなみに弊社は自然素材専門なので無垢材を使用します。
同じ愛知県豊田市なので、ぜひ一度現地を見させていただければ
詳しいご説明や見積りもさせていただきます。
よろしくお願いします。ありがとう2017年3月15日 11時03分