和室  |  壁紙・クロス張替え  |  戸建て

壁が水で湿ってるのを発見、リフォームすべきでしょうか

三村大竹 三村大竹さん

我が家は築30年くらいの木造2階建てです。
少し前くらいに1階の一室の壁(壁土)の上部がうっすらと湿ってる感じがありました。
雨も降っていた日で、最初は湿気程度だと思ったのですが、少し他の壁とも違う感じもあり、雨漏りかもしれないと不安になってきました。
現段階では大きな被害はなく、普通に暮らしています。
リフォームをしなければ、ゆくゆくは大きな被害になるものでしょうか?
教えて下さい。

2017年3月13日 20時22分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社匠

    対応地域(愛知)

    屋根は和瓦の土葺きになると思いますので、棟部や谷部からの雨漏れの可能性が考えられます。
    雨漏れの状況にもよりますが、天井や壁などにも被害が発生したり木部を腐食させたりすると、現状復旧するためにはどうしても費用が掛かります。
    人間の病と同様、早期発見、早期治療をおすすめします。
    雨漏れ調査や御見積りは無料になりますので、お気軽にご相談ください。
    尚、雨漏れしていない場合にも一切費用は発生いたしませんのでご安心ください。

     ありがとう

    2017年3月15日 11時07分

    通報する

  • 初めまして。
    クラシカホームの倉橋と申します。
    シミのようになっていたら雨漏りの可能性が高いです。
    ただ、雨が入ったからといって、すぐに壊れてしまうわけではもちろんありません。
    気をつけたいのは、入った水が乾かずに木材を傷めてしまうことです。
    まずは調査することをお勧めしたいです。
    リフォームするかどうかは、調査した後、しっかりと検証してから判断する方が
    良いと思います。
    よろしくお願いします。

     ありがとう

    2017年3月15日 11時15分

    通報する

  •   相談者
    三村大竹 三村大竹さん

    助言頂きありがとうございます!
    調査する方向で考えてみます!

    2017年3月15日 19時02分

    通報する

  • 株式会社匠

    対応地域(愛知)

    三村大竹様へ

    雨漏れしている場合でも被害を最小限に食い止めることができるので、調査する方向で考えられることは最善だと思います。

     ありがとう

    2017年3月15日 20時18分

    通報する

この投稿は、2017年3月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。