ガーデニング・庭  |  戸建て

庭に雑草が生えないようにリフォームしたい

ultramarine ultramarineさん

中古物件を購入し、荒れ放題の庭をリフォームします。
今ある草木はすべて撤去し、ほぼ全面に防草シートを敷いて手入れを楽にしたいのですが
防草シートの上に何を敷き詰めるかで悩んでいます。

具体的には「砂利」「瓦チップ」「ウッドチップ」のどれにするかで決めかねているのですが
一番手入れが楽で扱いやすいものはこの3つのうちのどれでしょうか。
手入れに関するメリット、デメリットがあれば、教えて頂けると助かります。

【補足】
庭は、一部にのみ新しく木を植えようかと考えてはいますが、それ以外は全面砂利かチップを敷く予定です。

2016年7月5日 18時10分

リフォーム会社の回答

  • 手入れが楽だとしたら砂利が一番でしょうか、瓦チップも同様です。

    ウッドチップがシロアリの温床になった事例を何度か見ています。

    あと、3つ気を付けて頂きたい点です。

    一つ目は木を植えるとのことですが砂利の地面の場合養分が少なくなっていきます。肥料を定期的に施すことをおススメします。(樹種にもよりますが9

    2つ目は防草シートは厚手のしっかりしたものの方が効果が高いです。

    もう一点ですが近所に放し飼い、野良猫はいませんか?

    小粒の砂利(ビリ砂利)の場合野良猫にトイレにされることが多いです。大粒の玉砂利もしくは単粒砕石(角があるため猫が苦手)が猫の糞害が少なくなります。

    ご参考まで

     ありがとう

    2016年7月7日 16時05分

    通報する

この投稿は、2016年7月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。