お風呂・浴室・バス |  窓・サッシ交換 |  戸建て
お風呂場の窓の隙間風をどうにかしたいのですが。

ご質問宜しくお願い致します。
私の家のお風呂場の窓は、引き違い窓で結構大きめです。最近、隙間風が入り込んでいるようでものすごく寒いです。タイルお風呂なのでそのせいかとも思いますが、窓の近くに手を当てると風が当たります。
この引き違い窓を違う窓に変更すれば何とか今のお風呂のままでも暖かいのではと考えております。
ユニットバスにしたほうが断然暖かいのような回答も見かけますが、そこまで金銭的に余裕があるわけでもないので現実的に厳しいのです。
とりあえず窓を変更したいと思い、ネットで見ているのですが、どの窓が良いのか全く分かりません。
内窓を付けることも有効とのことですが、お風呂場でもどのような内窓でも取り付けることは可能なのでしょうか?
もし、付けられない場合はどの窓の種類が比較的隙間風を通さないのでしょうか。
リフォーム会社の回答
-
ハトやんさん
浴室の断熱として・・・在来(タイル)浴室全体の寒さ対策として、ご予算もあるかと思いますが、ご参考になればとして回答させて頂きます
①内窓(LIXIL製品)インプラス浴室用
メリット:窓の断熱効果は大
デメリット:窓と窓の箇所(タイル)と内窓枠の清掃が増えます
②硝子交換:日本板硝子 真空硝子 『スペシーア』
メリット:今、使いの硝子だけの交換で済みます。
交換硝子面の断熱効果が高く、屋外の温度ー20度前後で結露
(条件によりますが)
:1枚の窓の為、1回の開閉で済み・清掃がしやすい
デメリット:アルミ枠には結露します
:今お使いの硝子より重くなるかと思います
(網入り硝子をお使いであればほぼ同じです)
※状況によっては戸車交換が必要となります。
③リフレムⅡ浴室用(LIXIL)壁は壊さずそのままで今お使いの窓枠の中に、新しい窓を取付
メリット:断熱効果大 ・壁を壊さず施工できる
デメリット:あえて言うなら上記商品に比べれば施工時間は掛かる。半日でしょうか
価格に関しては、③>②>①かと
上記商品によって窓硝子面から伝わる冷気は改善されると思いますよ~
サッシ調整で確認をして、サッシの歪みその他が無いかの確認が必要となります。
その他として、
浴室内の壁につける後付けの暖房などもありますので、
お近くのサッシ屋さん、設備屋さんやリフォーム会社様へご相談なさってみて頂くと
ご予算にあうか判断付くかと思います。ありがとう2017年3月16日 09時44分
-
相談者
ハトやんさん
-
リフォーム会社
ハトやんさんの地域なら今の窓の内側に樹脂サッシ(インナーサッシ)の引違いをペアガラスで取り付ければ解決すると思います。ガラスも型ガラスすれば外部からも見えにくくなる効果も有りますよ。
ありがとう2017年5月20日 23時50分